ヘルステックと法(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]
    • ヘルステックと法(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003772207

ヘルステックと法(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2023/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヘルステックと法(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    規制が一元化されていない複雑・難解な「ヘルステック」に、法の横串を刺した一冊。本書を読めば、ヘルスケア分野における全体像の把握、位置付けの理解、あるべき方向性を見出すための指針という法的アプローチに必要な基本的な考え方がよくわかる。
  • 目次

    第1章 ヘルスケアアプリと医療機器規制
    ・1 医療機器とは
    ・2 ヘルスケアアプリの医療機器該当性
    ・3 医療機器に関する許認可
    ・4 スマートウォッチ・AI
    第2章 医療DXと医療法・医師法
    ・1 医療DXとは─電子カルテ、電子処方箋、医療現場手続のデジタル化、そしてその先へ─
    ・2 医療資格に関する規制─医業とは─
    ・3 病院に関わる各種規制
    ・4 オンライン診療・オンライン服薬指導
    ・5 医療ロボット・AIの活用と法的責任
    第3章 PHRと個人情報保護法
    ・1 PHRとは
    ・2 マイナポータル
    ・3 個人情報保護に関する規制
    第4章 再生医療・遺伝子関連医療と法律・倫理
    ・1 はじめに
    ・2 再生医療・遺伝子関連医療とは
    ・3 研究開発に関する法規制
    ・4 臨床応用に関する法規制
    ・5 生命倫理との交錯
    第5章 ヘルステックと知的財産権
    ・1 知的財産権の意義
    ・2 知的財産権の概要
    ・3 AI・ビッグデータ
    ・4 ヘルスケアアプリ
    ・5 ウエアラブル端末
    第6章 アジアにおけるヘルステック法
    ・1 中 国
    ・2 インド
    ・3 シンガポール
    ・4 タ イ
    ・5 ベトナム
    ・6 フィリピン
  • 内容紹介

    今やヘルステックは、医療従事者や医療機関、薬局、製薬企業、医療機器メーカーのみならず、健康関連のアプリやデータベースを提供する事業者、医療データを利活用する企業など、広くヘルスケア産業に携わるプレイヤーにとって重要な課題となっています。しかし元来、ヘルスケア分野に関わる法規制は一元化されていないため、医療機関側、製薬企業側、健康保険制度など、様々な角度からの規制が複層的に入り組んでおり、また、法律レベルだけでなく、厚生労働省や他の所管官庁の通知、ガイドライン、倫理指針、自主規制団体のルールなど規制の根拠も拘束力も様々なことから、ヘルステックの法務は極めて複雑で難解になっています。そこで本書ではそのようなヘルステックの法務に取り組むにあたって、全体像を掴み、その中での位置付け、方向性を見出すための指針となるよう、ヘルステックの様々な類型を取り上げて、これらに関わる法務の枠組みや基本的な考え方を紹介しています。

    ◆ヘルステックへの法的アプローチに必要な基本的な考え方がよくわかります。
    ◆カルテや処方箋を電子化する医療DXがどのように変わっていくか、医療資格や病院に関する規制がどうなるかについても解説します。
    ◆再生医療などの倫理についても言及します。
    ◆国内のみならず、アジアの各国・地域におけるヘルステックの近時の動向を紹介しています。
    ◆規制が一元化されていないヘルステックに法が横串を刺した1冊。

    【主要目次】
    第1章 ヘルスケアアプリと医療機器規制
    ・1 医療機器とは
    ・2 ヘルスケアアプリの医療機器該当性
    ・3 医療機器に関する許認可
    ・4 スマートウォッチ・AI
    第2章 医療DXと医療法・医師法
    ・1 医療DXとは─電子カルテ、電子処方箋、医療現場手続のデジタル化、そしてその先へ─
    ・2 医療資格に関する規制─医業とは─
    ・3 病院に関わる各種規制
    ・4 オンライン診療・オンライン服薬指導
    ・5 医療ロボット・AIの活用と法的責任
    第3章 PHRと個人情報保護法
    ・1 PHRとは
    ・2 マイナポータル
    ・3 個人情報保護に関する規制
    第4章 再生医療・遺伝子関連医療と法律・倫理
    ・1 はじめに
    ・2 再生医療・遺伝子関連医療とは
    ・3 研究開発に関する法規制
    ・4 臨床応用に関する法規制
    ・5 生命倫理との交錯
    第5章 ヘルステックと知的財産権
    ・1 知的財産権の意義
    ・2 知的財産権の概要
    ・3 AI・ビッグデータ
    ・4 ヘルスケアアプリ
    ・5 ウエアラブル端末
    第6章 アジアにおけるヘルステック法
    ・1 中 国
    ・2 インド
    ・3 シンガポール
    ・4 タ イ
    ・5 ベトナム
    ・6 フィリピン
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 謙輔(スズキ ケンスケ)
    長島・大野・常松法律事務所弁護士。2000年弁護士登録、2006年Stanford Law School卒業(LL.M.)、2006年~2007年Kirkland&Ellis LLP(Chicago)勤務、2007年~2009年金融庁総務企画局市場課勤務、2014年~2015年厚生労働省参与

    小山 嘉信(コヤマ ヨシノブ)
    長島・大野・常松法律事務所弁護士。2006年弁護士登録、2012年Duke University School of Law卒業(LL.M.)、2012年~2013年Debevoise&Plimpton(New York)勤務、2022年~東京大学法学部非常勤講師(民法)

    箕輪 俊介(ミノワ シュンスケ)
    長島・大野・常松法律事務所弁護士。2008年弁護士登録、2014年Duke University School of Law卒業(LL.M.)、2014年Ashurst LLP(London)勤務、2014年~長島・大野・常松法律事務所バンコクオフィス勤務

    粂内 将人(クメウチ マサト)
    長島・大野・常松法律事務所弁護士。2010年弁護士登録、2017年University of California,Los Angeles,School of Law卒業(LL.M.)、2017年~2018年Kirkland&Ellis LLP(Chicago)勤務

    鳥巣 正憲(トス マサノリ)
    長島・大野・常松法律事務所弁護士。2011年弁護士登録、2017年Duke University School of Law卒業(LL.M.)、2017年~2018年Steptoe&Johnson LLP(Washington,D.C.)勤務、2019年~2021年厚生労働省大臣官房勤務

    萩原 智治(ハギワラ トモハル)
    長島・大野・常松法律事務所弁護士。2017年弁護士登録、2023年New York University School of Law卒業

ヘルステックと法(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:鈴木 謙輔(編著)/小山 嘉信(著)/箕輪 俊介(著)/粂内 将人(著)/鳥巣 正憲(著)/萩原 智治(著)
発行年月日:2023/11/10
ISBN-10:4322143628
ISBN-13:9784322143621
判型:B6
発売社名:一般金融財政事情研究会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:246g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 ヘルステックと法(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!