Glass Tableware in Still Life [単行本]

販売休止中です

    • Glass Tableware in Still Life [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
Glass Tableware in Still Life [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003764053

Glass Tableware in Still Life [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
日本全国配達料金無料
出版社:torch press
販売開始日: 2023/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

Glass Tableware in Still Life の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    ガラスと静物画の関係性を考察するユニークなプロジェクトの写真を一冊にまとめたアートブック
  • 内容紹介

    2018年、スウェーデン在住のガラス作家・山野アンダーソン陽子の発案で、写真家・三部正博とグラフィックデザイナー・須山悠里とともに、山野が作ったガラス器を18人の画家が静物画に描く「Glass Tableware in Still Life」プロジェクトが始まりました。日本とスェーデンの画家が参加し、彼らが山野にガラス器をそれぞれのイメージでオーダーし、そのガラスを画家たちが各々の作風で絵の中に描いています。古くから身近なガラスという素材を媒介に、山野とさまざまな文化的背景をもつ画家たちは、言葉とイメージを通じた対話を経て作品制作を行いました。本書では、山野によるガラス器と画家たちが描いた静物画を、三部正博が画家のアトリエで8×10の大判カメラと35mmカメラでを用いて撮り下ろした写真で構成しています。

    ガラス器は静物画の中で長年描かれ続けてきました。流動的で脆いガラスを画家たちが絵画に収めたとき、ガラスは絵画の中でしか存在し得ない割れることのない器となります。さらにその両者を三部の視点でとらえることで、ガラス器と静物画の関係性が、それらが佇む場所の空気感を纏いながらゆらぎとなって浮かび上がり、写真に定着されています。それらはガラス器なのか、静物画なのか、写真なのか…? 実在しているのか、想像のものなのか…?そのどれにもなり得るユニークなプロジェクトの第一幕となるのが、このアートブックとなります。須山悠里のデザインによって、表紙の印刷では、異なるインクを同時に流し込み、インク量、印圧を調節しながら刷っていくことで、モノクロームの中に流れるような風合いを携えた、静謐な本が誕生しました。

    参加作家:石田淳一、伊庭靖子、小笠原美環、木村彩子、クサナギシンペイ、小林且典、田幡浩一、八重樫ゆい、アンナ・ビヤルゲル、アンナ・カムネー、イルヴァ・カールグレン、イェンス・フェンゲ、カール・ハムウド、CM・ルンドベリ、ニクラス・ホルムグレン、マリーア・ノルディン、レベッカ・トレンスほか
  • 著者について

    山野アンダーソン陽子 (ヤマノアンダーソンヨウコ)
    1978年、日本生まれ。現在スウェーデンのストックホルムを拠点に活動するガラス作家。日本の大学を卒業後、北欧最古のガラス工場であるコスタ内の学校で吹きガラスの手法を学ぶ。その後、スウェーデンの国立美術工芸デザイン大学で修士課程を修了。在学中は同国を代表するデザイナー、インゲヤード・ローマンにその美学を学び、〈マーガレット・ハウエル〉をはじめ、スウェーデン、イギリス、日本などで作品を展開する。

Glass Tableware in Still Life の商品スペック

商品仕様
出版社名:torch press
著者名:山野アンダーソン陽子(著)/三部正博(写真)
発行年月日:2023/09
ISBN-10:4907562411
ISBN-13:9784907562410
判型:規大
発売社名:torch press
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:27cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:1000g
他のtorch pressの書籍を探す

    torch press Glass Tableware in Still Life [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!