地域と実践するSDGs―持続可能な地域資源の活用(ランドスケープからの地域経営〈3〉) [単行本]
    • 地域と実践するSDGs―持続可能な地域資源の活用(ランドスケープからの地域経営〈3〉) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003761854

地域と実践するSDGs―持続可能な地域資源の活用(ランドスケープからの地域経営〈3〉) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:神戸新聞総合出版センター
販売開始日: 2019/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域と実践するSDGs―持続可能な地域資源の活用(ランドスケープからの地域経営〈3〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本観光の潮流とSDGs、持続的で責任ある観光への取り組み
    地域の魅力を持続可能な観光新産業へ―岐阜県における取り組み
    身近な景観を郷土の景観に
    いきがいにつながる地域創生
    対談 観光プロデューサーと生態学者が考える、これからの地域の在り方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中瀬 勲(ナカセ イサオ)
    兵庫県立淡路景観園芸学校学長、兵庫県立人と自然の博物館館長、兵庫県立大学名誉教授。大阪府立大学大学院農学研究科修士課程修了。同大学助手、講師、助教授、カリフォルニア大学客員研究員などを経て、兵庫県立自然系博物館(仮称)設立準備室、2013年より現在まで人と自然の博物館長。2018年より現職。(社)日本造園学会会長、人間・植物関係学会副会長、兵庫県環境審議会委員、兵庫県都市計画地方審議会委員、(財)兵庫県高齢者生きがい創造協会理事、(財)丹波の森協会理事などを歴任するとともに、震災復興のまちづくりやNPOなどにかかわる。兵庫県功労者表彰(2006)、日本公園緑地協会北村賞(2012)、日本博物館協会顕彰(2012)、日本造園学会上原敬二賞(2017)など多数受賞。著書にアメリカン・ランドスケープの思想(鹿島出版会)など多数。農学博士

    光成 麻美(ミツナリ アサミ)
    兵庫県立淡路景観園芸学校景観園芸専門員。東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻領域卒業後、兵庫県立淡路景観園芸学校専門課程卒業。その後、造園設計事務所勤務を経て現職。前職では公園設計や地域で活躍するグループの立ち上げ、展覧会の展示物の制作などにかかわり、現職では、製図やデザインスキルなどに関する授業を担当するほか、淡路島の福良地区、摩耶地区を中心に活動拠点づくりを行っている

地域と実践するSDGs―持続可能な地域資源の活用(ランドスケープからの地域経営〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:神戸新聞総合出版センター ※出版地:神戸
著者名:中瀬 勲(監修)/光成 麻美(編)/岩崎 哲也(編)/淡路景観園芸学校 兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科(企画)
発行年月日:2019/10/15
ISBN-10:4343010511
ISBN-13:9784343010513
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:71ページ
縦:21cm
他の神戸新聞総合出版センターの書籍を探す

    神戸新聞総合出版センター 地域と実践するSDGs―持続可能な地域資源の活用(ランドスケープからの地域経営〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!