夏のサンタクロース―フィンランドのお話集(岩波少年文庫) [全集叢書]
    • 夏のサンタクロース―フィンランドのお話集(岩波少年文庫) [全集叢書]

    • ¥89127 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003761397

夏のサンタクロース―フィンランドのお話集(岩波少年文庫) [全集叢書]

価格:¥891(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夏のサンタクロース―フィンランドのお話集(岩波少年文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フィンランドで「童話の女王」とよばれるアンニ・スヴァンの作品集。春をむかえにいくお話、妖精やおそろしい魔物の登場するお話、ドラマチックな愛のお話など、およそ百年前から人びとに親しまれてきた色とりどりの13編をおさめます。小学3・4年以上。
  • 目次

    お話のかご

    山のペイッコと牛飼いのむすめ

    森のクリスマス・イブ

    小さなヴァイオリン

    小鳥はうたう

    波のひみつ

    子牛のピエニッキと森のこびと

    春をむかえにいった三人の子どもたち

    ふしぎの花

    氷の花

    夏のサンタクロース

    少女と死の影

    山の王の息子

     訳者あとがき
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    お話のかご;山のペイッコと牛飼いのむすめ;森のクリスマス・イブ;小さなヴァイオリン;小鳥はうたう;波のひみつ;子牛のピエニッキと森のこびと;春をむかえにいった三人の子どもたち;ふしぎの花;氷の花;夏のサンタクロース;少女と死の影;山の王の息子
  • 出版社からのコメント

    フィンランドの「童話の女王」アンニ・スヴァン。およそ百年前から愛されている珠玉の13編を、美しい挿絵とともに紹介します。
  • 内容紹介

    フィンランドの「童話の女王」アンニ・スヴァンの作品集。民話的なファンタジーと、現実の風景や暮らしを融合させた童話は、およそ百年前から人びとに親しまれてきました。春をむかえにいくお話、妖精や魔物の登場するお話、ドラマチックな愛のお語など、色とりどりの13編をえりすぐり、美しい挿絵とともに紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スヴァン,アンニ(スヴァン,アンニ/Swan,Anni)
    1875‐1958。フィンランドのヘルシンキ生まれ。1901年に最初の童話集を発表。支配階級の使うスウェーデン語ではなく、民衆のことばであるフィンランド語による児童文学の基礎をきずき、その後も数多くの作品を書いた。3人の息子を育てながら、教師をつとめ、子ども向けの雑誌を編集、翻訳も手がける。没後、その業績をたたえ、すぐれた児童文学作品に贈られるアンニ・スヴァン賞が創設された

    コイヴ,ルドルフ(コイヴ,ルドルフ/Koivu,Rudolf)
    1890‐1946。10歳あまりで両親を亡くし、おじ、祖母の家で育つ。ヘルシンキで女性教師の一家と暮らし、絵の才能を見いだされ、フィンランド芸術協会の美術学校で絵画を学ぶ。1910年代から晩年まで、雑誌や書籍など子ども向けの出版物を中心に数多くの本に挿絵を描いた。没後、すぐれた挿絵に贈られるルドルフ・コイヴ賞が創設された

    古市 真由美(フルイチ マユミ)
    フィンランド文学翻訳家。東京都生まれ
  • 著者について

    アンニ・スヴァン (アンニスヴァン)
    アンニ・スヴァン(Anni Swan, 1875-1958)
    フィンランドのヘルシンキ生まれ。1901年に最初の童話集を発表。支配階級の使うスウェーデン語ではなく、民衆のことばであるフィンランド語による児童文学の基礎をきずき、その後も数多くの作品を書いた。3人の息子を育てながら、教師をつとめ、子ども向けの雑誌を編集、翻訳も手がける。没後、その業績をたたえ、すぐれた児童文学作品に贈られるアンニ・スヴァン賞が創設された。

    ルドルフ・コイヴ (ルドルフコイヴ)
    ルドルフ・コイヴ(Rudolf Koivu,1890-1946)
    10歳あまりで両親を亡くし、おじ、祖母の家で育つ。ヘルシンキで女性教師の一家と暮らし、絵の才能を見いだされ、フィンランド芸術協会の美術学校で絵画を学ぶ。1910 年代から晩年まで、雑誌や書籍など子ども向けの出版物を中心に数多くの本に挿絵を描いた。没後、すぐれた挿絵に贈られるルドルフ・コイヴ賞が創設された。

    古市 真由美 (フルイチ マユミ)
    古市真由美(ふるいち まゆみ)
    フィンランド文学翻訳家。東京都生まれ。訳書にシムッカ「ルミッキ」三部作、『ふしぎの花園 シスターランド』、ディークマン『暗やみの中のきらめき 点字をつくったルイ・ブライユ』、キンヌネン『四人の交差点』などがある。

夏のサンタクロース―フィンランドのお話集(岩波少年文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:アンニ スヴァン(作)/ルドルフ コイヴ(絵)/古市 真由美(訳)
発行年月日:2023/10/13
ISBN-10:4001142597
ISBN-13:9784001142594
判型:新書
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:18cm
横:12cm
厚さ:1cm
重量:200g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 夏のサンタクロース―フィンランドのお話集(岩波少年文庫) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!