"出入り"の地域史―求心・醸成・発信からみる三重(地方史研究協議会第72回(三重)大会成果論集) [単行本]
    • "出入り"の地域史―求心・醸成・発信からみる三重(地方史研究協議会第72回(三重)大会成果論集) [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月20日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003768032

"出入り"の地域史―求心・醸成・発信からみる三重(地方史研究協議会第72回(三重)大会成果論集) [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月20日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2023/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"出入り"の地域史―求心・醸成・発信からみる三重(地方史研究協議会第72回(三重)大会成果論集) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三重は自然環境や地政学的位置により、求心力・醸成力・発信力に基づく特有の地域像を形成した。その地域像の大きな特徴である人・モノ・情報・文化の流れを、政治・経済・文化などさまざまな視点を通じて執筆者それぞれの研究テーマから研究し、新たな三重の歴史的地域像を探る。
  • 目次

    Ⅰ 求心─人・モノ・情報を引き寄せる─
    斎王をめぐる情報の出入り―後朱雀朝斎王良子内親王の例を中心に―
    中世前期北伊勢を行き交うヒト・モノ・コト―『作善日記』を素材として―
    伊勢信仰の地域的展開―峠の向こうに何がある―
    Ⅱ 醸成─地域固有の文化への展開─
    古墳時代後期の横穴式石室からみた地域間交流
    近世伊勢国における紙幣の存在形態と流通様相―山田羽書の発行構造と諸藩札の関係をめぐって―
    民俗行事の受容と伝播─伊賀地域のカンジョウナワ行事をとおして─
    東紀州沿岸地方の押しずし文化─食に映し出される人とモノの往来─
    Ⅲ 発信─三重から全国への波及─
    中世後期における伊勢御師の様相 ─道者売券を中心に─
    近世後期の伊勢人 松浦武四郎による情報の収集と発信
    三重県内の自治体史編さんと史料調査─一九八〇年代から四〇年間をながめて─
    暴動史観と英雄史観─伊勢暴動から東海大一揆へ─
  • 内容紹介

    三重は自然環境や地政学的位置により、求心力・醸成力・発信力に基づく特有の地域像を形成した。
    その地域像の大きな特徴である人・モノ・情報・文化の流れを、政治・経済・文化などさまざまな視点を通じて執筆者それぞれの研究テーマから考究し、新たな三重の歴史的地域像を探る。

"出入り"の地域史―求心・醸成・発信からみる三重(地方史研究協議会第72回(三重)大会成果論集) の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:地方史研究協議会(編)
発行年月日:2023/10/21
ISBN-10:4639029403
ISBN-13:9784639029403
判型:A5
発売社名:雄山閣
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:22cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 "出入り"の地域史―求心・醸成・発信からみる三重(地方史研究協議会第72回(三重)大会成果論集) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!