日本民俗学の萌芽と生成―近世から明治まで [単行本]
    • 日本民俗学の萌芽と生成―近世から明治まで [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本民俗学の萌芽と生成―近世から明治まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003767334

日本民俗学の萌芽と生成―近世から明治まで [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本民俗学の萌芽と生成―近世から明治まで [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序論

    Ⅰ 近世期における民俗研究の萌芽

    第一章 『菅江真澄遊覧記』にみる民俗世界
    第二章 近世紀行文にみる民俗事象の発見
    第三章 野田泉光院『日本九峰修行日記』にみる庶民の暮らし
    第四章 古風の発見と田舎
    第五章 探訪と観察の実践
    第六章 資料収集の実験「諸国風俗問状」
    第七章 不思議な現象の記録

    Ⅱ 明治期における日本民俗学の生成

    第八章 外国人の日本文化研究と人類学会の成立
    第九章 土俗会の活動と羽柴雄輔・山中共古
    第十章 柳田國男の民俗学への転進
    第十一章 南方熊楠のFolklore
    第十二章 郷土会と雑誌『郷土研究』の創刊
    第十三章 Folkloreの受容と雑誌『民俗』
    第十四章 折口信夫「髯籠の話」をめぐる諸問題

    結論

    参考文献一覧
    あとがき
    索引
  • 内容紹介

    「古風」の発見によって江戸時代に芽生えた民俗的関心は、明治以降の近代化の中で、触発・融合・反発を繰り返し、やがて柳田國男という大河に注ぎ込む。学史の丹念な整理から描き出す、日本民俗学誕生前夜の鳥瞰図。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板橋 春夫(イタバシ ハルオ)
    1954年群馬県生まれ。1976年國學院大学卒業。伊勢崎市職員、新潟県立歴史博物館参事、日本工業大学建築学部教授を歴任。現在、放送大学客員教授、成城大学大学院文学研究科非常勤講師。博士(文学・筑波大学)、博士(歴史民俗資料学・神奈川大学)
  • 著者について

    板橋 春夫 (イタバシ ハルオ)
    1954年群馬県生まれ。1976年國學院大学卒業。伊勢崎市職員、新潟県立歴史博物館参事、日本工業大学建築学部教授を歴任。現在、放送大学客員教授、成城大学大学院文学研究科非常勤講師。博士(文学・筑波大学)、博士(歴史民俗資料学・神奈川大学)。

    単著:
    『群馬の暮らし歳時記』(上毛新聞社、1988年)、『葬式と赤飯─民俗文化を読む─』(煥乎堂、1995年)、『平成くらし歳時記』(岩田書院、2004年)、『誕生と死の民俗学』(吉川弘文館、2007年)、『叢書・いのちの民俗学1 出産』(社会評論社、2008年)、『叢書・いのちの民俗学2 長寿』(社会評論社、2009年)、『叢書・いのちの民俗学3 生死』(社会評論社、2010年)、『群馬を知るための12章─民俗学からのアプローチ─』(みやま文庫、2012年)、『産屋の民俗』(岩田書院、2022年、日本民俗建築学会竹内芳太郎賞受賞)

    共編著:
    『日本人の一生─通過儀礼の民俗学─』(八千代出版、2014年)、『年中行事の民俗学』(八千代出版、2017年)

日本民俗学の萌芽と生成―近世から明治まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:七月社
著者名:板橋 春夫(著)
発行年月日:2023/10/20
ISBN-10:4909544321
ISBN-13:9784909544322
判型:A5
発売社名:七月社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:22cm
他のその他の書籍を探す

    その他 日本民俗学の萌芽と生成―近世から明治まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!