縄文神社 関東甲信篇 [単行本]
    • 縄文神社 関東甲信篇 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
縄文神社 関東甲信篇 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003771889

縄文神社 関東甲信篇 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:双葉社
販売開始日: 2023/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

縄文神社 関東甲信篇 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いるだけで気持ちいい。人と自然が育みつづける1万年級の聖地。澄んだ空気。深い森。清らかな湧水。縄文神社MAP、境内・周辺図つき。厳選60社超を紹介!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 縄文神社とは?―縄文神社の基礎知識
    1 茨城・栃木・群馬の縄文神社(茨城県;栃木県;群馬県)
    2 東京・埼玉・千葉・神奈川の縄文神社(東京都;埼玉県;千葉県 ほか)
    3 長野・山梨の縄文神社(長野県;山梨県)
  • 出版社からのコメント

    縄文遺跡と神社が重なる場所を、数千年の時をつなぐ最強聖地〝縄文神社〟と名付け、約190社を実地踏査。厳選60社以上紹介!
  • 内容紹介

    神社にお参りすると、清冽な空気を感じてほっとする。当たり前に捉えていたけど、よく考えてみたら実に不思議なこと。著者は参拝しながら、境内やその周辺に縄文遺跡がある神社が数多いことに気づく。〝 縄文の人々が心地好いと感じ、神聖視したとっておきの場所で自分も祈っているのではないか〟。以来、「縄文神社」と名づけたその地を求めて関東、山梨、長野を文字通り駆け回る日々。前作「首都圏篇」以降、新たに出会った約190社のうち、60社余りを厳選して紹介。一万年、数千年続く祈りの地――あなたの身近にもきっとある!

    ~紹介している神社~
    【茨城県】 (12社)  
    鹿島神宮(鹿嶋市)、跡宮(鹿嶋市)、坂戸神社(鹿嶋市)、沼尾神社(鹿嶋市)、塩釜神社(鹿嶋市)、御岩神社(日立市)、泉神社(日立市)、大甕神社(日立市)、大宝八幡宮(下妻市)、折居神社(水戸市)、野爪鹿嶋神社(八千代町)、若海香取神社(行方市)

    【栃木県】 (6社)  
    藤岡神社(栃木市)、中根八幡神社(栃木市)、祖母井神社(芳賀町)、押原神社(鹿沼市)、鹿島神社〔玉田町〕(鹿沼市)、板倉神社(足利市)

    【群馬県】 10社    
    一之宮貫前神社(富岡市)、荒船山神社〔奥宮・里宮〕(下仁田町)、中野谷神社(安中市)、生品神社(太田市)、三島神社(太田市)、赤城神社〔三夜沢〕(前橋市)、赤城神社〔二之宮〕(前橋市)、赤城神社〔大洞〕(前橋市)、近戸神社〔月田〕、木曽三社神社(渋川市)

    【東京】 8社 
    明治神宮(渋谷区)、渋谷氷川神社(渋谷区)、代々木八幡宮(渋谷区)、上目黒氷川神社(目黒区)、神明山天祖神社(大田区) 熊野神社(大田区)、諏方神社(荒川区)、池袋氷川神社(豊島区)

    【埼玉】  2社 
    高負彦根神社(吉見町)、三ヶ尻八幡宮(熊谷市)

    【千葉】 3社 
    石神神社(茂原市)、三輪茂呂神社(流山市)、駒木諏訪神社(流山市)


    【神奈川】 3社 
    長尾神社(川崎市)、野川神明社(川崎市)、橘樹神社(川崎市)
      
    【長野県】 15社 
    諏訪大社上社前宮(茅野市)、御頭御社宮司総社〔御左口神社〕(茅野市)、諏訪大社上社本宮(諏訪市)、諏訪大社下社春宮(下諏訪町)、諏訪大社下社秋宮(下諏訪町)、千鹿頭神社〔有賀〕(諏訪市)、蓼宮神社(諏訪市)、習焼神社(諏訪市)、北方御社宮司社(諏訪市)、南方御社宮司社(諏訪市)、津嶋神社(岡谷市)、洩矢神社(岡谷市)、小野神社・矢彦神社(塩尻市、上伊那郡辰野町) 池生神社(富士見町)

    【山梨県】 6社 
    駒ヶ岳神社〔横手〕〔竹宇〕(北杜市)、津金諏訪神社(北杜市)、河口浅間神社(富士河口湖町)、 鸕鷀嶋神社(富士河口湖町)、冨士御室浅間神社(富士河口湖町)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武藤 郁子(ムトウ イクコ)
    1973年埼玉県生まれ。神仏や歴史を偏愛し、土器の欠片を探すなど、縄文人に憧れる少女時代を送る。立教大学社会学部産業関係学科卒業後、出版社に入社し、単行本編集に従事。独立後、2011年にありをる企画制作所を設立。現在、ベストセラー作家の時代・歴史小説やエッセイなどの編集に携わりつつ、「場」に残された古い記憶や、本質的な美を探し求め、執筆を続けている。WEBサイト「ありをりある.com」と「縄文神社.jp」を運営

縄文神社 関東甲信篇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:双葉社
著者名:武藤 郁子(著)
発行年月日:2023/12/23
ISBN-10:4575318361
ISBN-13:9784575318364
判型:A5
発売社名:双葉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
横:15cm
他の双葉社の書籍を探す

    双葉社 縄文神社 関東甲信篇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!