キリスト教を哲学する―隠されたイエスの救い [単行本]
    • キリスト教を哲学する―隠されたイエスの救い [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003766703

キリスト教を哲学する―隠されたイエスの救い [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2023/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キリスト教を哲学する―隠されたイエスの救い [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    悔い改めよ。天の国は近づいた。それは隠される必要があった。多様な知恵が輻輳し、弱者だった教会が支配者に踊り出、組織も教義も複雑化したからだ。いま、ひとりの哲学者がキリスト教の矛盾と混乱を整理しつつ、罪、ペルソナ、自由意志、予定説と、数々の難問に挑むとき、イエスの教えの真実が鮮やかに甦る。
  • 目次

    まえがき
    第1章 「宗教」と「哲学」と「文学」
     1 ことばの文化性
     2 哲学のむずかしさ
     3 「ことば」は人間、社会、自然を描写する
     4 ことばが描き出す客観世界と身近な世界
     5 二つの世界を切り分けるヨーロッパ言語の人称
     6 主語の単数の地平から複数の地平への抽象移動
     7 科学と哲学の近代化の素因となった身近な事実
     8 キリスト教の社会的視界(国家宗教性)
     9 ヨハネ福音書の八章導入部
     10 ヨハネ福音書八章の事件
     11 哲学による「正しさ」の吟味
     12 謝罪と刑罰
     13 心理学による考察は無効
     14 「姦通の罪」を吟味する必要
     15 十戒に見る罪の規定
     16 心の中の罪に気づく教え
     17 心のありように関わる教え
     18 心のうちに在る罪
     19 罪の告白
     20 罪を悔いるときの主体性
     21 石打の刑の場の人々
     22 ヨハネとイエス
     23 ヨハネ登場の背景
     24 ヨハネによる改革
     25 女はゆるされたのか
     26 事件のなかで生じた神への謝罪と神のゆるし
     27 回心する主体(わたし)の存在
     28 教会が教える常識と哲学
     29 哲学の立場の確認
     30 罪の種類と文化的基盤
     31 キリスト教神学の立場
    第2章 処罰と悔悛
     1 ヨハネの教えとイエスの教え
     2 現代の若者の苦悩と生きる喜び
     3 生きるための殺生と宗教
     4 「殺せ」という宗教
     5 回心の際の善悪共在
     6 教会という社会組織
     7 七つの秘跡
     8 秘跡の意味
     9 三つのペルソナ
     10 「三位一体」の神
     11 「悔悛」の問題
     12 スコトゥスの神学
     13 スコトゥス神学における「悔悛」
     14 悔悛の教義に関する問題点
     15 心の罰としての「悔悛」
     16 神学上の二つの問題
     17 キリスト教会が見る罪と神の愛
     18 心における罪と、その重さ
     19 行為の後に、悔悛があるまで罪が残ること
     20 神との論理的関係と信仰
     21 「悔悛」の意味
     22 悔悛という罰と、罪のゆるし
    第3章 自由と予定説
     1 宗教教義のなかの矛盾
     2 二種の「自由」
     3 神の意志の正しさを得ること
     4 「未来」への信頼と「過去」の事実
     5 第二の自由
     6 予知・予定(摂理)の問題
     7 摂理を認めつつ「今」を生きる
     8 宗教の弁別と哲学
     9 天地創造の主としての神
     10 「宇宙創造神」と「支配」

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    キリスト教の矛盾と混乱を認めつつ、哲学の立場から罪、赦し、自由意志と予定説といった難問を解析し、イエスの言葉の核心に迫る。
  • 内容紹介

    日本人には理解が極めて困難なキリスト教。信仰の立場の整合性を捨て、由来の違う多様な要素による矛盾と混乱を認めつつ、哲学の立場から、罪、赦し、改悛、救済、ペルソナ、自由意志と予定説といった難問を解析、イエスの言葉が示すキリスト教の核心に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八木 雄二(ヤギ ユウジ)
    1952年、東京生まれ。慶應義塾大学大学院哲学専攻博士課程修了。文学博士。専門はドゥンス・スコトゥスの哲学。東京港グリーンボランティア代表。東京キリスト教神学研究所所長
  • 著者について

    八木 雄二 (ヤギ ユウジ)
    1952年、東京生まれ。慶應義塾大学大学院哲学専攻博士課程修了。文学博士。専門はドゥンス・スコトゥスの哲学。東京港グリーンボランティア代表。東京キリスト教神学研究所所長。著書に『スコトゥスの存在理解』(創文社)、『イエスと親鸞』(講談社選書メチエ)、『中世哲学への招待』『古代哲学への招待』(ともに平凡社新書)、『「ただ一人」生きる思想』(ちくま新書)、『神を哲学した中世――ヨーロッパ精神の源流』(新潮選書)、『天使はなぜ堕落するのか――中世哲学の興亡』『聖母の博士と神の秩序――ヨハネス・ドゥンス・スコトゥスの世界』『哲学の始原――ソクラテスはほんとうは何を伝えたかったのか』『裸足のソクラテス――哲学の祖の実像を追う』『神の三位一体が人権を生んだ――現代思想としての古代・中世哲学』『ソクラテスとイエス――隣人愛と神の論理』『「神」と「わたし」の哲学――キリスト教とギリシア哲学が織りなす中世』『1人称単数の哲学――ソクラテスのように考える』(以上、春秋社)など。訳書にドゥンス・スコトゥス『存在の一義性――ヨーロッパ中世の形而上学』(知泉書館)、『中世思想原典集成』(共訳、平凡社)など。

キリスト教を哲学する―隠されたイエスの救い [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:八木 雄二(著)
発行年月日:2023/10/25
ISBN-10:4393324129
ISBN-13:9784393324127
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 キリスト教を哲学する―隠されたイエスの救い [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!