ロスチャイルドの女たち [単行本]
    • ロスチャイルドの女たち [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003768531

ロスチャイルドの女たち [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2023/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロスチャイルドの女たち [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ロスチャイルド家は十九世紀に興り、金融帝国を築き、絶大な影響力を誇った。本書は男性中心に語られてきた一族の歴史を、女性の側から描き出す。株取引の天才、イギリス政治の影のフィクサー、ジャズのパトロン、テレビでも活躍した昆虫学者など政治、経済、文化にわたる活躍を見せた才女たちは、一方では家の掟や政略結婚、ユダヤ社会の慣習に悩み、叶わぬ恋や自らの生き方、夫との仲を思って煩悶する。歴史の流れの中でひたむきに歩んだ生身の人間が息づく、壮大な人物絵巻。
  • 目次

    ■まえがき

    〈 第一部・グトレ、ハナ、ヘンリエッタ 〉
     第1章……勃興の母
     第2章……ただの機械
     第3章……家庭を築く
     第4章……婿探し
     第5章……マダム・モンテフィオーリ
     第6章……より健康的な気候
     第7章……調和、誠実、勤勉
     第8章……裏切り
     第9章……ロスチャイルド夫人の並外れた財政手腕
     第10章……婚礼と葬式

    〈 第二部・シャーロット、ハナ・マイヤー、ルイーザ 〉
     第11章……「濃霧に満ちた憂鬱なこの世界」
     第12章……キリスト教徒と結婚して一族を離れる
     第13章……ユダヤ教徒として結婚し、ロスチャイルド家に入る
     第14章……幼児の養育
     第15章……芸術の女神
     第16章……「もちろん、われわれは嫌悪しすぎることをよしとはしません」
     第17章……底知れぬ深淵
     第18章……逃げ道と遺産
     第19章……ホテルでの暮らし
     第20章……母親の教育

    〈 第三部・コンスタンス、エマ、ハナ、ブランチ 〉
     第21章……恋のたわむれ
     第22章……跡継ぎとたしなみ
     第23章……薔薇と獅子
     第24章……初めての演説
     第25章……ボヘミアのブランチ
     第26章……王室の印章
     第27章……救出と防止
     第28章……登用
     第29章 ……「大砲が夜のうちに届き」

    〈 第四部・ロジカ、ドリー、ミリアム、ニカ、ロージー 〉
     第30章……国境を越えて
     第31章……入隊
     第32章……復興
     第33章……休暇
     第34章……戦火を前に
     第35章……姉妹の戦い
     第36章……残響
     第37章……男爵夫人、バードとモンク
     第38章……ノミの女王
     第39章……スペア・リブと刺繍の叛乱
     第40章……すばらしい小春日和
     第41章……母と娘

    ■謝辞
    ■原註
    ■[日本語版解説]佐藤亜紀
    ■家系図
  • 内容紹介

    〈 彼女たちは壁を破り、世界を動かした 〉

    19世紀にドイツのユダヤ人ゲットーから身を立て、世界有数の金融帝国を築き上げた名門一族。
    その栄光の裏には、女性たちの活躍があった。

    ---------

    株取引の天才、イギリス政治の影のフィクサー、ジャズのパトロン、 テレビでも活躍した在野の昆虫学者……。
    政治、経済、文化にわたる活躍を見せた才女たちは、一方では家の掟や政略結婚、ユダヤ社会の慣習に悩み、叶わぬ恋や自らの生き方、夫との仲を思って煩悶する。

    歴史の流れの中でひたむきに歩んだ生身の人間が息づく、これまでになかった人物絵巻。

    ---------

    19世紀から両大戦を経て現代に至る激動の欧米史を縦軸に、 男性中心に語られてきた一族の歴史を、女性の側から描き出す。

    [解説]佐藤亜紀氏 (作家)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リヴィングストン,ナタリー(リヴィングストン,ナタリー/Livingstone,Natalie)
    ロンドン生まれ。1998年、ケンブリッジ大学クライスト・カレッジで歴史学の第一級学位取得。「デイリー・エクスプレス」紙の特集ライターとしてキャリアをスタートさせ、現在は「タトラー」紙、「ハーパーズ・バザー」誌、US版「ヴォーグ」誌、「エル」誌、「タイムズ」紙、「メール・オン・サンデー」紙に寄稿。夫と3人の子とともにロンドンに在住

    古屋 美登里(フルヤ ミドリ)
    翻訳家
  • 著者について

    ナタリー・リヴィングストン (ナタリー リヴィングストン)
    ロンドン生まれ。1998年、ケンブリッジ大学クライスト・カレッジで歴史学の第一級学位取得。「デイリー・エクスプレス」紙の特集ライターとしてキャリアをスタートさせ、現在は「タトラー」紙、「ハーパーズ・バザー」誌、US版「ヴォーグ」誌、「エル」誌、「タイムズ」紙、「メール・オン・サンデー」 紙に寄稿。夫と3人の子とともにロンドンに在住。著書に『The Mistresses of Cliveden』がある。

    古屋 美登里 (フルヤ ミドリ)
    翻訳家。著書に『雑な読書』『楽な読書』(ともにシンコーミュージック)など。訳書にアフガニスタンの女性作家たち『わたしのペンは鳥の翼』(小学館)、エドワード・ケアリー『吞み込まれた男』『飢渇の人 エドワード・ケアリー短篇集』『おちび』〈アイアマンガー三部作〉『堆塵館』『穢れの町』『肺都』、『望楼館追想』(すべて東京創元社)、デイヴィッド・マイケリス『スヌーピーの父 チャールズ・シュルツ伝』、デイヴィッド・フィンケル『帰還兵はなぜ自殺するのか』、マーク・シノット『第三の極地 エヴェレスト、その夢と死と謎』(すべて亜紀書房)、ジョディ・カンター他『その名を暴け #MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘い』(新潮文庫)など多数。

ロスチャイルドの女たち [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:ナタリー リヴィングストン(著)/古屋 美登里(訳)
発行年月日:2023/11/04
ISBN-10:4750518158
ISBN-13:9784750518152
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:648ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:4cm
重量:703g
その他: 原書名: THE WOMEN OF ROTHCHILD〈Livingstone,Natalie〉
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 ロスチャイルドの女たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!