やりたいことがわからない高校生のための最高の職業と進路が見つかるガイドブック [単行本]
    • やりたいことがわからない高校生のための最高の職業と進路が見つかるガイドブック [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
やりたいことがわからない高校生のための最高の職業と進路が見つかるガイドブック [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003769022

やりたいことがわからない高校生のための最高の職業と進路が見つかるガイドブック [単行本]

山内 太地(著)小林 尚(著)倉田 けい(イラスト)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やりたいことがわからない高校生のための最高の職業と進路が見つかるガイドブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    図やイラストを用いて「職業」や「就活」の基本事項をたっぷりていねいに解説!志望校の選び方、悩める文理選択。「充実した大学生活」とは「仕事をする」とは?自分で考えるためのヒントやアドバイスが盛りだくさん!
  • 目次

    第1章 高校生から知っておくべき「仕事選び」の超基本
    コラム 誰かに与えられた人生で満足ですか?
    第2章 高校生から知っておくべき「職業」の超基本
    コラム 「いちばん稼げる職業」は医者ってホントなの?
    第3章 高校生から知っておくべき「就活」の超基本
    コラム コバショーの涙の就活体験記!
    第4章 高校生から知っておくべき「進路選び」の超基本
    コラム すべての日本の大学を訪れてわかったこと
    =====
    「仕事選び」
    夢って必要なの?
    やりたいことがない! どうすればいいの?
    仕事を絞り込めない! どうすればいいの?
    偏差値が低い大学や無名大学に入ったら就職できないの?
    推薦入学者は就職で不利なの?
    大企業に行くには、偏差値が高い大学に行かないとダメ?
    文系と理系、どっちが就職に有利なの?
    国公立大と私立大、どっちが就職に有利なの?
    就職がいい学部・学科ってあるの?
    人と接するのが好きな人は、接客業に向いているの?
    お金持ちになるには、どうすればいいの?
    など
    =====
    「職業」 
    社会人になるってどういうこと?
    世の中にはどんな仕事があるの?
    会社員ってどんな仕事?
    「会社員は大変」ってホントなの?
    今の時代、どんな会社が人気なの?
    公務員ってどんな仕事?
    公務員って、会社員とどう違うの?
    資格・免許が必要なのはどんな仕事?
    資格・免許はどうすればとれる?
    医療従事者ってどんな仕事?
    「資格・免許をもっていれば稼げる」ってホント?
    起業家ってどんな仕事? 稼げるの? どんな人に向くの?
    フリーランスってどんな仕事?
    など
    =====
    「就活」
    大学生はいつからどういう流れで就職するの?
    就職っていつ決まる?
    就活って何をするの?
    「学歴フィルター」って今でもある?
    「エントリーシート」や「SPI」って何?
    面接ではどんなことを聞かれる?
    どんな人が就活に有利なの?
    資格や留学、大学院卒は就職にどのくらい有利?
    「インターン」って何?
    就活って誰かに助けてもらえる?
    就活に失敗したらどうなる?
    など
    =====
    「進路選び」
    仕事ができる人ってどんな人?
    個性って何? 能力って何?
    大学に入ってなんだかガッカリした…
    文系でも数学や理科は必要?
    必要とされる人間になるために、大学時代にできることは?
    無名大学の学生でも就活で逆転できる?
    文系大学生の有効な学び方を教えて!
    リベンジとしての大学受験って可能?
    大学選びよりも大事なことって何?
    大学以降の人間関係の築き方を教えて!
    将来成功するためには、どんな大学時代を過ごせばいい?
  • 出版社からのコメント

    将来のことが何も決まっていない「進路未定」の状態から適した進路が選べる
  • 内容紹介

    ◎仕事選び
    夢って必要?
    やりたいことがない! 仕事を絞り込めない! どうすればいい?
    偏差値が低い大学に入ったら就職できない?
    推薦入学者は就職で不利?
    大企業に行くには、偏差値が高い大学に行かないとダメ?
    文系と理系、国立と私立、どっちが就職に有利?
    就職がいい学部・学科は?
    人と接するのが好きな人は、接客業に向いてる?
    お金持ちになるには?
    安定してる公務員になりたい…
    ◎職業
    社会人になるってどういうこと?
    世の中にはどんな仕事がある?
    会社員ってどんな仕事? 大変?
    今の時代、どんな会社が人気? おすすめ?
    公務員ってどんな仕事? 会社員とどう違う?
    資格・免許が必要なのはどんな仕事? どうすればとれる?
    医療従事者ってどんな仕事?
    資格・免許があれば稼げる?
    起業家やフリーランスってどんな仕事?
    ◎就活
    大学生はいつからどういう流れで就職するの?
    就職っていつ決まる?
    学歴フィルターって今でもある?
    エントリーシートやSPIって何?
    面接では何を聞かれる?
    どんな人が就活に有利?
    資格や留学、大学院卒は就職に有利?
    インターンって何?
    就活って誰かに助けてもらえる?
    就活に失敗したらどうなる?
    就職しても学歴は必要?
    ◎進路選び
    仕事ができる人ってどんな人?
    個性や能力って何?
    大学に入ってなんだかガッカリした…
    文系でも数学や理科は必要?
    必要とされる人間になるために、大学時代にできることは?
    無名大学の学生でも就活で逆転可能?
    文系大学生の有効な学び方とは?
    リベンジとしての大学受験って可能?
    大学選びよりも大事なことは?
    大学以降の人間関係の築き方を教えて!
    将来成功するためには、どんな大学時代を過ごせばいい?

    図書館選書
    今は「大学入学後の自分」「大学卒業後の自分」を早い段階から決めるべき時代。でも、なかなか決まりませんよね。そんな悩める高校生のアナタにピッタリ合う職業・進路を、指導のプロが的確にアドバイス。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 太地(ヤマウチ タイジ)
    1978年岐阜県生まれ。東洋大学社会学部卒業。教育ジャーナリスト・学校経営コンサルタント・教育系YouTuber。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材した「大学マニア」。大学・高校の経営コンサルティング業も行い、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施

    小林 尚(コバヤシ ショウ)
    1989年埼玉県生まれ。個別指導塾CASTDICE塾長。先取り・演習量を重視した独自の指導法で受験生をサポートしている。高校受験で開成高等学校に入学し、東京大学文科一類に現役合格。卒業後、経営コンサルティング会社の戦略部門を経て、株式会社キャストダイスを設立。得意領域は教育×コンサルティング。YouTubeチャンネル「CASTDICE TV」では、受験情報にとどまらず職業・進路情報を高頻度で発信

    倉田 けい(クラタ ケイ)
    イラストレーター・漫画家
  • 著者について

    山内 太地 (ヤマウチ タイジ)
    1978年岐阜県生まれ。東洋大学社会学部卒業。教育ジャーナリスト・学校経営コンサルタント・教育YouTuber。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材した「大学マニア」。大学・高校の経営コンサルティング業も行い、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。YouTubeチャンネルの総再生数は2100万回を超える。主な著書に『偏差値45からの大学の選び方』 (ちくまプリマー新書)など多数。

    小林 尚 (コバヤシ ショウ)
    1989年埼玉県生まれ。個別指導塾CASTDICE 塾長。先取り・演習量を重視した独自の指導法で受験生をサポートしている。高校受験で開成高等学校に入学し、東京大学文科一類に現役合格。卒業後、経営コンサルティング会社の戦略部門を経て、株式会社キャストダイスを設立。得意領域は教育×コンサルティング。YouTubeチャンネル「CASTDICE TV」では、受験情報にとどまらず職業・進路情報を高頻度で発信。著書に『開成・東大卒が教える 大学受験「情報戦」を制して合格する勉強法』(KADOKAWA)がある。

    倉田 けい (クラタ ケイ)
    関東在住のイラストレーター・漫画家で、二児の母。SNSで子どもの成長記録を漫画にして投稿すると、乳幼児の可愛らしい仕草や行動の描写、成長の分析などが共感を集めたちまち大人気に。著書に『365日アカチャン満喫生活』『毎日すこやか!よちよちアカチャン応援生活』(KADOKAWA)、『わかるマンガ マイホームを買いたい!』(朝日新聞出版)、『マンガでカンタン!中学数学は7日間でやり直せる。』(Gakken)など多数。X/Instagram @kurata_kei

やりたいことがわからない高校生のための最高の職業と進路が見つかるガイドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:山内 太地(著)/小林 尚(著)/倉田 けい(イラスト)
発行年月日:2023/11/20
ISBN-10:4046062916
ISBN-13:9784046062918
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA やりたいことがわからない高校生のための最高の職業と進路が見つかるガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!