樹液を吸い取る政治―医療・社会保障充実を阻むものとの訣別へ [単行本]
    • 樹液を吸い取る政治―医療・社会保障充実を阻むものとの訣別へ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003764887

樹液を吸い取る政治―医療・社会保障充実を阻むものとの訣別へ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あけび書房
販売開始日: 2023/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

樹液を吸い取る政治―医療・社会保障充実を阻むものとの訣別へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界に冠たる国民皆保険制度のある日本なのに、新型コロナ感染症では全国で救急患者の受入不能、自宅療養・在宅死が頻発。コロナ禍に医療体制が十分機能しなかった原因の検証なく、医療費抑制策が続き公立公的病院潰しなど医療崩壊が進む…その一方で国民に負担を強いるマイナ保険証、軍事費倍増はじめ“樹液を吸い取る政治”が終わらない病因にメスを入れる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 “樹液を吸い取る政治”にメスを入れる(医療制度の問題に気づくまで;高岡善人先生との出会い;医療費抑制で樹液を吸い取る;日本は医師の絶対数が不足;医療事故と過労死の背景)
    第2章 日本の低投票率を診断する(このままでは日本は消滅する;日本の歴史から振り返る;だまされやすい国民性;世界から遅れた教育;あきらめが肝心でもあきらめない)
    第3章 増悪する軍拡と医療崩壊の合併症(樹液を吸い取る政治が日本の侵略戦争の根本に;憲法9条は徐々に変質;悩ましい国民性を診断する;忖度するメディア)
    第4章 医療再生の処方せん(一丁目一番地は医師数不足の解決;医師の働き方改革実現のために→実効性あるタスクシフト、フィジシャンアシスタント導入;医学教育見直し→臨床教育充実 メディカルスクール導入、国試複数回;家庭医療制度の導入;医療人が変わらなければ;社会的共通資本、プランBとしての医療;医療基本法・患者の権利法制定)
  • 出版社からのコメント

    医療崩壊をもたらし軍拡にすすむ〝樹液を吸い取る政治〟の病因にメスを入れる!
  • 内容紹介

    世界に冠たる国民皆保険制度のある日本なのに、新型コロナ感染症では全国で救急患者の受入不能、自宅療養・在宅死が頻発。
    コロナ禍に医療体制が十分機能しなかった原因の検証なく、医療費抑制策が続き公立公的病院潰しなど医療崩壊が進む……
    その一方で国民に負担を強いるマイナ保険証、軍事費倍増はじめ〝樹液を吸い取る政治〟が終わらない病因にメスを入れる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本田 宏(ホンダ ヒロシ)
    1954年福島県郡山市生まれ、1979年国立弘前大学医学部卒、1989年埼玉県済生会栗橋病院外科部長、2015年3月外科医引退。現在NPO法人医療制度研究会理事長、日本医学会連合労働環境検討委員会委員など
  • 著者について

    本田宏 (ホンダヒロシ)
    本田 宏(ほんだ ひろし)
    1954年福島県郡山市生まれ、1979年国立弘前大学医学部卒、1989年埼玉県済生会栗橋病院外科部長、2015年3月外科医引退。現在NPO法人医療制度研究会理事長、日本医学会連合労働環境検討委員会委員など。

樹液を吸い取る政治―医療・社会保障充実を阻むものとの訣別へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:あけび書房
著者名:本田 宏(著)
発行年月日:2023/10/08
ISBN-10:4871542386
ISBN-13:9784871542388
判型:A5
発売社名:あけび書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他のあけび書房の書籍を探す

    あけび書房 樹液を吸い取る政治―医療・社会保障充実を阻むものとの訣別へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!