化学プロセスの事故から学ぶリスクに基づくプロセス安全管理のポイント [単行本]
    • 化学プロセスの事故から学ぶリスクに基づくプロセス安全管理のポイント [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003767275

化学プロセスの事故から学ぶリスクに基づくプロセス安全管理のポイント [単行本]

CCPS AIChE(編)若倉 正英(監訳)新井 充(訳)鈴木 和彦(訳)牧野 良次(訳)和田 有司(訳)
価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2023/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

化学プロセスの事故から学ぶリスクに基づくプロセス安全管理のポイント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロセス安全管理について信頼のおけるCCPS/AlChEがまとめた、“More Incidents that Define Process Safety”の完訳。実際に起こった多数の事故を題材に、事故の背景にある規定や基準、行動規範の不遵守、ハザード分析や変更管理の不備、リスクの理解や管理の不足など、リスクに基づくプロセス安全(RBPS)をベースに詳細に分析し、RBPS管理の必要性を理解できるように解説。再発防止のためにどう行動し、プロセス安全に取り組むか、自分たちの業務にどう生かし適用するか、学ぶことができる。本書は、事故事例から事故の教訓を学ぶだけでなく、プロセス安全の考え方が様々な産業の安全対策にも応用可能であることを示している。化学プロセスをはじめとする多くの産業分野で活用できる有用な書である。
  • 目次

    略語一覧/用語集

    1章 序  論
     1.1 なぜ本書を発行するのか?
     1.2 CCPS のリスクに基づくプロセス安全エレメント
        第Iの柱:プロセス安全を誓う  
        第IIの柱:ハザードとリスクを理解する  
        第IIIの柱:リスクを管理する  
        第IVの柱:経験から学ぶ  
     1.3 ヒューマンパフォーマンス
     1.4 本 書 の 構 成
     1.5 エンジニアリングデザイン
     1.6 本書の使用方法
     1.7 最 終 的 な 注 意

    2章 反応性化学物質および化学反応による事故
     2.1 序 論
     2.2 T2 Laboratories 社の反応暴走と爆発(米国フロリダ州,2007 年)
     2.3 Hoechst 社 Griesheim プラントでの反応暴走(ドイツ,1993 年)
     2.4 Arco 社 Channelview 石油化学プラントでの爆発事故(米国テキサス州,1990 年)
     2.5 硝酸アンモニウム事故
     2.6  West Fertilizer 社の硝酸アンモニウム爆発(米国テキサス州,2013 年)
     2.7  RHIL 社の硝酸アンモニウム爆発(中国天津,2015 年)
     2.8  Port Neal 硝酸アンモニウム爆発(米国アイオワ州,1994 年)
     2.9  Hickson & Welch 社の噴射炎(英国,1992 年)
     2.10 類似事故
     2.11 その他の資料

    3章 火災事故
     3.1 序 論
     3.2 Hoeganaes 社の金属粉火災(米国テネシー州,2011 年)
     3.3 Chevron Richmond 製油所火災(米国カリフォルニア州,2012 年)
     3.4 Valero-McKee LPガス精製所火災(米国テキサス州,2007年)
     3.5 BLSR 社の失火と火災(米国テキサス州,2003 年)
     3.6 類似事故
        Shell 製油所火災(シンガポール,2011年)  
        CITGO 社製油所火災(米国テキサス州,2009 年)  
     3.7 その他の資料

    4章 爆発事故
     4.1 序 論
     4.2 Buncefield 貯蔵タンクの溢流と爆発(英国,2005 年)
     4.3 Jaipur 石油潤滑油爆発事故(インド,2009 年)
     4.4 Celanese 社の Pampa 爆発事故(米国テキサス州,1987 年)
     4.5 Williams Olefins 社プラントの熱交換器の破裂・爆発(米国ルイジアナ州,2013 年)
     4.6 Imperial Sugar 社の粉じん爆発(米国ジョージア州,2008 年)
     4.7 Hayes Lemmerz 社の粉じん爆発(米国インディアナ州,2003 年)
     4.8 Varanus 島パイプライン爆発事故(オーストラリア,2008 年)
     4.9 天然ガスパージ爆発事故
     4.10 オリーブオイル貯蔵タンク爆発事故(イタリア,2006 年)
     4.11 日本電波工業(NDK)クリスタル容器破裂(米国イリノイ州,2009 年)
     4.12 類似事故
     4.13 その他の資料

    5章 有害物質漏洩事故
     5.1 序 論
     5.2 BP社 マコンド油井/ディープウォーター・ホライズンでの火災・爆発と原油流出(米国メキシコ湾,2010 年)
     5.3 Freedom Industries 社の化学物質流出事故(米国ウェストバージニア州,2014 年)
     5.4 Millard Refrigerated 社の無水アンモニア放出(米国アラバマ州,2010 年)
     5.5 DuPont 社のメチルメルカプタン放出(米国テキサス州,2014 年)
     5.6 DuPont 社のホスゲン放出(米国ウェストバージニア州,2010 年)
     5.7 DPC Enterprises 社の塩素の放出(米国ミズーリ州,2002 年)
     5.8 Georgia-Pacific 社の硫化水素中毒(米国アラバマ州,2002 年)
     5.9 CITGO 社のフッ化水素酸放出・火災(米国テキサス州,2009 年)
     5.10 Hube Global 社のフッ化水素酸放出(韓国・亀尾市,2012 年)
     5.11 類似事故
     5.12 その他の資料

    6章 輸送事故
     6.1 序 論
     6.2 モントリオール・メイン・アンド・アトランティック鉄道の脱線・火災(カナダ・ケベック州,2013 年)
     6.3 ノーフォークサザン鉄道の衝突と危険物の放出(米国サウスカロライナ州,2005 年)
     6.4 Gaylord Chemical 社の四酸化二窒素の放出(米国ルイジアナ州,1995 年)
     6.5 PG&E社のパイプラインの破裂と火災(米国カリフォルニア州,2010 年)
     6.6 その他のパイプラインからの放出
     6.7 エールフランス航空 AF447 便(リオ・デ・ジャネイロ発―パリ行,2009 年)
     6.8 類似事故
     6.9 その他の資料

    7章 石油・化学以外の産業分野での事故
     7.1 序 論
     7.2 福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故(日本,2011 年)
     7.3 フェリー・セウォル号沈没事故(韓国,2014 年)
     7.4 Pike River 炭鉱の爆発事故(ニュージーランド南島,2010 年)
     7.5 Big Branch 炭鉱の爆発事故(米国ウェストバージニア州,2010 年)
     7.6 大学研究室の事故
     7.7 Mars Climate Orbiter 事故(1999 年)
     7.8 類似事故
     7.9 その他の資料

    付録 事故と産業に関するマトリックスとRBPSエレメント
  • 出版社からのコメント

    事故とRBPSが業務にどのように影響を与えるか、プロセス安全管理のポイントを自社の業務に類似する業界の事故事例から学ぶ。
  • 内容紹介

    プロセス安全管理について信頼のおけるCCPS/AIChEがまとめた、
    “More Incidents that Define Process Safety”の完訳

    実際に起こった多数の事故を題材に、事故の背景にある規定や基準、行動規範の不遵守、ハザード分析や変更管理の不備、リスクの理解や管理の不足などを、リスクに基づくプロセス安全(RBPS)をベースに詳細に分析し、RBPS管理の必要性を理解できるように解説.再発防止のためにどう行動し、プロセス安全に取り組むか、自分たちの業務にどう生かし適用するか、学ぶことができる。
    本書は、事故事例から事故の教訓を学ぶだけでなく、プロセス安全の考え方が様々な産業の安全対策にも応用可能であることを示している。化学プロセスをはじめとする多くの産業分野で活用できる有用な書である。

化学プロセスの事故から学ぶリスクに基づくプロセス安全管理のポイント の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:CCPS AIChE(編)/若倉 正英(監訳)/新井 充(訳)/鈴木 和彦(訳)/牧野 良次(訳)/和田 有司(訳)
発行年月日:2023/11/30
ISBN-10:4621308785
ISBN-13:9784621308783
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:その他工業
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
その他: 原書名: More Incidents That Define Process Safety〈Center for Chemical Process Safety;American Institute of Chemical Engineers〉
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 化学プロセスの事故から学ぶリスクに基づくプロセス安全管理のポイント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!