パパはたいちょうさんわたしはガイドさん [絵本]
    • パパはたいちょうさんわたしはガイドさん [絵本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
パパはたいちょうさんわたしはガイドさん [絵本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003770755

パパはたいちょうさんわたしはガイドさん [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2023/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パパはたいちょうさんわたしはガイドさん [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    父親と娘の温かな心の交流を描いた美しい絵本。
  • 出版社からのコメント

    視覚障がいのある父娘は通学路をジャングル探検ととらえ、想像を膨らませながら通学します。父親と娘の温かな心の交流を描いた1冊。
  • 内容紹介

    第72回産経児童出版文化賞 翻訳作品賞受賞!

    わたしの目は、かすかに見えるけれど、パパの目は見えない。
    でもね、パパはだれよりもずっと、たくさんのものを見てる――。

    視覚障がいのある娘と父親は通学路をジャングル探検ととらえ、さまざまな想像を膨らませながら楽しく通学しています。行きかう街の車をパンダやジャガーなどの動物と見立てたり、横断歩道を大きな川にかかる橋と想像したり……。信号を待っている間の人混みのざわざわは、オウムたちの鳴き声のようです。
    父親は、少し見える娘のことを「ぼくの ガイドさん」といいます。でも娘にとっては、父親こそが、頼れる「わたしの たいちょうさん」なのです。

    「わたし」の視点で進むお話は「パパ」への信頼と愛情に溢れ、ふたりの強い絆が感じられます。
    美しい色彩で、父親と娘の温かな心の交流を描いた優しい気持ちになれる1冊。

    2021年クアトロガトス財団賞受賞、2022年IBBY オナーリストに選出のスペインの翻訳絵本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モウレ,ゴンサロ(モウレ,ゴンサロ/Moure,Gonzalo)
    1951年バレンシア生まれ。ジャーナリスト、作家。子どもの権利、平等や環境をテーマにした様々な社会問題、西サハラの人々のための移動図書館ブビッシャーなどの社会活動を取り上げた作品を手掛けてきた。創作活動をしながら学校、図書館、読書クラブなどを訪れ、自分の作品について語る機会も設けている。これまでグラン・アングラール賞、アラ・デルタ賞、エル・バルコ・デ・バポール賞など、児童文学の分野で数々の賞を受賞。2017年には、全作品の功績に対してセルバンテス・チコ賞が贈られた。本書は2021年クアトロガトス財団賞を受賞し、2022年IBBYオナーリストにも選ばれている

    ヒロン,マリア(ヒロン,マリア/Gir´on,Maria)
    1983年バルセロナ生まれ。バルセロナ大学で美術を学ぶ。ボローニャとセビーリャで絵の勉強をつづけ、バルセロナへ戻ってからは、ジョッチャ美術学校でイラストレーションを専攻した。以後、本のイラストを多数手掛け、作品は様々な言語に翻訳されている。2010年、ボローニャ国際絵本原画展では、ジャンニ・ロダーリに関連したグループ展の参加作品に選ばれている

    星野 由美(ホシノ ユミ)
    早稲田大学教育学部卒業。スペイン語圏の絵本と詩の翻訳をしている
  • 著者について

    ゴンサロ・モウレ (ゴンサロ モウレ)
    1951年バレンシア生まれ。ジャーナリスト、作家。子どもの権利、平等や環境をテーマにした様々な社会問題、西サハラの人々のための移動図書館ブビッシャーなどの社会活動を取り上げた作品を手掛けてきた。創作活動をしながら学校、図書館、読書クラブなどを訪れ、自分の作品について語る機会も設けている。これまでグラン・アングラール賞、アラ・デルタ賞、エル・バルコ・デ・バポール賞など、児童文学の分野で数々の賞を受賞。2017年には、全作品の功績に対してセルバンテス・チコ賞が贈られた。本書は2021年クアトロガトス財団賞を受賞し、2022年IBBYオナーリストにも選ばれている。

    マリア・ヒロン (マリア ヒロン)
    1983年バルセロナ生まれ。バルセロナ大学で美術を学ぶ。ボローニャとセビーリャで絵の勉強をつづけ、バルセロナへ戻ってからは、ジョッチャ美術学校でイラストレーションを専攻した。以後、本のイラストを多数手掛け、作品は様々な言語に翻訳されている。2010年、ボローニャ国際絵本原画展では、ジャンニ・ロダーリに関連したグループ展の参加作品に選ばれている。

    星野 由美 (ホシノ ユミ)
    早稲田大学教育学部卒業。スペイン語圏の絵本と詩の翻訳をしている。訳書に『どうしてなくの?』(偕成社)、『わたしたち』(岩崎書店)、『あさごはんで世界いっしゅう』(汐文社)、『いのちの ながさは どれくらい?』(ワールドライブラリー)、共訳に『フリーダ・カーロの日記』(冨山房インターナショナル)、『El alma de las flores(金子みすゞ詩集-花のたましい)』『Una luz que perdura(宮沢賢治詩集-ひかりは たもち)』(以上、Satori Ediciones)などがある。

パパはたいちょうさんわたしはガイドさん [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:ゴンサロ モウレ(作)/マリア ヒロン(絵)
発行年月日:2024/01/10
ISBN-10:4569881475
ISBN-13:9784569881478
判型:規大
発売社名:PHP研究所
対象:児童
発行形態:絵本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:23cm
横:25cm
厚さ:1cm
重量:343g
その他: 原書名: Mi Lazarilla,Mi Caoit´an〈Moure,Gonzalo〉
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 パパはたいちょうさんわたしはガイドさん [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!