ジャズで踊って―舶来音楽芸能史 完全版 (草思社文庫) [文庫]
    • ジャズで踊って―舶来音楽芸能史 完全版 (草思社文庫) [文庫]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003761775

ジャズで踊って―舶来音楽芸能史 完全版 (草思社文庫) [文庫]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2023/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジャズで踊って―舶来音楽芸能史 完全版 (草思社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    NHK朝ドラ『ブギウギ』の主人公・笠置シヅ子、服部良一が天才ぶりを発揮し、エノケン、二村定一、あきれたぼういずが大衆を熱狂させた浅草レビューの時代。中川三郎、ベティ稲田が共演した伝説のタップ映画『舗道の囁き』。華麗な群舞で日本のステージショーの歴史に偉大な足跡を残した日劇ダンシング・チームetc.戦前に花開いた日本のジャズとモダニズム文化を膨大な資料と同時代体験をもとに生き生きと描いた幻の名著がついに復刻!
  • 目次

    まえがき(サイマル出版会版)――すべてが手探りだったあのころ

    Ⅰ ジャズ・エイジ――日本中がうたった「青空」
    はじめての出会い
    映画の思い出
    1 日本ジャズ・エイジの開幕
    2 ある先覚者の情熱と挫折
    3 大正・昭和ジャズメンの温床
    4 ジャズ・ソング黄金時代を拓いた人びと

    Ⅱ ダンス、ダンス、ダンス――高鳴るステップ、モダンのひびき
    ダンスへの憧れ
    1 社交ダンスは鹿鳴館から
    2 モダン昭和のメッカ「フロリダ」
    3 津々浦々にタップのひびき
    4 一世を風靡した三世の歌姫
    5 アメリカ帰りのグレート・ダンサー

    Ⅲ スイング・エイジ――花と咲いたグランド・ショー
    1 ショーとアトラクションの時代
    2 吉本と新興のショー一騎打ち
    3 稀代のエンタテイナー、エノケン
    永井智子の「私の好きな歌手」列伝
    4 集団の美を誇る日劇ショー
    5 スイングづいた宝塚レビュー
    6 松竹少女歌劇のスターたち
    7 薄命の松竹楽劇団

    Ⅳ ダンスとジャズの消滅――戦時下の禁圧とひそかな抵抗
    終章 出陣学徒兵の回想
    戦時中のジャズ音楽禁圧
    学徒出陣から戦後の復員作業まで
    今に生きるエノケン喜劇と服部ジャズ
    あとがき(清流出版版)
    文庫版付録
    編者あとがき
  • 出版社からのコメント

    服部良一、笠置シヅ子…戦後の昭和モダニズムでジャズはいかに花開いたか? NHK朝ドラ「ブギウギ」の原点がわかる名著、復活!
  • 内容紹介

    戦前の昭和モダニズム文化の中でジャズがいかに華麗に花開いたか? 
    服部良一を「日本のガーシュイン」、笠置シヅ子を「日本人離れの奔放さ」と喝破! 
    NHK朝ドラ「ブギウギ」の原点がわかる名著、待望の文庫化!

    NHK朝ドラ『ブギウギ』の主人公、笠置シヅ子、服部良一が天才ぶりを発揮し、エノケン、二村定一、あきれたぼういずが大衆を熱狂させた浅草レビューの時代。中川三郎、ベティ稲田が共演した伝説のタップ映画『舗道の囁き』。華麗な群舞で日本のステージショ-の歴史に偉大な足跡を残した日劇ダンシング・チームetc。戦前に花開いた日本のジャズとモダニズム文化を膨大な資料と同時代体験をもとに生き生きと描いた幻の名著が復刻。文庫版特別付録として「ジャズ批評 No.54」(ジャズ批評社)に1986年に掲載された著者の「五〇年代ニューヨーク滞在日記」、「毎日新聞」夕刊(2016年8月1日付)に寄せた「戦中に共通する反知性―敗戦から71年の今」、蓮實重彦著『伯爵夫人』(新潮文庫)の解説『随想「伯爵夫人」の時代と私のかかわり』を収録。日本を代表するジャズ批評家・瀬川昌久の仕事を辿る完全版。編者は映画批評家の高崎俊夫。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬川 昌久(セガワ マサヒサ)
    1924(大正13)年東京生まれ。学習院初等科、中等科、高等科、東京帝国大学法学部で同窓の三島由紀夫とは生涯、交友があった。50年富士銀行に入行後、ニューヨークに赴任。チャーリー・パーカー、ビリー・ホリデイを聴き、以降、ジャズやミュージカルの評論活動を開始。とくに戦前のジャズのレコードの発掘と紹介、コンサートの企画などを精力的に行った。79年、富士銀行退社後は『月刊ミュージカル』編集長、日本ポピュラー音楽協会名誉会長などを歴任。2015年文化庁長官表彰。2021(令和3)年12月29日、肺炎のため死去
  • 著者について

    瀬川 昌久 (セガワ マサヒサ)
    瀬川 昌久(せがわ・まさひさ)
    1924(大正13)年東京生まれ。学習院初等科、中等科、高等科、東京帝国大学法学部で同窓の三島由紀夫とは生涯、交友があった。50年富士銀行に入行後、ニューヨークに赴任。チャーリー・パーカー、ビリー・ホリデイを聴き、以降、ジャズやミュージカルの評論活動を開始。とくに戦前のジャズのレコードの発掘と紹介、コンサートの企画などを精力的に行った。79年、富士銀行退社後は『月刊ミュージカル』編集長、日本ポピュラー音楽協会名誉会長などを歴任。2015年文化庁長官表彰。著書に『ジャズで踊って―舶来音楽芸能史 増補決定版』(清流出版)、『ジャズに情熱をかけた男たち―ブルーコーツ70年の歩み』(長崎出版)、『瀬川昌久自選著作集 1954-2014~チャーリー・パーカーとビッグ・バンドと私』(河出書房新社)、『日本ジャズの誕生』(大谷能生との共著・青土社)、『アメリカから遠く離れて』(蓮實重彦との共著・河出書房新社)などがある。2021(令和3)年12月29日、肺炎のため死去。

ジャズで踊って―舶来音楽芸能史 完全版 (草思社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:瀬川 昌久(著)
発行年月日:2023/10/09
ISBN-10:4794226853
ISBN-13:9784794226853
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:544ページ
縦:16cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 ジャズで踊って―舶来音楽芸能史 完全版 (草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!