異国人たちの江戸時代 [単行本]
    • 異国人たちの江戸時代 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003763880

異国人たちの江戸時代 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:作品社
販売開始日: 2023/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

異国人たちの江戸時代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数多くのキリスト教会があり、世界有数の美味なパンが売られている…整理された歴史書には描かれない、生々しい歴史の姿が立ち現れる―。江戸時代265年を網羅した初の異国人見聞録本。
  • 目次


    第I部 江戸時代前期 一六〇三~八〇
     ウィリアム・アダムス――漂着して上級武士になった航海士
     ロドリゴ・デ・ビベロ――最強国スペインの曲者政治家
     セバスティアン・ビスカイノ――金銀島発見の夢破れた探検家
     リチャード・コックス――史上ただ一人のイギリス商館長
     フランソワ・カロン――「売れる」日本見聞録を著した野心家
    第II部 江戸時代中期 一六八一~一七八〇
     エンゲルベルト・ケンペル――鎖国政策を評価した陽気な医師
     申維翰――人間味溢れる稀代の儒学者
     汪鵬――唐人屋敷での暮らしを楽しんだ風流人
     モーリツ・ベニョフスキー――歴史に影響を与えた誇大妄想狂
     イザーク・ティチング――三度も商館長を務めた日本通
    第III部 江戸時代後期1 一七八一~一八五二
     ヘンドリック・ドゥーフ――歴史的事件を鋭敏に切り抜けた愛国者
     ニコライ・レザノフ――鎖国と戦い撃沈した自信家 
     ヴァシーリー・ゴロウニン――幽囚となった器量の大きな軍人
     ファン・オーフルメール・フィッセル――蘭和辞書を「盗用」した商館員 
     ラナルド・マクドナルド――「楽園」を探した、先住民の血を引く青年
    第IV部 江戸時代後期2 一八五三~六七
     マシュー・カルブレイス・ペリー――鎖国の扉を破壊した自文化至上主義者
     ワシーリイ・マホフ――安政東海地震に翻弄された知者 
     タウンゼント・ハリス――忍耐強く待ち続けた「開国者」
     ヘンリー・ヒュースケン――「アメリカン・ドリーム」を摑み損ねた好青年 
     アーネスト・サトウ――歴史を動かした語学の天才 
    参考文献
  • 内容紹介

    江戸時代265年を網羅した初の異国人見聞録本。

    数多くのキリスト教会があり、世界有数の美味なパンが売られている……整理された歴史書には描かれない、生々しい歴史の姿が立ち現れる!

    ◎異国人20名を取り上げ、その人生・時代背景・社会的立場・見聞録の性質を示し、証言を紐解く
    ◎貴重な図版多数

    江戸時代は二六五年も続いた。(…)この二六五年は、全く以って一枚岩ではなく、生成と変化を繰り返して突き進んだ期間だった。だから、ある地域のある時期のある事象を捉えて、江戸時代にそれが一般的に存在したとする言説には、相当に無理がある。(…)日本見聞録によって江戸時代を紹介する書は、数多く存在する。しかし、その多くは、テーマによって章節を設け、その中に複数の人物の見聞録から切り取った言葉を入れ込んだものである。(…)もちろん、それぞれの人物の背景も、紹介はされていることだろう。しかし、見聞録の言葉は、それの書かれた時代と、書き手の環境という文脈を無視して語ることは決してできない。(…)本書は二六五年にわたる江戸時代を、異国人の見聞録によって眺めていく試みである。その点は、多くの類書と変わりはない。しかし、テーマ毎ではなく、その見聞録の書き手ごとに分節した。これは、彼らの人生や、時代背景、社会的立場、見聞録の性質などを意識しながら、紹介したいと考えたからである。
    ――本書「序」より
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森田 健司(モリタ ケンジ)
    1974年生まれ。京都大学経済学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間・環境学)。現在、大阪学院大学経済学部教授。専門は江戸時代の社会思想史
  • 著者について

    森田 健司 (モリタ ケンジ)
    一九七四年生まれ。京都大学経済学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間・環境学)。現在、大阪学院大学経済学部教授。専門は江戸時代の社会思想史。著書に、『石門心学と近代』(八千代出版)、『石田梅岩』(かもがわ出版)、『かわら版で読み解く江戸の大事件』『外国人が見た幕末・明治の日本』(以上、彩図社)、『なぜ名経営者は石田梅岩に学ぶのか?』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『明治維新という幻想』『江戸の瓦版』『西郷隆盛の幻影』(以上、洋泉社・歴史新書y)、『江戸暮らしの内側』(中公新書ラクレ)、『奇妙な瓦版の世界』(青幻舎)、『明治維新 偽りの革命』(河出文庫)、『山本七平と「仕事の思想」』(PHP研究所)など、編訳書に『増補新版 現代語訳 墨夷応接録・英国策論』(作品社)などがある。

異国人たちの江戸時代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:森田 健司(著)
発行年月日:2023/11/25
ISBN-10:4861829992
ISBN-13:9784861829994
判型:B6
発売社名:作品社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:484ページ
縦:19cm
他の作品社の書籍を探す

    作品社 異国人たちの江戸時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!