ナゾの"境界駅"探訪―なぜそこで隔てられるのか? [単行本]
    • ナゾの"境界駅"探訪―なぜそこで隔てられるのか? [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003764348

ナゾの"境界駅"探訪―なぜそこで隔てられるのか? [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イカロス出版
販売開始日: 2023/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナゾの"境界駅"探訪―なぜそこで隔てられるのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、単純な鉄道会社間の境界から、電化・非電化、運転系統の境界、また都道府県境の駅などを紹介。多種多様な境界駅の旅から、その町が“鉄道のさかいめ”である意味が見えてくる!?
  • 目次

    【CONTENTS】

    熱海(静岡県) 首都圏と中部地方を分ける温泉街
    米原(滋賀県) 東からやってきた列車は「琵琶湖線」に阻まれて
    山崎(京都府) ウイスキーと大カーブと県境と
    新大阪(大阪府) 大阪のターミナルは天下の新幹線の境界駅
    神戸(兵庫県) 日本初の境界駅はみんなスルー
    新宮(和歌山県) 紀伊半島を巡るレールの電化非電化の分かれ目
    児島(岡山県) 本州と四国がここで分かれる、瀬戸大橋の袂
    上下(広島県) 分水嶺のある駅
    下関(山口県) 隔てているのは関門海峡
    姪浜(福岡県) 裏で消えたローカル線と生まれた境界駅
    八代(熊本県) 新幹線は新八代、三セクとの境界は八代に
    敦賀(福井県) 交直流の境界は新幹線によってさらなる境界駅に
    和倉温泉(石川県) ナゾの二重区間
    上飯田(愛知県) 地下鉄連絡のために一区間だけできたが
    塩尻(長野県) 峠の駅は、東と西を隔てるターミナル
    篠ノ井(長野県) 分捕られた信越本線区間
    土樽(新潟県) 上越国境、「長いトンネル」を抜けた先の信号場
    吾野(埼玉県) なぜ中途半端な場所が路線の境界に?
    町田(東京都) 東京なのか神奈川なのか
    押上(東京都) スカイツリーの麓で輻輳する私鉄と地下鉄
    綾瀬(東京都) 地下鉄とJRを隔てる小駅に潜む、深遠な問題
    取手(茨城県) 東京から一番近くにある“関所”
    鹿島サッカースタジアム(茨城県) 試合開催日のみ営業する、“臨時”の境界駅
    栗橋(埼玉県) 栗橋駅が「東武とJR」の境界になったワケ
    黒磯(栃木県) 「関東」の北限は交流直流の境界にあり
    峠(山形県) 日本海と太平洋を分ける大分水嶺を越える
    柳津(宮城県) 震災で作られた悲運の境界
    目時(青森県) 岩手と青森の県境、銀河と青い森の分かれ目に
    中小国(青森県) 本州と北海道の境界は、消えるべき運命に
    稚内(北海道) 樺太への玄関口は今
  • 内容紹介

    境界というものは、人の都合で決めたものに過ぎない。よしんば鉄道の境界駅などとなると、それはもう人の都合どころか鉄道会社の都合で決まってしまう。
     とはいえ、そこに至るまでの人の営み、その町の果たしてきた役割、列車の運転系統、そうしたあらゆるものが積み重なって、ある種の必然として境界が生まれたはずだ。だから、境界駅の町を歩くと、そこが境界である必然性みたいなものが見つかるのではないか。
     本書は、単純な鉄道会社間の境界から、電化・非電化、運転系統の境界、また都道府県境の駅などを紹介。多種多様な境界駅の旅から、その町が“鉄道のさかいめ”である意味が見えてくる!?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鼠入 昌史(ソイリ マサシ)
    1981年東京都生まれ。文春オンラインや東洋経済オンラインをはじめ、週刊誌・月刊誌・ニュースサイトなどに様々なジャンルの記事を書きつつ、鉄道関係の取材・執筆も行っている。阪神タイガースファンだが好きな私鉄は西武鉄道

ナゾの"境界駅"探訪―なぜそこで隔てられるのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:イカロス出版
著者名:鼠入 昌史(著)
発行年月日:2023/12/30
ISBN-10:4802213646
ISBN-13:9784802213646
判型:A5
発売社名:イカロス出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:21cm
他のイカロス出版の書籍を探す

    イカロス出版 ナゾの"境界駅"探訪―なぜそこで隔てられるのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!