地図で読み解く日本の島 [単行本]
    • 地図で読み解く日本の島 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003763882

地図で読み解く日本の島 [単行本]

長嶋 俊介(監修)造事務所(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:カンゼン
販売開始日: 2023/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地図で読み解く日本の島 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1万5528島の成り立ちがまるわかり!日本の島に関する全55トピックを地図を使ってビジュアル解説。それぞれの地形・交通・歴史・産業・文化が見えてくる。魅力たっぷりな「人口の少ない離島」も収録。日本の島のおもしろさを凝縮した1冊!!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本の島の基礎知識(そもそも「島」とは何だ?定義が定まっていない不思議;プレート移動、火山活動…いろいろある島の生まれ方;地図にあるのに存在しない島、地図にないのに存在する島の謎;日本にとって重要な領海、EEZと東西南北の果ての4島)
    1 地形で読み解く日本の島々(「鬼の洗濯板」に囲まれた青島の地形を知る;地形の宝庫・甑島列島 その景観の秘密に迫る ほか)
    2 交通で読み解く日本の島々(ヘリでしか行けない?青ヶ島で職員募集中;南西諸島をめぐる空の旅アイランドホッピング ほか)
    3 歴史で読み解く日本の島々(誰が何のために?嚴島神社ができた理由;淡路島に今も残る国生み神話の痕跡 ほか)
    4 産業と文化で読み解く日本の島々(家賃はたった10円?今も沈まない軍艦島;ハート型の相島は国際交流の中心であった;食の名物が多い小豆島の地形からわかる強み;在来馬の美しさを競う沖縄本島の琉球競馬;脱炭素社会を目指す京浜工業地帯の扇島;今はタワマンが並ぶ造船所のあった石川島;舞洲に夢洲に咲洲と大阪市を広げた人工島)
  • 出版社からのコメント

    日本には大小様々な島があり、その数は6852島から1万4125島といわれている。様々な視点から日本に存在する島を紐解いていく
  • 内容紹介

    島国と呼ばれる日本では大小さまざまな島があり、その数は6852島から1万4125島まで幅広い。
    数に開きがあるのは、島の定義があいまいなためだ。そもそも、島とは何なのだろう?

    本書では「地形」に加えて様々な視点から日本に存在する島を紐解いていく
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長嶋 俊介(ナガシマ シュンスケ)
    1949年、佐渡島生まれ・育ち。島研究のため京都大学農学部農林経済学科に進学、卒業。筑波大学大学院経営政策科学研究科修了。会計検査院(経済職)・奈良女子大学(生涯学習教育センター長/家政学会原論部会名誉会員)・鹿児島大学(名誉教授)を経て2015年に帰島。その間、全島嶼国・国内全有人島を踏破。トライアスリート。佐渡市社会教育委員長・環境審議会会長。日本島嶼学会会長、国際島嶼学会理事、NPO瀬戸内オリーブ基金理事長などを歴任

地図で読み解く日本の島 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:カンゼン
著者名:長嶋 俊介(監修)/造事務所(編著)
発行年月日:2023/11/10
ISBN-10:486255704X
ISBN-13:9784862557049
判型:B5
発売社名:カンゼン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:22cm
他のカンゼンの書籍を探す

    カンゼン 地図で読み解く日本の島 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!