近世の国家・社会と幕府広域役 [単行本]

販売休止中です

    • 近世の国家・社会と幕府広域役 [単行本]

    • ¥10,560317 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003766123

近世の国家・社会と幕府広域役 [単行本]

価格:¥10,560(税込)
ゴールドポイント:317 ゴールドポイント(3%還元)(¥317相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清文堂出版
販売開始日: 2023/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近世の国家・社会と幕府広域役 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章


    第一部 淀川筋綱引役をめぐる幕府・個別領主・村々の位相

    第一章 朝鮮通信使・琉球使節通航時の綱引助郷

    第二章 大山崎惣中と綱引役

    第三章 琉球使節通航時の綱引役の実現過程に見る個別領主と地域

    第四章 朝鮮通信使通航時の綱引役をめぐる幕府・個別領主・村々

    第五章 幕領型および所領錯綜型綱引組合の運営について


    第二部 地域から見た淀川筋綱引役

    第一章 綱引役の命令と情報の伝達

    第二章 綱引役の負担原則と地域社会

    第三章 綱引人足の服装・行動に関する規約

    第四章 淀川筋綱引役に見る二重役意識の変遷

    終 章

    あとがき
    索 引
  • 出版社からのコメント

    朝鮮通信使や琉球使節の淀川遡航時に沿岸村々に課せられた綱引役から支配や幕府広域役の問題を考える。
  • 内容紹介

    淀川を遡航する朝鮮通信使や琉球使節の川船を綱で引っ張る綱引人足を沿岸の村々から徴発する綱引役に関し、大坂町奉行や領主、薩摩藩大坂留守居役、用聞や淀川沿岸村の庄屋などから出された触や廻状の全体構造、各綱引組合の実態と性格、綱引村を所領の一部としていた領主による綱引役助郷設定の実態の解明を通じて、畿内近国における幕府広域役の特質を抉り出す。同時に、近世の役研究の方法論を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯沼 雅行(イイヌマ マサユキ)
    1957年大阪府生まれ。現在、大阪大谷大学文学部非常勤講師
  • 著者について

    飯沼 雅行 (イイヌマ マサユキ)
    飯沼雅行(いいぬま まさゆき)
    1957年 大阪府生まれ 大阪大谷大学非常勤講師 博士(文学)

近世の国家・社会と幕府広域役 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:清文堂出版
著者名:飯沼 雅行(著)
発行年月日:2023/10/17
ISBN-10:4792415160
ISBN-13:9784792415167
判型:A5
発売社名:清文堂出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:22cm
他の清文堂出版の書籍を探す

    清文堂出版 近世の国家・社会と幕府広域役 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!