やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える70歳の取扱説明書 [単行本]
    • やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える70歳の取扱説明書 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003770187

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える70歳の取扱説明書 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2023/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える70歳の取扱説明書 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    老化のしくみを理解すれば健康に長生きすることができますよ。知識ゼロから読める超入門書!
  • 目次

    1時間目
    “老いる”ってどういうこと?

    STEP1
    70歳は老化の転機

    変わりゆく“ 老化” の概念
    私たちは70 歳で大きな転機を経験する
    「健康に長生きする」ことが大事
    健常と要介護のあいだ「フレイル」


    STEP2
    老いてゆく体と心

    脳の老化は20代からはじまっている!
    脳は,老化しやすいところとしにくいところがある
    加齢の影響を受けやすい記憶と受けにくい記憶がある
    「しみ・しわ・たるみ」わかりやすい皮膚の老化
    健康寿命をおびやかす,骨と筋肉の衰え
    目と耳の老化は加齢によって進みやすい
    生活の質が影響! 消化器官の老化
    免疫力が衰えると感染症のリスクが上がる
    睡眠リズムの変化も排尿トラブルも加齢が引きおこす
    細胞の老化はがんにも関係している
    老化するのは,新たに細胞がつくりだせなくなるから


    2時間目
    “老化と長寿”のメカニズム

    STEP1
    老化と遺伝子

    「長寿遺伝子」が寿命をのばす!?
    110歳まで“健康に”生きる「スーパーセンテナリアン」
    「スーパーセンテナリアン」がもっている遺伝子とは
    細胞の傷が積もり積もって老化を引きおこす
    健康寿命の鍵をにぎるBubR1遺伝子
    テロメラーゼ酵素が細胞の老化を止める
    老化にかかわるエピジェネティクス
    遺伝子の老化の度合いから「生物学的年齢」を割りだす


    3時間目
    “健康に老いる”ために

    STEP1
    検査数値で老いの徴候をキャッチ!

    高齢になるほど健康状態の定義はむずかしい
    前年度の検査数値から1~2割変化したら要注意!
    見逃せない,体重と血圧
    検査の数値ときちんと向き合おう
    「予防」の考えも取り入れよう
    歯周病が加齢性疾患の原因になる!?
    基礎代謝を上げて筋肉量をふやす!
    高齢者におすすめ「スロートレーニング」
    運動は老化の万能薬!
    食事日記をつけて摂取カロリーを把握
    種類の多い食事は認知症を防ぐ 
    よりよい睡眠でアミロイドβを排出する
    偉人伝①脳の病気を発見,アロイス・アルツハイマー


    STEP2
    老いとともに変わりゆく心

    老化は心理にも影響をおよぼす
    気づきにくい高齢者のうつ病
    高齢になると,物事を直感的に判断しがち
    高齢者が転倒しやすいのも,知覚が関係している
    身体機能は衰えても判断力は衰えにくい
    体は衰えるが,幸福度は上がる!
    できないことは無理しない「SOC 理論」
    年を重ねるごとに前向きなことを記憶しやすくなる
    年を重ねるごとに心は丸くなる
    心は生涯発達する~超高齢者の心理


    STEP3
    老いを楽しもう!

    「私はまだ若い!」の気持ちが死亡リスクを下げる
    ありのままを受け入れる「マインドフルネス」
    いくつになっても,夢をもとう!
    できるだけ長く社会とかかわろう!


    4時間目
    進化する老化研究

    STEP1
    “不老不死”は実現する!?

    すべての種に当てはまる老化のパターンはない
    ゾウの細胞のしくみを人間のがん治療に応用!?
    不老不死の薬は夢ではないかもしれない
    人類の老化の鍵をにぎる,ヒトゲノムのダークマター
    「先回り」して病気を回避!
    人間の寿命はどこまでのびる ?
    「永遠に美しく」は薬で実現できるのか
    「老い」はなくなるのか?
  • 内容紹介

    今,世界はかつてない高齢化社会をむかえようとしています。日本も2025年には,65歳以上の高齢者が総人口に占める割合が30%に達すると予測されています。
    年齢を重ねる中で,70歳という年齢は,本格的に体の衰えを感じる年代だといわれています。日本人の平均寿命は80歳をこえていますが,健康で自立して生活できる期間を意味する「健康寿命」は男女それぞれ72歳と75歳です。70歳は,一つのターニングポイントといえるでしょう。一方で,心は不思議な変化を見せることがあります。体が衰えていくにもかかわらず,高齢者が感じる幸福度は決して低くないようです。
    本書では,老化による体と心の変化のしくみや,老化との向き合い方,そして老化への対策まで,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。本書を読み,高齢期を健やかに過ごすヒントにしてください。お楽しみに!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯島 勝矢(イイジマ カツヤ)
    東京大学高齢社会総合研究機構機構長、未来ビジョン研究センター教授。理学博士。1965年、千葉県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。米国スタンフォード大学医学部研究員。専門は老年医学、ジェロントロジー(総合老年学)。健康長寿実現に向けた超高齢社会のまちづくり、地域包括ケアシステム構築、フレイル予防研究、生きがい研究、在宅医療介護連携推進、および多職種連携教育に取り組んでいる

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える70歳の取扱説明書 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:飯島 勝矢(監修)
発行年月日:2023/12/05
ISBN-10:4315527564
ISBN-13:9784315527568
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:430g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える70歳の取扱説明書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!