古代大和の王宮と都城(同成社古代史選書) [全集叢書]
    • 古代大和の王宮と都城(同成社古代史選書) [全集叢書]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003767159

古代大和の王宮と都城(同成社古代史選書) [全集叢書]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2023/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代大和の王宮と都城(同成社古代史選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    律令国家が成立する過程で、古代大和の宮都空間はどのように変化したのか。王宮と都城のほか、寺院や古墳、条里について考古学・文献史学・歴史地理学の成果から多角的に検証。当時の測量技術にも言及し、宮都空間の包括的な解明をめざす。
  • 目次

    序 章 飛鳥から藤原京そして平城京へ

    第一章 飛鳥の都と古墳の終末

    第二章 小山田古墳の被葬者をめぐって

    第三章 高市大寺の所在地

    第四章 「狂心渠」の経路と高市大寺・香具山宮

    第五章 藤原宮の構造と特質

    第六章 日本古代の測量技術をめぐって

    第七章 平城京と条里の関係

    第八章 平城宮中央区大極殿の南面階段

    第九章 平城宮中央区大極殿後殿の規模
  • 出版社からのコメント

    律令国家成立の過程で宮都空間はどのように変化したのか。考古学・文献史学・歴史地理学の成果や測量技術を含めて実態を論究する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小澤 毅(オザワ ツヨシ)
    1958年静岡県に生まれる。現在、三重大学人文学部教授。博士(文学)

古代大和の王宮と都城(同成社古代史選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:小澤 毅(著)
発行年月日:2023/11/26
ISBN-10:4886219233
ISBN-13:9784886219237
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 古代大和の王宮と都城(同成社古代史選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!