会社設立1年目の税金と社会保険が簡単にわかる本 [単行本]
    • 会社設立1年目の税金と社会保険が簡単にわかる本 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003772217

会社設立1年目の税金と社会保険が簡単にわかる本 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会社設立1年目の税金と社会保険が簡単にわかる本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    起業1年目に知っておきたい、お金に関する重要ポイントをすべて網羅!
  • 目次

    はじめに
    プロローグ

    第1章 会社をつくったら、まずやるべきこと

    1 銀行口座を開設する
    2 税務関係の届出書を出す
    3 社会保険の加入手続きをする
    4 創業融資を申し込む
    5 役員報酬を決定する

    第2章 会社をつくったら、やらなくてはならないお金のこと
    その1 社会保険、税金

    1 給与計算をする
    2 会計ソフトを使い始める
    3 売上・経費の計上タイミング
    4 社会保険の算定基礎届を提出する
    5 労働保険の年度更新をする
    6 年末調整をする
    7 法定調書を提出する
    8 給与支払報告書を提出する
    9 償却資産の申告をする

    第3章 会社をつくったら、やらなくてはならないお金のこと
    その2 会計処理

    1 日々の取引を記録する
    2 電子帳簿保存法
    3 経費の判定方法
    4 経費の証拠を残す
    5 交際費の考え方
    6 創立費・開業費の考え方
    7 給与と外注費の違い
    8 福利厚生費(健康診断代、旅行旅行代)
    9 車を買ったとき
    10 スマホやパソコンを買ったとき
    11 ゴルフ代を支払ったとき
    12 お中元・プレゼントを渡したとき

    第4章 必須の節税知識

    1 会社にお金が残る節税方法とは
    2 必須の節税知識その1 「旅費日当」を設定する
    3 必須の節税知識その2 「社宅家賃」で節税する
    4 必須の節税知識その3 「短期前払費用」の特例
    5 必須の節税知識その4 中古資産を購入する
    6 必須の節税知識その5 「決算賞与」を支給する
    7 必須の節税知識その6 生命保険に加入する
    8 必須の節税知識その7 「倒産防止共済」に加入する
    9 必須の節税知識その8 「小規模企業共済」に加入する

    第5章 決算を行う

    1 決算前に知っておくべき法人税の知識
    2 会計から業績を把握する
    3 決算シミュレーションをする
    4 決算
    5 申告と納税をする
    6 消費税の基礎
    7 インボイス制度が2023年10月にスタート

    第6章 専門家の活用方法

    1 税理士を顧問にするメリット
    2 相性の良い税理士の選び方
    3 税理士にどこまで依頼すべきか
    4 税理士報酬のしくみ

    エピローグ
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    マンガを織り交ぜながら、スイスイだれでもよく解る会社設立1年目の税金と社会保険が簡単にわかる本
  • 内容紹介

    近年、会社設立時に税理士などの士業に頼らずに
    「freee」や「マネーフォワード」などの
    無料サービスを使って自分で設立する人が急増しています。

    しかし、設立後も会計や税金の処理を放置して、
    決算期を前に慌てて税理士に相談をする人が多いのが実情です。

    そこで会社設立の1期目に絞って、会計や税務上の諸手続きで
    「何をしなければいけないか」「どうすればいいか」
    「しないとどんなリスクやデメリットがあるか」を網羅的に教えるのが本書です。

    プロローグとエピローグにコミックを使って読者の問題意識を促すとともに、
    著者が本書の内容を深掘りして解説する無料動画サービスとのリンクにより、
    真に役立つ内容となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 健太郎(モリ ケンタロウ)
    税理士、行政書士。ベンチャーサポート税理士法人代表税理士。1977年奈良県奈良市生まれ。神戸大学経営学部卒業後、一般企業を経て税理士業界へ。税理士として15年以上にわたり、起業家支援を中心に中小企業の財務をサポート。近年は事業承継や相続の相談の増加に伴い、業務範囲を拡大。起業から事業承継まで、中小企業のすべてのステージのサポートを得意としている
  • 著者について

    森健太郎 (モリケンタロウ)
    森健太郎(もり・けんたろう)

    税理士、行政書士、ベンチャーサポート税理士法人代表税理士
    1977年奈良県奈良市生まれ。神戸大学経営学部卒業後、一般企業を経て税理士業界へ。税理士として15年にわたり、起業家支援を中心に中小企業の財務をサポート。近年は事業承継や相続の相談の増加に伴い、業務範囲を拡大。起業から事業承継まで、中小企業のすべてのステージのサポートを得意としている。著書に『社長のための資産形成戦略』(合同フォレスト)。

会社設立1年目の税金と社会保険が簡単にわかる本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:Clover出版
著者名:森 健太郎(著)
発行年月日:2023/10/23
ISBN-10:4867341800
ISBN-13:9784867341803
判型:B6
発売社名:Clover出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:280g
他のその他の書籍を探す

    その他 会社設立1年目の税金と社会保険が簡単にわかる本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!