仏教は現代人への救いとどう向き合うのか―仏教・密教思想からの見識 [単行本]
    • 仏教は現代人への救いとどう向き合うのか―仏教・密教思想からの見識 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003769687

仏教は現代人への救いとどう向き合うのか―仏教・密教思想からの見識 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創英社
販売開始日: 2023/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仏教は現代人への救いとどう向き合うのか―仏教・密教思想からの見識 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書が求めるところは、仏教学の立場から「現代における人間への救い」を見出していくことである。僧侶はいかなる形で現代社会との関係を求めればよいのだろうか。私たちの安心につながるヒントを仏教思想で探し求めるものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 父の思い出―一番身近な死を書き残す
    第2章 死とは何か―現代の死「脳死」「安楽死」「尊厳死」を考える
    第3章 生とは何か―「生」における「楽しみ」の源とは
    第4章 救いの対象となる「意識」―心の深さを分析する
    第5章 仏教経典の中に救いを見出す
    第6章 密教思想の中に救いを見出す
    第7章 空海思想の「心」を考える―『秘密曼荼羅十住心論』
    第8章 空海教学の「竪横」と「機根」から心と救いを考える―「差別」と「平等」について
    第9章 弘法大師空海の救い
    第10章 数多くの出会いに感謝
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    静 慈圓(シズカ ジエン)
    1942年徳島県生まれ。1971年高野山大学大学院博士課程修了。1974年大阪大学大学院中国哲学専攻研究生了。1974年高野山大学講師。1982年日本印度学仏教学会賞受賞。1984年「空海・長安への道」訪中団団長として、福州(赤岸鎮)から西安(青龍寺)までの2400キロを踏破。以後訪中120回。この道を精査し、「空海ロード」と名づけ巡礼の道として完成した。1989年学修潅頂入壇、伝燈大阿闍梨職位を受ける。現在、高野山大学名誉教授、高野山清涼院住職。博士(仏教学)

仏教は現代人への救いとどう向き合うのか―仏教・密教思想からの見識 の商品スペック

商品仕様
出版社名:セルバ出版
著者名:静 慈圓(著)
発行年月日:2023/10/03
ISBN-10:4863678460
ISBN-13:9784863678460
判型:B6
発売社名:三省堂書店/創英社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:270g
他の創英社の書籍を探す

    創英社 仏教は現代人への救いとどう向き合うのか―仏教・密教思想からの見識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!