菩薩は女性を愛せるか [単行本]
    • 菩薩は女性を愛せるか [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
菩薩は女性を愛せるか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003764402

菩薩は女性を愛せるか [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2023/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

菩薩は女性を愛せるか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    恋愛の観点から照射される仏教の菩薩思想。仏になるため禁欲する男性は女性に何をなしうるか?部派仏教と大乗仏教、出家者と在家者を区別しつつ、菩薩の本質を鮮やかに解明する。
  • 目次

    序 章 仏教において菩薩とは何か
     一 本章のねらい
     二 仏教の文献
     三 仏教の聖者
     四 聖者の出家
     五 聖者の性別
     六 本書の構成
     七 本章のまとめ
    第一章 仏教は恋愛を容認できるか
     一 本章のねらい
     二 不善としての欲/貪
     三 不善としての欲邪行
     四 不善としての婬/非梵行/二二交会
     五 本章のまとめ
    第二章 菩薩は女性と結婚できるか
     一 本章のねらい
     二 在家者である菩薩――前生
        部派仏教/大乗仏教
     三 在家者である菩薩――最後の一生
        部派仏教/大乗仏教
     四 本章のまとめ
    第三章 菩薩は諸欲を享受できるか
     一 本章のねらい
     二 出家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     三 在家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     四 本章のまとめ
    第四章 菩薩は五欲を享受できるか
     一 本章のねらい
     二 出家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     三 在家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     四 本章のまとめ
    第五章 菩薩は女性を直視できるか
     一 本章のねらい
     二 出家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     三 在家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     四 本章のまとめ
    第六章 菩薩は女性に説法できるか
     一 本章のねらい
     二 出家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     三 在家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     四 本章のまとめ
    第七章 菩薩は女性を仲介できるか
     一 本章のねらい
     二 出家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     三 在家者である菩薩
        部派仏教/大乗仏教
     四 本章のまとめ
    第八章 菩薩は女性に授胎できるか
     一 本章のねらい
     二 出家者/在家者である菩薩
     三 出家者である仏
     四 本章のまとめ
    結 章 菩薩にとって恋愛とは何か
     一 本章のねらい
     二 疑問に対する回答
     三 菩薩が女性を愛せない理由
     四 本章のまとめ

    略号

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    仏になるため禁欲する男性は、女性に何をなしうるか。部派仏教と大乗仏教、出家者と在家者を区別し、菩薩の本質を鮮やかに解明する。
  • 内容紹介

    独特の立ち位置から徹底的な文献学的手法に基づいた仏教書を執筆してきた大竹晋が次に手がけるのは、「菩薩と恋愛」! 欲の制御を保ちながら、同時に女性の救済を行うことは可能であると説かれているのか? 在家の場合と出家の場合に分けながら、解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大竹 晋(オオタケ ススム)
    1974年、岐阜県生まれ。筑波大学卒業。博士(文学)。現在、宗教評論家、仏典翻訳家
  • 著者について

    大竹 晋 (オオタケ ススム)
    1974年、岐阜県生まれ。筑波大学卒業。博士(文学)。現在、宗教評論家、仏典翻訳家。著書に『宗祖に訊く――日本仏教十三宗 教えの違い総わかり』『大乗起信論成立問題の研究――『大乗起信論』は漢文仏教文献からのパッチワーク』『大乗非仏説をこえて――大乗仏教は何のためにあるのか』『セルフ授戒で仏教徒――五戒・八戒・菩薩戒、インド直伝実践マニュアル』(以上、国書刊行会)、『「悟り体験」を読む――大乗仏教で覚醒した人々』(新潮社)、『悟りと葬式――弔いはなぜ仏教になったか』(筑摩書房〈筑摩選書〉)、『仏のなりかた――上座部、説一切有部、唯識派による古典的成仏論』(春秋社)など、訳書に『現代語訳 最澄全集』全四巻(国書刊行会)などがある。

菩薩は女性を愛せるか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:大竹 晋(著)
発行年月日:2023/10/20
ISBN-10:4393111400
ISBN-13:9784393111406
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 菩薩は女性を愛せるか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!