レイシャル・プロファイリング―警察による人種差別を問う [単行本]
    • レイシャル・プロファイリング―警察による人種差別を問う [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003762002

レイシャル・プロファイリング―警察による人種差別を問う [単行本]

宮下 萌(編著)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2023/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レイシャル・プロファイリング―警察による人種差別を問う の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東京弁護士会外国人の権利に関する委員会によるアンケート調査、ハフポスト日本版の独自調査、編著者による調査等から日本における実態を可視化し法制度、警察実務、ミックスルーツ、統計的差別、アルゴリズム…その不当性を多角的に検証する。
  • 目次

     序 論(宮下萌・明戸隆浩)

    第1部 レイシャル・プロファイリングの実態と司法
     第1章 取材から見えた、日本のレイシャル・プロファイリングの現在地(國崎万智)
     第2章 ムスリムに対するレイシャル・プロファイリング(井桁大介)
     第3章 事例としてのムスリム母子不当聴取事件(西山温子)
     第4章 量的データから見る日本のレイシャル・プロファイリングの実態――2021年度東弁調査の分析から(明戸隆浩・有園洋一・古池秀・宮下萌)
     第5章 質的データから見る日本のレイシャル・プロファイリングの実態――2021年度東弁調査自由回答およびインタビュー調査から(宮下萌・曺慶鎬)
     第6章 レイシャル・プロファイリングと国際人権――一般的勧告36の紹介を中心に(宮下萌)

    第2部 多角的な視点からレイシャル・プロファイリングを考える
     第7章 Floyd訴訟後のニューヨーク市におけるポリシング政策(今野健一・高橋早苗)
     第8章 刑事政策論から見たレイシャル・プロファイリング(寺中誠)
     第9章 「職務質問道」が言語化する技能と言語化しない直感・違和感(矢吹康夫)
     第10章 「ハーフ」「ミックス」の人々とレイシャル・プロファイリング(下地ローレンス吉孝)
     第11章 マイノリティに対する犯罪レイシャル・プロファイリングの不当性(堀田義太郎)
     第12章 アルゴリズムの判断はいつ差別であるといえるか――COMPAS事例を参照して(前田春香)
  • 出版社からのコメント

    日本における実態を東京弁護士会の調査等から明らかにし、法制度、海外の判例、警察実務、統計的差別との関係など多角的に検証。
  • 内容紹介

    外見と犯罪を結びつけて、警察官が職務質問をすることは典型的なレイシャル・プロファイリングである。東京弁護士会の調査等から実態を明らかにし、法制度、海外の判例、警察実務、統計的差別との関係など多角的に検証する。

    [目次]

     序 論(宮下萌・明戸隆浩)

    第1部 レイシャル・プロファイリングの実態と司法
     第1章 取材から見えた、日本のレイシャル・プロファイリングの現在地(國崎万智)
     第2章 ムスリムに対するレイシャル・プロファイリング(井桁大介)
     第3章 事例としてのムスリム母子不当聴取事件(西山温子)
     第4章 量的データから見る日本のレイシャル・プロファイリングの実態――2021年度東弁調査の分析から(明戸隆浩・有園洋一・古池秀・宮下萌)
     第5章 質的データから見る日本のレイシャル・プロファイリングの実態――2021年度東弁調査自由回答およびインタビュー調査から(宮下萌・曺慶鎬)
     第6章 レイシャル・プロファイリングと国際人権――一般的勧告36の紹介を中心に(宮下萌)

    第2部 多角的な視点からレイシャル・プロファイリングを考える
     第7章 Floyd訴訟後のニューヨーク市におけるポリシング政策(今野健一・高橋早苗)
     第8章 刑事政策論から見たレイシャル・プロファイリング(寺中誠)
     第9章 「職務質問道」が言語化する技能と言語化しない直感・違和感(矢吹康夫)
     第10章 「ハーフ」「ミックス」の人々とレイシャル・プロファイリング(下地ローレンス吉孝)
     第11章 マイノリティに対する犯罪レイシャル・プロファイリングの不当性(堀田義太郎)
     第12章 アルゴリズムの判断はいつ差別であるといえるか――COMPAS事例を参照して(前田春香)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮下 萌(ミヤシタ モエ)
    弁護士。インターネット上のヘイトスピーチ、テクノロジーと差別、レイシャル・プロファイリングなどを専門に活動する

レイシャル・プロファイリング―警察による人種差別を問う の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:宮下 萌(編著)
発行年月日:2023/11/15
ISBN-10:427224017X
ISBN-13:9784272240173
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:21cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 レイシャル・プロファイリング―警察による人種差別を問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!