「原子力」のことが一冊でまるごとわかる [単行本]
    • 「原子力」のことが一冊でまるごとわかる [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003763846

「原子力」のことが一冊でまるごとわかる [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2023/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「原子力」のことが一冊でまるごとわかる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キュリー夫妻の発見によって開かれた原子力の世界。核爆弾を生み、発電に利用され、医療分野でも活用されている原子力とは「どのようなものなのか?」「なぜ危ないのか?」「どのように役に立つのか?」。その理論と技術の現在をやさしく解説する。全体像が見える「超」入門。大人が教養を楽しめる。
  • 目次

    第1章 原子力の歴史はここから始まった
    1-1 キュリー夫妻が開けた原子力時代の扉―放射性元素の発見
    1-2 20世紀の歴史を開いた2大理論―相対性理論と量子論
    1-3 E=mc2 は巨大エネルギーを表している―エネルギー・質量・光速の関係


    第2章 原子核反応の利用によってエネルギー問題は解決するか
    2-1 化学エネルギーと再生可能エネルギー―それぞれの問題点
    2-2 現代社会に必要な爆発エネルギーと爆薬―化学爆薬の誕生
    2-3 原子力エネルギーの利用 : 核分裂反応は何に使われたか―原子爆弾の構造
    2-4 原子力エネルギーの利用 : 水素爆弾と宇宙―人類がつくった最大の爆弾
    2-5 原子核反応を平和利用にどう活かすか―エネルギー・医療・食糧問題


    第3章 原子力の話の前に原子と原子核を知っておこう
    3-1 原子はどのような構造になっているのか―原子核と電子
    3-2 原子核はどのような構造になっているのか―殻モデルとαクラスターモデル
    3-3 ビッグバンから始まり核融合で宇宙はできた―星の誕生
    3-4 原子核分裂はどのような条件で起こるのか―連鎖反応・臨界量
    3-5 原子核崩壊反応によって放射線が放出される―放射能と放射線


    第4章 放射線について知っておきたいこと
    4-1放射線と放射能は違うモノだと知っておこう―放射線の種類と強度
    4-2 私たちが日々浴びている放射線―自然界の放射線
    4-3 原子核の変化が地球のエネルギーのもと―原子核反応と新元素の生成
    4-4 放射線は人体にどう影響するか―内部被曝
    4-5 現代医療に不可欠な放射線の利用―医療利用と殺菌効果


    第5章 原子力発電の仕組みを概観する
    5-1 原子力発電の原子炉は火力発電のボイラーと同じ―原子核反応か化学反応か
    5-2 現在の原子力発電は核分裂反応の利用だけ―枝分かれ連鎖反応と定常反応
    5-3 現在の核燃料はウランの独擅場―ウランの知識
    5-4 核爆発を抑える制御材の役割―中性子吸収材
    5-5 中性子の速度を抑える減速材の役割―減速材に適した素材
    5-6 水が一石二鳥の冷却材になる―軽水炉


    第6章 原子炉の内部を分解してみる
    6-1 原子炉格納容器内はどうなっているか―原子炉・格納容器・熱交換器
    6-2 放射線事故を起こさないための付属施設の役割―使用済み核燃料貯蔵プール・外部電力
    6-3 分類の仕方でいろいろある原子炉の種類―中性子・減速材・冷却材


    第7章 原子力発電は環境とどう関わるか
    7-1 必ず発生する使用済み核燃料とどう向き合うか―保管と廃棄
    7-2 使用済み核燃料の再処理はどうすれば安全か―再処理と廃棄
    7-3 原子力発電の環境への配慮はどうなっている?―CO2 排出・原発処理水
    7-4 「放射能」の危険はどうすれば緩和できるか―外部被曝と内部被曝


    第8章 世界を震わせた原子炉事故を振り返る
    8-1 草創期の原子炉事故は軍事用試験炉で起こった―軽水炉の事故
    8-2 世界的に影響力の大きさを伝えたスリーマイル島原発事故―国際原子力事象評価尺度
    8-3 チェルノブイリ事故はなぜ起こった?―実験中の出来事だった
    8-4 アメリカ軍の水爆実験で被曝した第五福竜丸事件―水素爆弾による世界最初の犠牲者
    8-5 紆余曲折の道を歩んだ原子力船「むつ」の事故―生放送された原子炉事故
    8-6 ずさんな作業実態が起こした東海村臨界事故―事故原因と事故対応
    8-7 夢を壊した高速増殖原型炉「もんじゅ」の事故―核燃料サイクル構想
    8-8 2011年3月11日に起きた福島第一原子力発電所事故―東日本大震災
    8-9 戦争やテロという不測の事態に備えて―ウラン・プルトニウムの存在


    第9章 これから原子力発電はどう進化していくのか
    9-1 高速増殖炉の燃料増殖の仕組み―夢の原子炉
    9-2 利点もあるが問題点もあるトリウム原子炉の開発―レアアース問題
    9-3 1950年代の第1世代から次世代原子炉まで―原子炉の進化
    9-4 やがて寿命がくる原子炉の新陳代謝―放射性廃棄物の処理
    9-5 原子力発電の未来はどうなっていくのか―世界主要国の動向


    第10章 核融合炉は人類の将来を担うエネルギーの切り札?
    10-1 太陽と水素爆弾の核融合反応を見る―E=mc2
    10-2 「実現は30年先」と言っていられない核融合炉の実現―エネルギー事情の逼迫
    10-3 1 億℃の燃料に耐える核融合炉の種類と構造―磁場とレーザービーム
    10-4 核融合炉を実現する巨大国際プロジェクトができた―7極35カ国が参加
  • 内容紹介

    多くの人が「原子力」や「核」や「放射線」という言葉に対して「凄い」「怖い」「危ない」などのイメージを持っていると思いますが、実際のところ、なぜ凄いのか、なぜ怖いのかを正確に把握している人は少ないのではないでしょうか。
    本書では、「原子力とはどのようなものか」「原子力はなぜ危ないのか」「原子力はなぜ役に立つのか」ということを、理論面と技術面からニュートラルな目線で解説していきます。原子炉の原理・構造・環境にも詳しく触れ、これまでに世界で起こってきた原子炉の事故も振り返ります。多くの人が混同している核分裂と核融合の違いもしっかりと解説しながら原子力発電の将来についても考察していきます。




    目次

    第1章 原子力の歴史はここから始まった
    第2章 原子核反応の利用によってエネルギー問題は解決するか
    第3章 原子力の話の前に原子と原子核を知っておこう
    第4章 放射線について知っておきたいこと
    第5章 原子力発電の仕組みを概観する
    第6章 原子炉の内部を分解してみる
    第7章 原子力発電は環境とどう関わるか
    第8章 世界を震わせた原子炉事故を振り返る
    第9章 これから原子力発電はどう進化していくのか
    第10章 核融合炉は人類の将来を担うエネルギーの切り札?

    図書館選書
    原子力は何が凄いのか、何が怖いのかを、原子炉の原理・構造・環境にも触れながら、理論面と技術面からニュートラルな目線で解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 勝裕(サイトウ カツヒロ)
    1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学
  • 著者について

    齋藤 勝裕 (サイトウ カツヒロ)
    齋藤 勝裕(さいとう かつひろ)1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了、現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学。主な著書として、「絶対わかる化学シリーズ」全18冊(講談社)、「わかる化学シリーズ」全16冊(東京化学同人)、「わかる× わかった! 化学シリーズ」全14冊(オーム社)、『マンガでわかる有機化学』『料理の科学』(以上、SB クリエイティブ)、『「量子化学」のことが一冊でまるごとわかる』『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』『「食品の科学」が一冊でまるごとわかる』『「毒と薬」のことが一冊でまるごとわかる』『身のまわりの「危険物の科学」が一冊でまるごとわかる』(以上、ベレ出版)など200冊以上。

「原子力」のことが一冊でまるごとわかる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:齋藤 勝裕(著)
発行年月日:2023/12/25
ISBN-10:4860647491
ISBN-13:9784860647490
判型:A5
発売社名:ベレ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:21cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 「原子力」のことが一冊でまるごとわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!