新時代の授業研究と学校間連携の新展開(教育方法) [全集叢書]
    • 新時代の授業研究と学校間連携の新展開(教育方法) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003764761

新時代の授業研究と学校間連携の新展開(教育方法) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2023/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新時代の授業研究と学校間連携の新展開(教育方法) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    探究・省察・ICT化と学びの捉え直し。
  • 目次

    第Ⅰ部 授業研究の今日的動向と実践的課題
    1 国際的な動向から見た授業研究と教師教育の展望と課題 秋田喜代美
    2 「教室での学び」の問いなおしと教育方法学研究の課題 藤本 和久
    3 探究的な学びを支える教師の専門性 藤村 宣之
    4 ICT活用による授業の変革と授業研究の動向 小柳和喜雄
    5 デジタル・シティズンシップで問われる授業研究と教師の専門性 川口 広美

    第Ⅱ部 学校を軸とした「越境」の実践の可能性と課題
    1 国際的な動向から見た保幼小接続の実践的課題 中坪 史典
    2 幼児期の遊びから児童期の学びへの接続を問う
    ー危機の経験を経て探究の地平へー 横山 草介
    3 学校種間連携によって子どもの学びと育ちをどう保障するか 田代 高章
    4 オンライン活用による学校間連携実践の現状と課題
    ー 遠隔合同授業に焦点を当ててー 前田 賢次
    5 Action Researchと教師の専門性開発
    ー教職大学院における「理論と実践の融合」の事例ー 倉本 哲男

    第Ⅲ部 教育方法学の研究動向
    1 授業研究の国際的な展開の動向と研究・実践の焦点と課題
    ー世界授業研究学会(World Association of Lesson Studies: WALS)を中心にー サルカール アラニ モハメッド レザ
  • 内容紹介

    教師の力量形成と授業改善を行ううえで欠かせない授業研究。本書ではおもにICT機器の導入やChat GPTの出現など,近年の学校教育をとりまく環境,学校(種)間の連携から授業研究について考える。
    第Ⅰ部では,日々変化する授業研究の現状と課題について,第Ⅱ部では,学校を軸とした学校種間や学校間の連携について,第Ⅲ部では,国際授業研究学会における授業研究の動向と課題について研究報告の動向を紹介し,これからの時代にどのような授業研究が考えられるのかを検討する。

新時代の授業研究と学校間連携の新展開(教育方法) の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:日本教育方法学会(編)
発行年月日:2023/10/20
ISBN-10:4810037819
ISBN-13:9784810037814
判型:A5
発売社名:図書文化社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 新時代の授業研究と学校間連携の新展開(教育方法) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!