京博深掘りさんぽ(小学館文庫) [文庫]
    • 京博深掘りさんぽ(小学館文庫) [文庫]

    • ¥67121 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003764423

京博深掘りさんぽ(小学館文庫) [文庫]

価格:¥671(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2023/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京博深掘りさんぽ(小学館文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京都国立博物館(略して京博)の歴史、敷地や建物、働く人々、さらには文化財保存修理所など裏の裏まで京博を魅せる、面白過ぎるマンガエッセイ。京博は方広寺の旧境内に位置し、今でも屋根瓦が発掘されること、京博のシンボル「明治古都館」の装飾技法の話など、ツウも唸る話題が盛りだくさん。また、展覧会開催までのスケジュール、博物館のお仕事苦労話、PR大使トラりんの名前の由来など豆知識も。非公開の書庫や文化財保存修理所の内部などここでしか読めない深掘り話もざくざくです。文庫化にあたって加筆された特別ふろくマンガも必読。京博と周辺散策に必携です!
  • 目次

    もくじ

    はじめに 2
    京都国立博物館へのアクセス 4
    京都国立博物館構内マップ 5

    第1章 深掘り!京博ってどんなところ?敷地と建物

    京博の敷地は歴史の舞台 12
    グレりんコラム 今も残る“大仏” 21
    文字通り深掘り! 明治古都館 22
    大仏殿の築地塀 30
    グレりんコラム 豊国廟 38
    本の宇宙 京博の書庫 39
    グレりんコラム 考える人像 46
    京博の昭和建築 47
    グレりんコラム 京博のカフェ 54
    特別編・京博怪談 55

    第2章 深掘り!京博で働く人々

    会場運営スタッフ 受付や看視など 64
    グレりんコラム 京博の鉄柵 72
    衛士 警備や監視 73
    環境整備係 電気・機械設備担当 80
    グレりんコラム 京博の休館日 88

    学芸部企画室 スケジュール管理・広報・展示ディスプレイ 89
    学芸部教育室 ミュージアム・カートや文化財ソムリエ 97
    グレりんコラム 京博ナビゲーター 105
    京博の働き者 最強のPR大使、トラりん 106
    京博情報システム パソコン整備やウェブ発信 114
    事業推進係 イベント・施設利用やオリジナルグッズ企画 121
    グレりんコラム ミュージアムショップ 128
    写場と写真技師 129
    題箋と多言語翻訳者 136
    明治の職員と現代の研究員 147
    グレりんコラム 京博オリジナル和蝋燭 154

    第3章 深掘り!文化財を守る人々

    文化財の保存と修理所とは? 156
    緊張! 古文書・絵画の修理 前編 163
    緊張! 古文書・絵画の修理 後編 171
    彫刻の修理 仏像の手術 178
    復元模写 当時の絵師に導かれて 185
    保存科学 歴史と科学の最先端 192
    グレりんコラム 平成知新館の自動販売機 199
    もっと! ずっと! 京都国立博物館 200
    グレりんコラム 東福寺 208

    特別ふろくマンガ その1 見つけに行こう! 京博周辺動物めぐり 209
    特別ふろくマンガ その2 雨の日の京博 216

    あとがき 220
  • 内容紹介

    京博を100倍楽しめるマンガエッセイ!

    京都に生まれ育った著者が、京都国立博物館(略して京博) を丸ごと深掘りする、という斬新な一冊。
    第1章は、京博の敷地と建物の話。京博は方広寺の大仏殿の旧境内に位置し、そこには奈良の大仏より大きな大仏があったこと、今でも発掘調査が続けられており、地下からは大仏殿の屋根瓦が発掘されているという話。さらに、京博のシンボル煉瓦造りの建物「明治古都館」の装飾技法についてや、東の庭にある謎めいた石仏群の話など、ツウな話題が次から次へと描かれます。非公開の書庫の内部も詳しく描かれ、京博にいかに多くの歴史的書物や資料が保管されているかを教えてくれます。
    第2章は、京博で働く人々を深堀り。博物館には「衛士」という職名があり、警備や展示作品の監視をしていること、館内の電気や空調機を監視する環境整備係の日常や、展覧会の企画などを行う学芸部企画室のハードなスケジュールなどが働く人々にスポットを当てます。
    第3章では、非公開の文化財保存修理所の仕事に迫ります。日頃知ることができない貴重な内容ばかり。

    文庫化にあたって加筆された「グレりんコラム」「特別ふろくまんが」も必読。京博と周辺散策に必携の一冊です。


    【編集担当からのおすすめ情報】
    来館者が展示を見ている足元に大仏殿の焼瓦が連なっている場面など、歴史と現在が交差する、まんがエッセイならではの描写がそこかしこにあるのも本書の魅力です。また、博物館の仕事ならではの苦労話や「職業病」逸話、歴史ある建物ならではの怪談話など、裏話ももりだくさん。
    ツウが読んでも唸るような高尚な話題から、ミーハーな話題まで。
    博物館や美術館に興味のある方にも大変面白い仕上がりです。
    もちろん、京都に興味のある方なら、京都文化の根源となる京博のすべてがわかる、とても味わい深い一冊です。読んでから訪れれば、京博を、そして京都を100倍楽しめること間違いなしです!

    図書館選書
    『京都深堀りさんぽ』で京都本大賞リピーター賞を受賞した著者が、今度は京都国立博物館を深堀り。基本情報から、文化財のツウも唸るこの本でしか見られない奥の奥まで深掘りをした、全編マンガで楽しめる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    グレゴリ青山(グレゴリアオヤマ)
    漫画家、イラストレーター。京都府生まれ。新撰組で有名な壬生で生まれ育つ

京博深掘りさんぽ(小学館文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:グレゴリ青山(著)
発行年月日:2023/11/12
ISBN-10:409407306X
ISBN-13:9784094073065
判型:文庫
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:16cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 京博深掘りさんぽ(小学館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!