グミがわかればヒットの法則がわかる [単行本]
    • グミがわかればヒットの法則がわかる [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
グミがわかればヒットの法則がわかる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003771443

グミがわかればヒットの法則がわかる [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:プレジデント社
販売開始日: 2024/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グミがわかればヒットの法則がわかる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グミは「タイパ」が良いアイテム?かむことと健康の関係とは?コミュニケーションツールとしてのグミ?「地球グミ」のヒットはSNS発?「勝手連」がグミを応援?世代を超えて愛されるグミのひみつを徹底解剖!
  • 目次

    はじめに

    ◆第1章 グミの歴史と人気
    ・グミの起源はドイツ
    ・日本は「明治」が先陣切る
    ・2021年にグミ市場がガム市場を逆転! 
    ・コロナ禍が後押しした市場拡大
    ・小売り側の反応
    ・物価高騰のなかでも支持を集めるグミ
    ・コラム かむことと健康の関係

    ◆第2章 消費者の声から読み取る「グミ」とは
    ・グミは誰が食べているか? 
    ・人口が減少するニッポンで、なぜグミは成長しているのか
    ・「タイパ」と「代替需要」 
    ・Z世代とグミ
    ・消費者が持つ「グミ」のイメージ
    ・情緒的価値が大切なベネフィット
    ・コンセプトが商品の命
    ・グループインタビューから見えてきた消費者インサイト
    ・グミを形づくる5つの要素
    ・コラム マーケティングコンセプトハウスの山口博史社長の分析

    ◆第3章 メーカー各社の戦略
    ・グミの持つ多様性と技術
    ・明治
    ・カンロ
    ・UHA味覚糖
    ・ハリボージャパン(ハリボー日本法人) 
    ・コラム グミ市場を支える地方メーカーと菓子卸

    ◆第4章 企業と生活者による「共創」 
    ・ヒットの法則とグミ人気
    ・ファンがブランドを育てる
    ・ファンマーケティング
    ・勝手連がグミを応援
    ・オタクとは違う「推し活」 
    ・コラム 「グミ文化」を目指す(日本グミ協会の武者慶佑名誉会長の寄稿) 

    おわりに
  • 内容紹介

    日本経済再生のヒントは、「グミ」にある!? 
    コンビニの棚を席巻する大ヒットの謎に迫る

    飲食料品の世界で起きた、四半世紀ぶりの〝大逆転劇〟。
    2021年、グミがチューインガムの市場規模を上回った。
    グミは日本で発売されて40年ほどの歴史しかないが、いまや老若男女問わず愛されるお菓子に成長した。

    グミとは何者なのか。グミには5つの顔がある。
    ① 「幸せ感」につながる小腹満たし・気分転換ニーズを満たす
    ② 「コスパやタイパ」につながる代替ニーズを満たす
    ③「楽しさ」につながるバラエティーの豊かさ
    ④「期待感」が高まる相次ぐ新商品の登場
    ⑤「つながっていることを実感」できるコミュニケーションツール

    様々な顔を持つグミの魅力に惹きつけられたファンたちが集う「日本グミ協会」という団体が生まれたり、「グミ文化祭」というイベントが開催されたりしていることにも注目だ。

    人口減少が進む日本で、グミがヒットしたひみつとは? 
    元・日経新聞記者で、あらゆる小売業の動向を長年追いかけてきた著者が、マーケティングの観点からわかりやすくひもとく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白鳥 和生(シロトリ カズオ)
    1967年3月長野県生まれ。明治学院大学国際学部を卒業後、1990年に日本経済新聞社に入社。小売、卸、外食、食品メーカー、流通政策などを長く取材し、『日経MJ』『日本経済新聞』のデスクを歴任。2024年2月まで編集総合編集センター調査グループ調査担当部長を務めた。その一方で、國學院大學経済学部と日本大学大学院総合社会情報研究科の非常勤講師として「マーケティング」「流通ビジネス論特講」の科目を担当。日本大学大学院で企業の社会的責任(CSR)を研究し、2020年に博士(総合社会文化)の学位を取得する。2024年4月に流通経済大学商学部経営学科教授に着任
  • 著者について

    白鳥和生 (シロトリカズオ)
    1967年3月長野県生まれ。明治学院大学国際学部を卒業後、1990年に日本経済新聞社に入社。小売り・卸、外食、食品メーカー、流通政策などを長く取材し、『日経MJ』『日本経済新聞』のデスクを歴任。2024年2月まで編集総合編集センター調査グループ調査担当部長を務めた。その一方で、国学院大学経済学部と日本大学大学院総合社会情報研究科の非常勤講師として「マーケティング」「流通ビジネス論特講」の科目を担当。日本大学大学院で企業の社会的責任(CSR)を研究し、2020年に博士(総合社会文化)の学位を取得する。2024年4月に流通科学大学商学部経営学科教授に着任。著書に『ようこそ小売業の世界へ』(共編著、商業界)、『即!ビジネスで使える新聞記者式伝わる文章術』(CCC メディアハウス)、『不況に強いビジネスは北海道の「小売」に学べ』(プレジデント社)などがある。

グミがわかればヒットの法則がわかる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレジデント社
著者名:白鳥 和生(著)
発行年月日:2024/04/26
ISBN-10:4833425246
ISBN-13:9784833425247
判型:B6
発売社名:プレジデント社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:19cm
他のプレジデント社の書籍を探す

    プレジデント社 グミがわかればヒットの法則がわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!