球速の正体―最新データ分析で投手の球質を解き明かす [単行本]
    • 球速の正体―最新データ分析で投手の球質を解き明かす [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003764489

球速の正体―最新データ分析で投手の球質を解き明かす [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2023/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

球速の正体―最新データ分析で投手の球質を解き明かす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    計測を知ると野球がもっと面白くなる!個人の感覚や経験に頼っていた投球の分析がテクノロジーによる可視化で劇的に進歩した!データ分析の現状から読み解く野球の進化論!
  • 目次

    はじめに 04

    1章 数字で広がる野球の世界 10
    1 データ野球の現状 11
      2017年 #ラプソード元年/今、なにが起こっているのか/データ(計測機器)がもたらすもの/データを活かすアプローチとは/データを使うことは難しい?/弱いチーム・伸びない選手は測って終わり/コーチ役割の変化 ~「選手を知る」ことの重要性
    2 データ分析で何が分かるか 36
      ラプソードでできること/ボールの変化:有効回転数の影響/ボールの回転の改善方法/データの保存方法

    2章 データが示す投手の特徴 43
    1 投球タイプ1 伸び系 44
      投手の特徴/投げ方の特徴/相性の良い変化球/コーチングの注意点/攻略法
    2 投球タイプ2 伸びシュート系 56
      投手の特徴/投げ方の特徴/相性の良い変化球/コーチングの注意点/攻略法
    3 投球タイプ3 伸びスラ系 68
      投手の特徴/投げ方の特徴/相性の良い変化球/コーチングの注意点/攻略法
    4 投球タイプ4 標準系 74
      投手の特徴/投げ方の特徴/相性の良い変化球/コーチングの注意点/攻略法
    5 投球タイプ5 標準シュート系 82
      投手の特徴/投げ方の特徴/相性の良い変化球/コーチングの注意点/攻略法
    6 投球タイプ6 真っスラ系 92
      投手の特徴/投げ方の特徴/相性の良い変化球/コーチングの注意点/攻略法
    7 投球タイプ7 垂れ系 102
      投手の特徴/投げ方の特徴/相性の良い変化球/コーチングの注意点/攻略法
    8 投球タイプ8 垂れシュート系 108
      投手の特徴/投げ方の特徴/相性の良い変化球/コーチングの注意点/攻略法
    9 投球タイプ9 垂れスラ系 116
      投手の特徴/投げ方の特徴/相性の良い変化球/コーチングの注意点/攻略法
    10 球種別投手リスト 122
    11 球質完コピのすすめ 136

    3章 データ活用の最新事例 138
    1 動作を計測する時代のネクストベース 139
    新時代のコーチング@ネクストベースラボ/投球におけるエネルギーの流れがわかる/肘の故障リスクもわかる
    2 ソフトバンク 育成王国を支える計測チーム 146
      キーワード1:マーカレスモーションキャプチャー/キーワード2:選手は褒められて、背中を押してほしい/キーワード3:コーチは追い込まれている/キーワード4:「隙間」を埋める/キーワード5:定点観測/キーワード6:野球脳/キーワード7:カラオケボックス
    3 アマ最強チームENEOSの「2つのデータ」 172
     ENEOS野球部の計測データ活用の現状/キーワード1:コーチングの本質/
    キーワード2:何のための計測か?/キーワード3:マネジャーとしての大久保監督
    4 計測機器は、1人1台時代へ愛工大名電高校 184
      愛工大名電野球部 現在の使用機器/キーワード1:倉野監督は新しいもの好き/キーワード2:選手のデータリテラシーの高さ/
    5 計測で伸びしろを最大化する 立花学園 196
      キーワード1:ニュータイプ/キーワード2:伝わっているつもり
    6 #計測は力になる ラプソード・ジャパン 205
      キーワード1:プロ野球選手の個人契約の少なさ/キーワード2:アマチュアで十分に活用できていない/キーワード2:今後のラプソード
    7 ストレートを捨てた156㌔投手 木澤尚文投手 219
     
    引用・参考文献一覧
  • 内容紹介

    最新のデータ分析でピッチャーを解剖!
    150名のプロ投手の球質分類一覧も収録


    ○根性論の時代は終わり、野球はここまで進化した!

    「キレがある球」「ノビがある球」「重い球」といった投球を表す表現は、野球を知っていれば誰でも聞いたことがあるでしょう。
    これまで個人の感覚や経験による比較論でしか語られていなかった要素が、データ分析によって可視化されるようになりました。

    指導者の主観に頼った客観性の乏しい練習を見直すことで、成果を上げているチームもでてきています。
    先端の技術を取り入れたこれからの野球の姿を、プロ球団、社会人野球、高校野球と幅広い実態をもとに解き明かします。


    ○球速の正体のベールをはがす最新の分析機器とは!

    ダルビッシュ投手が個人所有していることでも、一躍有名になった球質分析機器のラプソードをはじめ、高度な機器が開発されています。
    こうした機器を通じてわかる、回転数・回転軸・回転効率といった、球速を左右する要素についても、解説しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 卓史(ハヤシ タカフミ)
    朝日大学教授。博士(政策・メディア)。慶應義塾大学卒。選手として、岩国高校で甲子園出場。1997年に東京六大学野球春季リーグ優勝、日米大学野球選手権に選抜され、優勝に貢献。東京六大学野球通算21勝。日本生命野球部でプレーし、2002年に社会人野球日本選手権優勝。指導者として、慶應義塾大学などで指導を行う一方、投手へのコーチングに関する研究で博士号を取得
  • 著者について

    林卓史 (ハヤシタカフミ)
    林 卓史 (はやし たかふみ)
    朝日大学教授、博士(政策・メディア)。慶應義塾大学卒。
    選手として、岩国高校で甲子園出場。1997年に東京六大学野球 春季リーグ優勝、日米大学野球選手権に選抜され、優勝に貢献。東京六大学野球通算21勝。日本生命野球部でプレーし、2002年に社会人野球日本選手権 優勝。指導者として、慶應義塾大学などで指導を行う一方、投手へのコーチングに関する研究で博士号を取得。
    近著に、『スピンレート革命回転数を上げればピッチングが変わる』(ベースボールマガジン社,2019)。読売新聞オンラインにて、甲子園解説記事「林卓史の目」連載(2022夏)。
    投手のコーチングに関する研究や野球指導者の熟達化に関する研究を進める一方、計測機器を用いたコーチングについての講演や甲子園、アマチュア野球の解説などを務める。

球速の正体―最新データ分析で投手の球質を解き明かす の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:林 卓史(著)
発行年月日:2023/11/01
ISBN-10:4491053030
ISBN-13:9784491053035
判型:B6
発売社名:東洋館出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 球速の正体―最新データ分析で投手の球質を解き明かす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!