「書」の近代―その在りかをめぐる理論と制度 [単行本]
    • 「書」の近代―その在りかをめぐる理論と制度 [単行本]

    • ¥5,390162 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003767125

「書」の近代―その在りかをめぐる理論と制度 [単行本]

価格:¥5,390(税込)
ゴールドポイント:162 ゴールドポイント(3%還元)(¥162相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森話社
販売開始日: 2023/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「書」の近代―その在りかをめぐる理論と制度 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治初期に翻訳語としての「美術」が誕生し、西洋的な美術観が導入されると、東洋において一体的な概念であった「書画」は「書」と「絵画」に分離し、書は美術の境界に位置付けられていく―。その後、近代日本において書はどのように評価されてきたのか。書道界の動向と理論、博物館、展覧会、出版、教育の諸制度より、書がいかに在ったのかを丹念に検証し、旧態の「美術史」を再編する。
  • 目次

    序章

    [第一部] 「書」の揺動──「美術」の誕生と形成(明治初期~明治一〇年代)
    第一章 「書ハ美術ナラス」論争の諸論点
    第二章 博物館における「古物」観と「書画」
    第三章 内国勧業博覧会・竜池会における「書画」

    [第二部] 「書画」の分離──「美術」制度の確立(明治二〇年代~明治三〇年代)
    第四章 「書ハ美術ナラス」論争の影響と展開
    第五章 内国勧業博覧会・日本美術協会における「書画」分離
    第六章 博物館・東京美術学校における「書画」分離と「書道史」形成

    [第三部] 「書」の自立──「東洋美術」の再評価(明治四〇年代~大正初期)
    第七章 「美術」の相対化と「書」の自立
    第八章 書家達の自立と文部省美術展覧会・博覧会
    第九章 「書」の出版の自立

    [第四部] 「書」の普及と体系化──「美術」から「芸術」へ(大正一〇年代~昭和二〇年)
    第十章 「書」の「芸術」論とその普及 第十一章 展覧会・博物館・学校教育における「書」の普及
    第十一章 展覧会・博物館・学校教育における「書」の普及
    第十二章 出版における「書道史」の体系化

    終章

    参考文献
    図版出典
    あとがき
    事項索引
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    西洋的な美術観の導入により美術の境界へと追いやられた「書」が、その後どのように評価されてきたのか。書道史初の体系的制度論。
  • 内容紹介

    明治初期に翻訳語としての「美術」が誕生し、西洋的な美術観が導入されると、東洋において一体的な概念であった「書画」は「書」と「絵画」に分離し、書は美術の境界に位置付けられていく──。
    その後、近代日本において書はどのように評価されてきたのか。書道界の動向と理論、博物館、展覧会、出版、教育の諸制度より、書がいかに在ったのかを丹念に検証し、旧態の「美術史」を再編する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳田 さやか(ヤナギダ サヤカ)
    東京芸術大学美術学部芸術学科助教。博士(芸術学)。専門は日本書道史。東京学芸大学教育学部中等教育教員養成課程書道専攻卒業。同大学院教育学研究科総合教育開発専攻芸術教育サブコース修士課程修了。全国大学書道学会理事、全国大学書写書道教育学会理事、書学書道史学会監事
  • 著者について

    柳田さやか (ヤナギダサヤカ)
    東京芸術大学美術学部芸術学科助教。博士(芸術学)。専門は日本書道史。
    東京学芸大学教育学部中等教育教員養成課程書道専攻卒業。同大学院教育学研究科総合教育開発専攻芸術教育サブコース修士課程修了。
    全国大学書道学会理事、全国大学書写書道教育学会理事、書学書道史学会監事。
    共著に『日本の書 古代から江戸時代まで』(平凡社、2012年)等

「書」の近代―その在りかをめぐる理論と制度 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:柳田 さやか(著)
発行年月日:2023/10/16
ISBN-10:486405178X
ISBN-13:9784864051781
判型:B5
発売社名:森話社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:22cm
他の森話社の書籍を探す

    森話社 「書」の近代―その在りかをめぐる理論と制度 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!