民主主義のファイブ・フォース分析ーー政治産業にイノベーションを! [単行本]
    • 民主主義のファイブ・フォース分析ーー政治産業にイノベーションを! [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003763334

民主主義のファイブ・フォース分析ーー政治産業にイノベーションを! [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

民主主義のファイブ・フォース分析ーー政治産業にイノベーションを! の 商品概要

  • 目次

    ●序章
    いまの選挙・立法の実態
    政治産業論の基礎
    本書の目的と手順、政治的な立場について
    本書を読むために
    ■第1部 政治の競争
    ●第1章 民間産業
    ファイブ・フォース分析をアメリカの政治に応用する
    不健全な政治の競争
    対抗勢力――複占による支配
    顧客――歪んだ力関係
    威信が低下した流通ルート
    囲い込まれたサプライヤー
    新規参入者と代替品を阻む壁――巨大な参入障壁と著しい制約
    繁栄を謳歌する政産複合体
    ●第2章 試合のルール
    当事者がルールを設定すると
    政治の機構
    選挙機構
    立法機構
    今日、法案はどのように法制化されるのか
     ●第3章 帰結と結果
    帰結――民主主義の衰退
    問題解決の先送りーー移民問題のケース
    帰結――経済競争力の低下
    帰結――生活の質の後退
    しがらみにとらわれずに結果を出すーー民主主義では何を実現すべきか
    不健全な競争から政治のイノベーションへ
    ■第2部 政治のイノベーション
    ●第4章 アメリカの遺産
    金メッキ時代――政治の機能不全を受けて民主主義を取り戻したアメリカ人
    政治の機能不全の前例
    蝕まれた政治の競争
    金メッキ時代の政治産業――5つの競争要因
    金メッキ時代の政党の競争
    革新派の運動――反撃するアメリカ人
    革新派の改革戦略
    政治のイノベーションを育む肥沃な土壌
    ●第5章 新しい試合のルール
    選挙機構の再設計――ファイナル・ファイブ投票制度
    上位5人を選ぶ無党派の予備選
    本選で優先順位つき投票を採用する
    ファイナル・ファイブ投票のメリット
    立法機構を再設計する 模範的でしがらみのない立法
    立法機構イノベーション委員会
    イノベーション委員会の役割
    過去の成功モデル
    よみがえる民主主義
    ●第6章 実験とガイドライン
    選挙のイノベーションの実験場――ワシントン州からメーン州まで
    選挙のイノベーションのガイドライン
    立法機構――進行中の改革
    アメリカをもう一度つくり直す

    ●結論 政治のイノベーションへの投資
    投資の仕方――伝える、参加する、創設する、そして資金について
  • 出版社からのコメント

    アメリカ人活動家とマイケル・ポーターによる民主主義の処方箋。
  • 内容紹介

    民主・共和の2大政党の党派的な対立で行き詰まるアメリカの民主主義を競争戦略論の大家マイケル・ポーターの産業分析のツールである「ファイブ・フォース分析」を使って分析し、具体的な処方箋を提示する異色の内容。
    ポーターと企業経営者のキャサリン・ゲールは、政治を民間産業として捉え、選挙と立法の「競争」が不十分であることを明らかにする。そのうえで、選挙の仕組みのイノベーションとして、「優先順位付き投票」(Ranked Choice Voting=RCV)、つまり1人の有権者が最大で5人まで候補を選ぶことができ、「死票」を減らせる新しい投票方法を提唱する。

    「政治というビジネスは、公的な制度ではない。公的な制度の内部に存在する正真正銘の巨大な民間産業だ。こうした新しい視点で政治制度を眺めれば、従来の考え方から解放される。紛れもなく公的なものである選挙・立法のルールを、利益をむさぼる民間人の影響力と支配力から取り戻すことが、いかに重要かが見えてくる。」(本書第1章民間産業から
  • 著者について

    キャサリン・M・ゲール(Katherine M. Gehl) (キャサリンエムゲール)
    ハイテク食品製造会社ゲール・フーズの元社長兼CEOで、超党派の政治活動家。2017年、マイケル・ポーターと共著でハーバード・ビジネス・レビュー誌に「A Strategy for Reinvigorating Our Democracy」を発表。Institute for Political Innovation (IPI)を設立し、全米超党派改革者協会(NANR)の名誉共同議長を務める。

    マイケル・E・ポーター(Michael E. Porter) (マイケルイーポーター)
    ハーバード・ビジネス・スクール教授。市場競争や企業戦略、経済発展、環境、医療など、多くの問題に取り組んできた戦略論の大家。著書に『競争の戦略』、『競争優位の戦略』ほか。2000年、ハーバード・ビジネス・スクールとハーバード大学が共同で、ポーターの研究基盤を提供する戦略・競争力研究所を設立。ハーバード大学の教授として最高の称号であるユニバーシティ・プロフェッサーに任命される。

民主主義のファイブ・フォース分析ーー政治産業にイノベーションを! の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:キャサリン M ゲール(著)/マイケル E ポーター(著)/大野一(訳)
発行年月日:2023/09
ISBN-10:4296001159
ISBN-13:9784296001156
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:290ページ
厚さ:2cm
重量:340g
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 民主主義のファイブ・フォース分析ーー政治産業にイノベーションを! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!