食べもの通信 2023年11月号 NO633 [単行本]
    • 食べもの通信 2023年11月号 NO633 [単行本]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
食べもの通信 2023年11月号 NO633 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003769164

食べもの通信 2023年11月号 NO633 [単行本]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2023/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べもの通信 2023年11月号 NO633 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    目次
    食べもの通信 2023年11月号 No633

    インタビュー
    龍谷大学経済学部教授 西川芳昭さん
    タネの未来に採種者の経験と英知を

    特集1
    人工甘味料の真実
    WHOが初の警告

    WHO新指針で指摘
    人工甘味料はダイエットに効果薄く 心臓病を誘発
    食ジャーナリスト 小倉正行

    “アスパルテーム”の闇
    初めてWHOで発がん性確認
    ジャーナリスト 猪瀬聖

    人工甘味料“スクラロース”
    遺伝毒性や発がん性の疑い
    食品安全グローバルネットワーク理事 中村幹雄さんに聞く

    政府、行政へ人工甘味料の申し入れと
    控えたい“甘いもの”の取り過ぎ
    家庭栄養研究会顧問 蓮尾隆子

    特集2
    伝統野菜を見直すシリーズ
    里芋 ぬめりねばりの底力

    里芋の健康パワーはぬめり成分にあり
    胃腸を整え生活習慣病予防
    まとめ:家庭栄養研究会編集委員会

     里芋のぬめりを丸ごといただく簡単レシピ
     もっともっと食べたい里芋レシピ


    ●北アルプス栂池から11月
    極寒の冬に欠かせない野沢菜漬け
    味の変化も魅力
    新井登志子
    ●11月の旬
    「クルマエビ」 
    薬剤師 橋本紀代子

    ●ワッハッハ談義83
    野菜の花形 大根は美人の代名詞
    食文化史研究家・未来長寿食研究会会長 永山久夫

    ●子どもの食事 おかわりちょうだい!
    秋の味をおいしく
    島根県雲南市・あおぞら保育園

    ●野菜をおいしく 13
    ほっこりおいしいカボチャ料理 アラカルト
    料理研究家 カノウユミコ

    ●食のかけ橋 日本の産地から 116
    地元発祥の伝統野菜を守り 都会の農地を発展させたい
    大阪府・「渡邊ファーム」渡邊勝彦さん

    ●最近の話題から
    カネミ油症事件から55年 いま、なお続く被害
    カネミ油症被害者支援センター共同代表 大久保貞利

    ●がん治療・再発予防の補完療法21
    世界一ゆるい瞑想法 「お食事瞑想法」で脳と体の健康を
    Y.H.C.矢山クリニック理事長 矢山利彦

    ●子どもの自然療法 3
    子どもが成長するのは 自分の力で乗り越えたとき
    那須烏山市七合診療所 本間真二郎

    ●コップひとつから始める「自給自足」教室 14
    「プランター編」
    10~11月が植え付けに最適 ニンニク栽培に挑戦!
    園芸研究家 はた あきひろ

    ●子どもの食と給食23
    民間委託ホーユーの経営破たん
    教育としての学校給食は公的責任でこそ
    八王子合同法律事務所弁護士 尾林芳匡
  • 内容紹介

    特集1
    人工甘味料の真実
    WHOが初の警告

    WHO新指針で指摘
    人工甘味料はダイエットに効果薄く 心臓病を誘発
    食ジャーナリスト 小倉正行

    “アスパルテーム”の闇
    初めてWHOで発がん性確認
    ジャーナリスト 猪瀬聖

    人工甘味料“スクラロース”
    遺伝毒性や発がん性の疑い
    食品安全グローバルネットワーク理事 中村幹雄さんに聞く

    政府、行政へ人工甘味料の申し入れと
    控えたい“甘いもの”の取り過ぎ
    家庭栄養研究会顧問 蓮尾隆子

    特集2
    伝統野菜を見直すシリーズ
    里芋 ぬめりねばりの底力

    里芋の健康パワーはぬめり成分にあり
    胃腸を整え生活習慣病予防
    まとめ:家庭栄養研究会編集委員会

     里芋のぬめりを丸ごといただく簡単レシピ
  • 著者について

    家庭栄養研究会 (カテイエイヨウケンキュウカイ)
    家庭栄養研究会は1969年創立。前年の68年におきたカネミ油症事件、森永ヒ素ミルク事件の被害者の実態が明らかになり、多くの子どもたちが被害にあう状況に胸を痛めた若い栄養士たちが、安全な食を求めて立ち上げたのが家庭栄養研究会です。70年に安全な食べものと健全な食生活を調査、研究する月刊『食べもの通信』を創刊。
    家庭栄養研究会はこれからも当会の提言「心と体と社会の健康を高める食生活」に則り、
    信頼できる食情報を『食べもの通信』を通じて、わかりやすく発信しています。

食べもの通信 2023年11月号 NO633 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:家庭栄養研究会(編)
発行年月日:2023/10
ISBN-10:4772671730
ISBN-13:9784772671736
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:26cm
横:18cm
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 食べもの通信 2023年11月号 NO633 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!