つい人に話したくなる名画の雑学 [単行本]
    • つい人に話したくなる名画の雑学 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
つい人に話したくなる名画の雑学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003772387

つい人に話したくなる名画の雑学 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

つい人に話したくなる名画の雑学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絵画は昔のゴシップだった!?名画の意外な裏側満載。1枚の絵に秘められた、さまざまな物語。ほんのちょっと知るだけで、絵画は楽しめます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 笑いの絵画(これぞ元祖NTR(寝取られ)『愛人を見せるオルレアン公』ウジューヌ・ドラクロワ;ヘタな絵に見えて、実は…『フットボールをする人々』アンリ・ルソー ほか)
    第2章 怒りの絵画(可憐?ガッシリ?ヒロインの容姿にご注目『ホロフェルネスの首を斬るユディト』カラヴァッジョ;涙が物語るは本当に怒りか―『堕天使』アレクサンドル・カバネル ほか)
    第3章 泣ける絵画(入り口で躊躇する少年 背中を押してあげたくなります『学校の入り口で』ニコライ・ペドロヴィッチ・ボグダノフ=ベルスキー;嘆き悲しむアダムとイブ 息子の死、犯人もまた息子で…『最初の死別』ウィリアム・ブーグロー ほか)
    第4章 愉しみの絵画(まさに寓意のゴッタ煮 美しくも、カオスな問題作『「愛」の勝利の寓意』アーニョロ・ブロンズィーノ;リアクション盛りすぎ!絵画上のミュージカル『マラーの暗殺』ジャン=ジョゼフ・ウェールツ ほか)
  • 出版社からのコメント

    本当はゲスい!?美しい名画に秘められた話がおもしろすぎる!
  • 内容紹介

    X(旧Twitter)フォロワー数20万人!
    古今東西の風俗知識を投稿する「昔の風俗をつぶやくよ」アカウント待望の初著書がヤスダコーシキ名義で発行!
    80点以上の絵画を収録。名画のモチーフや当時の背景、作家の人生など、絵画にまつわる雑学を独自の語り口で軽妙に解説します。

    「絵画って難しいかも」と言う人が時々います。でも少し待って。絵画はそんなに難しいものではないのです。
    宗教画も含めて、絵画は本来エンターテイメントでした。パソコンやテレビが無くたって、たとえ文字が読めなくたって、絵画は視覚情報によって昔の人に多くの物語を語ってくれたのです。
    人々は絵画で剣を振るう歴史上の英雄に興奮し、傷つき苦しむキリストの姿に涙し、そして神話に登場する神々の裸体に密かにドキドキしました。昔の人がそんな風に楽しめたのですから、現代の私たちだって同じように楽しめないはずがないですよね。
    ただ、昔と今では当たり前ですが時代が違います。現代の私たちが絵画を楽しむには、ほんちょっとの背景情報が必要です。本書は、その「ちょっと」を雑学という形で分かりやすく解説しました。損はさせません。この知識、休憩中や飲み会の雑談で絶対役立ちますよ。

    ―――― はじめにより

    図書館選書
    こんな絵があったんだ! 絵画っておもしろい! 見ただけじゃわからない、名画にひそむ感情を揺さぶられるエピソード。読めば誰かに話したくなる逸話を、独自目線で軽妙に紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヤスダコーシキ(ヤスダコーシキ)
    SNSアカウント「昔の風俗をつぶやくよ」で投稿している、古今東西の風俗の雑学が人気。専門誌の記者、フリーライターを経て、現在は都内で会社を経営している

    田中 久美子(タナカ クミコ)
    文星芸術大学教授。2022年より学長。東京藝術大学美術学部美術学科卒業、オレゴン州立大学美術史学科修士課程修了、東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻修士課程修了、同・博士課程後期を単位取得満期退学。跡見学園女子大学で非常勤講師も務める。専門はフランス中世・近世美術史
  • 著者について

    ヤスダコーシキ
    昔の風俗をつぶやくよ名義でSNSで投稿している古今東西の風俗の豆知識が人気。
    Twitter:@LfXAMDg4PE50i9e

    田中 久美子 (タナカ クミコ)
    文星芸術大学教授。2022年より学長。東京藝術大学美術学部美術学科卒業、オレゴン州立大学美術史学科修士課程修了、東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻修士課程修了、同・博士課程後期を単位取得満期退学。 跡見学園女子大学で非常勤講師も務める。 専門はフランス中世・近世美術史。著書に『フォンテーヌブローの饗宴』(ありな書房)、『レオナルド・ダ・ヴィンチの世界』(共著・東京堂出版)など。

つい人に話したくなる名画の雑学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:ヤスダコーシキ(著)/田中 久美子(監修)
発行年月日:2023/11/29
ISBN-10:4048976737
ISBN-13:9784048976732
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA つい人に話したくなる名画の雑学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!