発達障害を人類学してみた [単行本]
    • 発達障害を人類学してみた [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003771426

発達障害を人類学してみた [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:診断と治療社
販売開始日: 2023/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害を人類学してみた [単行本] の 商品概要

  • 目次

    発達障害を人類学してみた 目次
     はじめに iii
    序章 発達障害を人類学する、ということ 1
    1 発達障害とは 2
    2 発達障害はどこからやってきた? 9
    3 発達障害を人類学する 14
    4 調査者の立場性 19
    5 本書の構成 24
    第1章 「発達障害は増えているのか?」という問い 27
    1 答えのない問い 30
    2 可視化された障害:啓発団体などの立場 33
    3 子どもとの関わり方を問題化するバックラッシュ 38
    4 議論の争点 44
    第2章 診断という不確かなモノ 53
    1 発達障害の診断 55
    2 医師にとってのわからなさ 59
    3 診断の先にあるもの 67
    4 ディスアビリティを診る 72
    第3章 現場としての学校 77
    1 はじまり 79
    2 「違い」のマネジメント 81
    3 学校生活の様子 86
    4 自己肯定感 92
    5 頑張りという美徳 96
    6 発達障害のある先生たち 100
    第4章 発達障害をもつ子どもの療育 105
    1 療育とは 107
    2 ひまわり教室にて 108
    3 母親たちのケア 118
    4 療育を考える 122
    第5章 成人当事者 129
    1 中途診断者としての成人当事者 131
    2 成人当事者の発信活動 138
    3 成人当事者の自助活動 144
    第6章 複雑なアイデンティティ 151
    1 ここにもあそこにも、発達障害 153
    2 どのマイノリティ性を標ぼうするか、ということの先に 160
    3 インターセクショナリティという概念 164
    4 発達障害とインターセクショナリティ 167

     おわりに 173
     著者プロフィール 179
  • 内容紹介

    日本における発達障害とは? 発達障害はどこからやってきて,いま増えている(?)のか? 精神科医は何を思って診察しているのか? 子どもたちはどうやって過ごしている? 母親たちの苦悩とは? 学校・療育の先生はどこをみている? 発達障害の大人たちが感じていることは?
    「発達障害」をとりまくあらゆる人々の言葉や経験が集まり,「人類学」の本になりました.
    いつもとちょっと違う視点で,発達障害をみつめてみませんか?
  • 著者について

    照山 絢子 (テルヤマ ジュンコ)
    筑波大学図書館情報メディア系准教授

発達障害を人類学してみた [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:診断と治療社
著者名:照山絢子(著)
発行年月日:2023/10
ISBN-10:4787826220
ISBN-13:9784787826220
判型:B6
発売社名:診断と治療社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:196ページ
他の診断と治療社の書籍を探す

    診断と治療社 発達障害を人類学してみた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!