安楽死が合法の国で起こっていること(ちくま新書) [新書]
    • 安楽死が合法の国で起こっていること(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003767453

安楽死が合法の国で起こっていること(ちくま新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2023/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

安楽死が合法の国で起こっていること(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本にも、終末期の人や重度障害者への思いやりとして安楽死を合法化しようという声がある一方、医療費削減という目的を公言してはばからない政治家やインフルエンサーがいる。「死の自己決定権」が認められるとどうなるのか。「安楽死先進国」の実状をみれば、シミュレートできる。各国で安楽死者は増加の一途、拡大していく対象者像、合法化後に緩和される手続き要件、安楽死を「日常化」していく医療現場、安楽死を「偽装」する医師、「無益」として一方的に中止される生命維持…などに加え、世界的なコロナ禍で医師と家族が抱えた葛藤や日本の実状を紹介する。
  • 目次

    序 章 「安楽死」について

    第一部 安楽死が合法化された国で起こっていること
    第一章 安楽死「先進国」の実状
    第二章 気がかりな「すべり坂」――線引きは動く

    第二部 「無益な治療」論により起こっていること
    第三章 「無益な治療」論
    第四章 コロナ禍で拡散した「無益な患者」論

    第三部 苦しみ揺らぐ人と家族に医療が寄り添うということ
    第五章 重い障害のある人の親の体験から医療職との「溝」を考える
    第六章 安楽死の議論における家族を考える
    終 章 「大きな絵」を見据えつつ「小さな物語」を分かち合う
  • 出版社からのコメント

    終末期医療の辛さ、介護疲れへの同情がある一方、医療費削減を公言する政治家やインフルエンサー。安楽死が合法の国の驚くべき実態。
  • 内容紹介

    終末期医療の辛さ、介護疲れへの同情の声がある一方、医療費削減を公言してはばからない政治家やインフルエンサー。安楽死が合法化された国の驚くべき実態とは。

    揺らぐ基準、拡大する対象者
    「安楽死先進国」の実状とは
    ・末期とはいえない患者に安楽死を提案する医療職
    ・福祉サービスが受けられず安楽死を選択する障害者
    ・安楽死の数分後に臓器を摘出

    日本にも、終末期の人や重度障害者への思いやりとして安楽死を合法化しようという声がある一方、医療費削減という目的を公言してはばからない政治家やインフルエンサーがいる。「死の自己決定権」が認められるとどうなるのか。「安楽死先進国」の実状をみれば、シミュレートできる。各国で安楽死者は増加の一途、拡大していく対象者像、合法化後に緩和される手続き要件、安楽死を「日常化」していく医療現場、安楽死を「偽装」する医師、「無益」として一方的に中止される生命維持……などに加え、世界的なコロナ禍で医師と家族が抱えた葛藤や日本の実状を紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    児玉 真美(コダマ マミ)
    1956年生まれ。一般社団法人日本ケアラー連盟代表理事。京都大学文学部卒。カンザス大学教育学部でマスター取得。英語教員を経て著述家
  • 著者について

    児玉 真美 (コダマ マミ)
    児玉真美(こだま・まみ):1956年生まれ。一般社団法人日本ケアラー連盟代表理事。京都大学文学部卒。カンザス大学教育学部でマスター取得。英語教員を経て著述家。最近の著書に、『増補新版 コロナ禍で障害のある子をもつ親たちが体験していること』(編著)、『殺す親 殺させられる親――重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行』(以上、生活書院)、 『〈反延命〉主義の時代――安楽死・透析中止・トリアージ』(共著、現代書館) 、『見捨てられる〈いのち〉を考える――京都ALS嘱託殺人と人工呼吸器トリアージから』(共著、晶文社) 、 『私たちはふつうに老いることができない――高齢化する障害者家族』 『死の自己決定権のゆくえ――尊厳死・「無益な治療」論・臓器移植』 (以上、大月書店)など多数。

安楽死が合法の国で起こっていること(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:児玉 真美(著)
発行年月日:2023/11/10
ISBN-10:4480075771
ISBN-13:9784480075772
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 安楽死が合法の国で起こっていること(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!