がんばらないで生きる―がんになった緩和ケア医が伝える「40歳からの健康の考え方」 [単行本]
    • がんばらないで生きる―がんになった緩和ケア医が伝える「40歳からの健康の考え方」 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
がんばらないで生きる―がんになった緩和ケア医が伝える「40歳からの健康の考え方」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003772383

がんばらないで生きる―がんになった緩和ケア医が伝える「40歳からの健康の考え方」 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

がんばらないで生きる―がんになった緩和ケア医が伝える「40歳からの健康の考え方」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    突然がんを宣告されて自分の人生とどう向き合ったのか。5000人以上を診てきた緩和ケア医が患者も経験したからこそ書けた「生活の質」を高める新しい健康法。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 緩和ケアとは、緩和ケア医の仕事とは(医師を目指したのは父や祖父の影響;最初の患者さんの「看取り」を体験した ほか)
    第2章 緩和ケア医ががんになった(「なんで自分が…」とは思わなかった;どのような病気か調べる生検で初めての患者体験 ほか)
    第3章 医師が患者になって分かったこと(緩和ケア医、PCR検査の行列に並ぶ;どうしても医師は患者になりきれない ほか)
    第4章 がんになった緩和ケア医が考える健康Ver.2.0(これまでの「健康Ver.1.0」の定義とは;無理がたたって早くに逝ってしまった仲間 ほか)
    第5章 病気を持ちながら健康Ver.2.0で過ごす人へ「10のメッセージ」(命に関わる病は誰にでも突然やってくる;いざというときに助けてくれる「もしバナ」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    がんになった緩和ケア医が、患者として、医師としていま伝えたいこととは
  • 内容紹介

    緩和ケア医として長年、がん患者と向き合ってきた廣橋猛。そんな著者が2023年、自身もがんを診断された。幸い転移も少なく手術で全摘出に成功したが、これを機に自身の考え方が変わった。それまでは、医師として文字通り365日患者と向き合う生活を続けてきたが、自分の体に鞭を打ちながら仕事をするのではなく、自分の健康を大事にし、生活の質を高めること。若いときはある程度無理をしてもなんともなかったが、40歳を超えたら体も思うように動かなくなる。そこで無理をするのではなく、自分の体を労わる。それが生活の質の向上につながる。

    こうした考え方は、実は緩和ケアの考え方と同じなのだ。緩和ケアというと終末期の患者さんに対して行うものとイメージをされている方も多いが、病気の軽い・重いにかかわらず、つらさや痛みを取り除き、生活の質を高める、それこそが緩和ケアの本質とも言える。

    本書では、医師であり、患者でもある著者が、その両方の視点で、緩和ケア的な生き方=がんばりすぎないで生活の質を高める生き方を紹介する。がんの患者さんのご家族だけでなく、これからを生きるすべての人に読んでほしい一冊。

    図書館選書
    緩和ケア医として長年がん患者と向き合ってきた廣橋猛。自身ががんに患い初めて患者となったことで、自分の健康を大切に生活の質を重視する生き方の大切さを実感した。本書ではそんな緩和ケア的な生き方を紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    廣橋 猛(ヒロハシ タケシ)
    永寿総合病院がん診療支援・緩和ケアセンター長。2005年、東海大学医学部卒業。三井記念病院内科などで研修後、2009年、緩和ケア医を志し、亀田総合病院疼痛・緩和ケア科、三井記念病院緩和ケア科に勤務。2014年から現職。病院での勤務の傍ら、浅草にある野中医院にて在宅医療にも携わる。病棟、在宅と2つの場で切れ目なく緩和医療を実践する「二刀流」緩和ケア医
  • 著者について

    廣橋 猛 (ヒロハシ タケシ)
    永寿総合病院がん診療支援・緩和ケアセンター長、緩和ケア病棟長。2005年、東海大学医学部卒。三井記念病院内科などで研修後、2009年、緩和ケア医を志し、亀田総合病院疼痛・緩和ケア科、三井記念病院緩和ケア科に勤務。2014年から現職。病院での勤務の傍ら、浅草にある野中医院にて在宅医療にも携わる。病棟、在宅と二つの場で切れ目なく緩和医療を実践する「二刀流」緩和ケア医。主な著書に『素敵なご臨終 後悔しない、大切な人の送りかた』(PHP新書)。

がんばらないで生きる―がんになった緩和ケア医が伝える「40歳からの健康の考え方」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:廣橋 猛(著)
発行年月日:2023/12/01
ISBN-10:4046065478
ISBN-13:9784046065476
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA がんばらないで生きる―がんになった緩和ケア医が伝える「40歳からの健康の考え方」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!