医療的ケア児の健康管理における養護教諭の役割―教育・保健・医療・福祉の協働を目指して [単行本]
    • 医療的ケア児の健康管理における養護教諭の役割―教育・保健・医療・福祉の協働を目指して [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
医療的ケア児の健康管理における養護教諭の役割―教育・保健・医療・福祉の協働を目指して [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003769119

医療的ケア児の健康管理における養護教諭の役割―教育・保健・医療・福祉の協働を目指して [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠信書房
販売開始日: 2023/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医療的ケア児の健康管理における養護教諭の役割―教育・保健・医療・福祉の協働を目指して の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    第1章 学校教育における医療的ケアの法制度
     1.1 特別支援教育と医療的ケア
     1.2 学校における医療的ケアの現状
     1.3 医療的ケア児の支援に向けた法制度の整備
     1.4 学校における医療的ケアの政策的展開と残された課題

    第2章 医療的ケア児の健やかな成長を目指した包括的支援
     2.1 医療的ケア児の地域包括支援システムの構築
     2.2 医療的ケア児支援が努力義務から責務へ
     2.3 国・地方自治体による支援に関する施策
      コラム2.1 障害者の「医療福祉」発祥の地での実践
     2.4 学校・市町村教育委員会による包括的支援システムの構築
     2.5 養護教諭に求められるコーディネーター機能
     2.6 養護教諭の実践──医療的ケア児に関わる多職種との連携
     2.7 専門家からのメッセージ
      コラム2.2 医師の立場より──孤立をしない、孤立させない
      コラム2.3 看護師の立場より──保健室は養護教諭と医療的ケア看護職員の情報共有の場
      コラム2.4 教員・教育行政の立場より──養護教諭に求められるコーディネーター機能

    第3章 医療的ケア児への健康管理における養護教諭の実践
     3.1 医療的ケア児の継続した支援における養護教諭の役割
     3.2 特別支援学校での養護教諭による医療的ケア児への支援
     3.3 通常の学校での養護教諭による医療的ケア児への支援
     3.4 災害時の対応について

    第4章 医療的ケアを行う教員等と養護教諭の連携
     4.1 教員等の行う医療的ケアとその意義
     4.2 特定行為を行う教員等の教員研修プログラム
     4.3 教員等が行う特定行為の内容
     4.4 教員の医療的ケアの実践と養護教諭の連携

    第5章 医療的ケア看護職員の職務理解と連携
     5.1 医療的ケア看護職員の位置づけ
     5.2 医療的ケア看護職員の日常的な役割
     5.3 医療的ケア看護職員等のリスクマネジメント、緊急時の役割
     5.4 医療的ケア看護職員の活動を支える体制、関係者の連携・協働

    第6章 医療的ケア児とその家族に対する支援
     6.1 医療的ケア児とその家族を取り巻く現状と課題
     6.2 家族システム理論を基盤とした家族の捉え方
     6.3 医療的ケア児とその家族の体験
     6.4 学校における医療的ケア児とその家族に対する支援

    付録① 医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律(条文)
    付録② 医療的ケア児の支援に関する保健、医療、福祉、教育等の連携の一層の推進について(通知)

    索引

    執筆者
    吉利宗久[第1章]
    津島ひろ江[第2章(2.1~2.5節,2.7節)]
    木村真規子[第2章(2.6節)]
    津田聡子[第3章(3.1節),第4章]
    滝澤由佳里[第3章(3.2節)]
    丸山有希[第3章(3.3節)]
    貴志知恵子[第3章(3.4節)]
    荒木暁子[第5章]
    小林瑞穂[第5章(5.1~5.2節)]
    熊谷智子[第5章(5.3~5.4節)]
    池添志乃[第6章]
  • 出版社からのコメント

    医療的ケア児の健やかな成長と自立を目指した健康管理に向け、多職種・多機関の人々と有機的に連携するための養護教諭の役割を考える
  • 内容紹介

    法制度の整備やインクルーシブ教育の進展により、医療的ケア児に対する養護教諭の役割や他の職種との連携・協働が重要になっている。

    そこで本書では、医療的ケア児に関連した、法制度、包括的支援の制度、養護教諭の役割、認定特定行為業務従事者と医療的ケア看護職員の役割、さらに家族への支援まで、養護教諭や関連職種が理解すべき事項を幅広く解説する。

    実践的な取り組みも紹介し、医療的ケア児の健康管理の実際を感じ取ることのできる書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    津島 ひろ江(ツシマ ヒロエ)
    関西福祉大学名誉教授、博士(学校教育学)

    荒木 暁子(アラキ アキコ)
    東邦大学看護学部教授、博士(看護学)

    吉利 宗久(ヨシトシ ムネヒサ)
    岡山大学学術研究院教育学域教授、博士(学校教育学)
  • 著者について

    津島 ひろ江 (ツシマ ヒロエ)
    関西福祉大学名誉教授

    荒木 暁子 (アラキ アキコ)
    東邦大学看護学部教授

    吉利 宗久 (ヨシトシ ムネヒサ)
    岡山大学学術研究院教育学域教授

医療的ケア児の健康管理における養護教諭の役割―教育・保健・医療・福祉の協働を目指して の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:津島 ひろ江(編)/荒木 暁子(編)/吉利 宗久(編)
発行年月日:2023/11/10
ISBN-10:4414202248
ISBN-13:9784414202243
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 医療的ケア児の健康管理における養護教諭の役割―教育・保健・医療・福祉の協働を目指して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!