琉球王国から沖縄県へ(よくわかる沖縄の歴史) [単行本]
    • 琉球王国から沖縄県へ(よくわかる沖縄の歴史) [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003769226

琉球王国から沖縄県へ(よくわかる沖縄の歴史) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2023/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

琉球王国から沖縄県へ(よくわかる沖縄の歴史) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    琉球近世の「社会のかたち」を維持したまま、近代移行期を迎えた沖縄は、どのように近代日本に統合されていったのか。資本主義への移行は果たせたのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1話 徳川幕府から明治政府へ
    第2話 琉球王国から沖縄県へ
    第3章 「琉球処分」をどうみるか
    第4話 「旧慣」はなぜ残されたか
    第5話 「近代化」を進める明治期の日本
    第6話 「外からの目」で見た明治期の沖縄
    第7話 統計などに見る明治の沖縄
    第8話 日清戦争と日本・沖縄の転機
    第9話 「旧慣」の改変は民衆の運動に突き動かされたものか
    第10話 「旧慣」の改変―沖縄県土地整理事業
  • 出版社からのコメント

    琉球近世の「社会のかたち」を維持したまま、近代移行期を迎えた沖縄は、どのように日本に統合されてたのか。資本主義への移行は。
  • 内容紹介

    「琉球処分」で日本に政治的に統合され、「沖縄県土地整理事業」で経済・社会的に統合された。近代前半、日本史では憲法を持ち国会を開設し、資本主義に進んでいった時代を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    来間 泰男(クリマ ヤスオ)
    1941年那覇市生まれ。宇都宮大学農学部、同大学院農学研究科(農業経済学専攻)出。1970‐2010年沖縄国際大学、現在は名誉教授。主な著書、『沖縄の農業(歴史のなかで考える)』(日本経済評論社)、『沖縄県農林水産行政史第1・2巻』(農林統計協会、九州農業経済学会学術賞を受賞)、『沖縄経済の幻想と現実』(日本経済評論社、伊波普猷賞を受賞)、日本経済評論社から「シリーズ沖縄史を読み解く」(全5巻・9冊)、よくわかる沖縄の歴史(現在2冊)を刊行

琉球王国から沖縄県へ(よくわかる沖縄の歴史) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:来間 泰男(著)
発行年月日:2023/11/17
ISBN-10:4818826383
ISBN-13:9784818826380
判型:B6
発売社名:日本経済評論社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 琉球王国から沖縄県へ(よくわかる沖縄の歴史) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!