紫式部女房たちの宮廷生活(平凡社新書) [新書]
    • 紫式部女房たちの宮廷生活(平凡社新書) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003767131

紫式部女房たちの宮廷生活(平凡社新書) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2023/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

紫式部女房たちの宮廷生活(平凡社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宮廷サロン文学が花開いた平安時代。清少納言とともに、時代を代表する女性とされる、「物語作者」紫式部の生涯を明らかにしていく。さらに、日記や家集の記録から、中宮彰子の出産風景や藤原道長との関係のほか、宮仕えの女房たちの実像を描き出す。二〇二四年NHK大河ドラマの主役としていま最も注目される女性・紫式部に迫る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 紫式部を知る―生涯と人間関係(紫式部の謎;『紫式部集』について;娘時代の紫式部;越前へ、そして結婚;宣孝という人;宣孝の死;『源氏物語』執筆から宮仕えへ;宮仕え;紫式部の晩年)
    第2章 女房とは何か―平安時代貴族女性の社会進出(女房と文学;女房達の現実;女房の光と影;愛を受け入れる女房;『和泉式部日記』の世界;記録する女房)
    第3部 『紫式部日記』の世界(秋の土御門殿;道長の訪れ;頼通との語らい;お産までの日々;倫子―菊の綿;中宮彰子、出産へ;皇子誕生;産養;道長からの相談;行幸五十日の祝宴;乗車をめぐるトラブル;三才女批評)
    第4部 宮中で広まる『源氏物語』(『紫式部日記』中の『源氏物語』;道長との関係;女性達の物語;受け継がれる謎)
  • 出版社からのコメント

    紫式部の人物像や交友関係を「日記」や「歌集」から描く。また、宮廷での女房の役割や生活、「物語を書くこと」の意味にも言及する。
  • 内容紹介

    《目次》
    はじめに
    第一章 紫式部を知る――生涯と人間関係
    第二章 女房とは何か――平安時代貴族女性の社会進出
    第三章 『紫式部日記』の世界
    第四章 宮中で広まる『源氏物語』
    あとがき

    《概要》
    2024年NHK大河ドラマの主役として、いま最も注目される女性・紫式部に迫る!!
    宮廷サロン文学が花開いた平安時代において、清少納言とともに時代を代表する女性とされ、現代でも高い人気を維持する「物語作者」紫式部。その生涯を明らかにしていきながら、さらに『紫式部日記』や『紫式部集』の記録から、中宮彰子の出産風景や藤原道長との関係のほか、宮仕えの女房たちの実像を描き出す。

    《著者》
    福家俊幸(ふくや としゆき)
    1962年香川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は平安時代の文学・日記文学。早稲田大学高等学院教諭、国士舘大学助教授、早稲田大学教育学部助教授を経て現職。著書に『紫式部日記の表現世界と方法』(武蔵野書院)、『更級日記全注釈』(KADOKAWA)、共編著に『紫式部日記・集の新世界』『藤原彰子の文化圏と文学世界』『更級日記 上洛の記千年』(以上、武蔵野書院)、『紫式部日記の新研究』(新典社)、監修に『清少納言と紫式部』(小学館版・学習まんが人物館)など。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福家 俊幸(フクヤ トシユキ)
    1962年香川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は平安時代の文学・日記文学。早稲田大学高等学院教諭、国士舘大学助教授、早稲田大学教育学部助教授を経て現職
  • 著者について

    福家 俊幸 (フクヤ トシユキ)
    1962年香川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は平安時代の文学・日記文学。早稲田大学高等学院教諭、国士舘大学助教授、早稲田大学教育学部助教授を経て現職。著書に『紫式部日記の表現世界と方法』(武蔵野書院)、『更級日記全注釈』(KADOKAWA)、共編著に『紫式部日記・集の新世界』『藤原彰子の文化圏と文学世界』『更級日記 上洛の記千年』(以上、武蔵野書院)、『紫式部日記の新研究』(新典社)、監修に『清少納言と紫式部』(小学館版・学習まんが人物館)など。

紫式部女房たちの宮廷生活(平凡社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:福家 俊幸(著)
発行年月日:2023/11/15
ISBN-10:4582860427
ISBN-13:9784582860429
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 紫式部女房たちの宮廷生活(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!