吉田健一に就て [単行本]
    • 吉田健一に就て [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
吉田健一に就て [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003767942

吉田健一に就て [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2023/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

吉田健一に就て [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    吉田健一、万華鏡。文明、言葉、近代、酒肴酒、文学的交遊…19人の気鋭の執筆者が、最後の文士・吉田健一の新世界を乱反射。
  • 目次

    序文  川本直

    【Ⅰ.文明】
    宗教と世俗の歴史から見た人新世の吉田健一  伊達聖伸
    ヨオロッパの世紀末  佐藤亜紀 

    【Ⅱ.言葉】
    Queerly Native--奇妙にぺらぺら  大野露井
    静寂と響き--吉田健一に教へられた詩の世界  高遠弘美

    【Ⅲ.近代】
    吉田健一と近代  渡邊利道
    モダニズムの忘れもの  樫原辰郎

    【Ⅳ.酒肴酒】
    吉田健一と「飲む場所」--現実と夢幻を巡って  堀田隆大
    淡いを愛する  山﨑修平

    【Ⅴ.文学】
    〈芸術家としての批評家〉の誕生--『英国の文学』と『英国の近代文学』を読む  武田将明                    
    吉田健一と「社交」--G・L・ディキンソン、ヴァージニア・ウルフ、E・M・フォースター  小川公代                   
    大海蛇のうねり  小山太一
    小説家としての吉田健一  川本直

    【Ⅵ.文学的交遊録】
    石川淳と吉田健一--酒の友であり文学の友  渡邊利道
    小林秀雄と吉田健一--正面から来る近代と己に内在する近代  渡辺祐真
    福田恆存と吉田健一--『日本に就て』を肴に  浜崎洋介
    三島由紀夫と吉田健一--「絶交」物語再考  山中剛史
    澁澤龍彦と吉田健一--それぞれの島宇宙で  中西恭子

    【Ⅶ.吉田健一頌】
    ソネット  大塚健太郎
    英国人の見た吉田健一  礒崎純一
    回想の中の吉田健一  富士川義之

    あとがき  武田将明
  • 内容紹介

    吉田健一、万華鏡。
    文明、言葉、近代、酒肴酒、文学的交遊……19人の気鋭の執筆者が、最後の文士・吉田健一の新世界を乱反射。

    《目次》
    序文  川本直

    【Ⅰ.文明】
    宗教と世俗の歴史から見た人新世の吉田健一  伊達聖伸
    ヨオロッパの世紀末  佐藤亜紀 

    【Ⅱ.言葉】
    Queerly Native--奇妙にぺらぺら  大野露井
    静寂と響き--吉田健一に教へられた詩の世界  高遠弘美

    【Ⅲ.近代】
    吉田健一と近代  渡邊利道
    モダニズムの忘れもの  樫原辰郎

    【Ⅳ.酒肴酒】
    吉田健一と「飲む場所」--現実と夢幻を巡って  堀田隆大
    淡いを愛する  山﨑修平

    【Ⅴ.文学】
    〈芸術家としての批評家〉の誕生--『英国の文学』と『英国の近代文学』を読む  武田将明                    
    吉田健一と「社交」--G・L・ディキンソン、ヴァージニア・ウルフ、E・M・フォースター  小川公代                   
    大海蛇のうねり  小山太一
    小説家としての吉田健一  川本直

    【Ⅵ.文学的交遊録】
    石川淳と吉田健一--酒の友であり文学の友  渡邊利道
    小林秀雄と吉田健一--正面から来る近代と己に内在する近代  渡辺祐真
    福田恆存と吉田健一--『日本に就て』を肴に  浜崎洋介
    三島由紀夫と吉田健一--「絶交」物語再考  山中剛史
    澁澤龍彦と吉田健一--それぞれの島宇宙で  中西恭子

    【Ⅶ.吉田健一頌】
    ソネット  大塚健太郎
    英国人の見た吉田健一  礒崎純一
    回想の中の吉田健一  富士川義之

    あとがき  武田将明
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川本 直(カワモト ナオ)
    1980年生まれ。小説家・文芸評論家。著書に『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(読売文学賞、鮭児文学賞、みんなのつぶやき文学賞国内第一位)ほか

    樫原 辰郎(カシハラ タツロウ)
    1964年生まれ。映画監督・文筆家

    武田 将明(タケダ マサアキ)
    1974年生まれ。イギリス文学研究。東京大学教授
  • 著者について

    川本直 (カワモトナオ)
    川本直
    1980年生まれ。小説家・文芸評論家。著書に、『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(読売文学賞、鮭児文学賞、みんなのつぶやき文学賞国内第1位)、『「男の娘」たち』。

    樫原辰郎 (カシハラタツロウ)
    樫原辰郎
    1964年生まれ。映画監督・文筆家。著書に『海洋堂創世記』、『ロックの正体 歌と殺戮のサピエンス全史』ほか。

    武田将明 (タケダマサアキ)
    武田将明
    1974年生まれ。イギリス文学研究。東京大学教授。訳書にデフォー『ペストの記憶』、共著に『名著の話 芭蕉も僕も盛っている』など。

    伊達聖伸 (ダテキヨノブ)
    伊達聖伸
    1975年生まれ。東京大学教授。著書に『ライシテ、道徳、宗教学』(サントリー学芸賞、渋沢・クローデル賞、日本宗教学会賞)、『ライシテから読む現代フランス』ほか。

    佐藤亜紀 (サトウアキ)
    佐藤亜紀
    1962年生まれ。小説家。著書に、『天使』(芸術選奨新人賞)、『ミノタウロス』(吉川英治文学新人賞)、『喜べ、幸いなる魂よ』(読売文学賞)ほか。

    大野露井 (オオノロセイ)
    大野露井
    1983年生まれ。翻訳家・法政大学准教授。訳書にコルボー男爵『教皇ハドリアヌス七世』、チェンティグローリア公爵『僕は美しいひとを食べた』、ダデルスワル=フェルサン『リリアン卿』ほか。

    高遠弘美 (タカトオヒロミ)
    高遠弘美
    1952年生まれ。明治大学名誉教授。著書に『七世竹本住大夫 限りなき藝の道』、『物語パリの歴史』、訳書にプルースト『失われた時を求めて』ほか。

    渡邊利道 (ワタナベトシミチ)
    渡邊利道
    1969年生まれ。作家・評論家。共著に『人工知能の見る夢は』、『北の想像力 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』ほか。

    堀田隆大 (ホリタタカヒロ)
    堀田隆大
    1989年生まれ。WEBメディア編集者・ライター。共著に『百合写真集』。

    山﨑修平 (ヤマザキシュウヘイ)
    山﨑修平
    1984年生まれ。詩人・文芸評論家。小説に、『テーゲベックのきれいな香り』。詩集に、『ダンスする食う寝る』(歴程新鋭賞)、『ロックンロールは死んだらしいよ』。

    小川公代 (オガワキミヨ)
    小川公代
    1972年生まれ。英文学者。上智大学教授。著書に『ケアの倫理とエンパワメント』、『ケアする惑星』、『世界文学をケアで読み解く』ほか。

    小山太一 (コヤマタイチ)
    小山太一
    1974年生まれ。英語文学研究者・翻訳家。訳書にイーヴリン・ウォー『誉れの剣』Ⅰ~Ⅲ など。

    渡辺祐真 (ワタナベスケザネ)
    渡辺祐真
    1992年生まれ。書評家。著書に『物語のカギ』。

    浜崎洋介 (ハマサキヨウスケ)
    浜崎洋介
    1978年生まれ。文芸批評家・京大大学院准教授。著書に『福田恆存 思想の〈かたち〉』、『小林秀雄の「人生」論』(山本七平奨励賞)ほか。

    山中剛史 (ヤマナカタケシ)
    山中剛史
    1973年生まれ。日本近代文学研究、三島由紀夫文学館研究員。著書に『谷崎潤一郎と書物』、共編著に『混沌と抗戦 三島由紀夫と日本、そして世界』、共著に『決定版三島由紀夫全集42 書誌・年譜』ほか。

    中西恭子 (ナカニシキョウコ)
    中西恭子
    1971年生まれ。津田塾大学国際関係研究所特任研究員。古代ローマ史・宗教学宗教史学。著書に『ユリアヌスの信仰世界 万華鏡のなかの哲人皇帝』、訳書にエドワード・J・ワッツ『ヒュパティア 後期ローマ帝国の女性知識人』。

    大塚健太郎 (オオツカケンタロウ)
    大塚健太郎
    1998年生まれ。劇作家・演出家。主宰を務める「劇団あはひ」にて全公演の脚本・演出を担当。

    礒崎純一 (イソザキジュンイチ)
    礒崎純一
    1959年生まれ。編集者。著書に『龍彦親王航海記』(読売文学賞)。共著に『古楽演奏の現在』、『古楽CD100ガイド』。

    富士川義之 (フジカワヨシユキ)
    富士川義之
    1938年生まれ。英文学者・評論家。著書に『ある文人学者の肖像』(読売文学賞)、『英国の世紀末』、訳書にナボコフ『青白い炎』ほか。

吉田健一に就て [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:川本 直(編)/樫原 辰郎(編)/武田 将明(編)
発行年月日:2023/10/24
ISBN-10:4336075379
ISBN-13:9784336075376
判型:B6
発売社名:国書刊行会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:552ページ
縦:20cm
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 吉田健一に就て [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!