DVD 正中線の理 [磁性媒体など]
    • DVD 正中線の理 [磁性媒体など]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
DVD 正中線の理 [磁性媒体など]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003772415

DVD 正中線の理 [磁性媒体など]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2023/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DVD 正中線の理 [磁性媒体など] の 商品概要

  • 目次

    収録内容

    ■正中線の理(ことわり)
    正中線とは/復元力とは/転位・転技/正中線と重心の関係/
    空手の型における演武線について/正中線体外離脱/
    移動時における正中線/相手の正中線への意識/正中面とは

    ■歩法
    居着かぬ足捌き/浮き身・沈身/腰の切り戻し/
    すり足による運足/歩み足から寄り足(連続)/
    正中面・正中線の取り方/正中線の取り方 交差法/
    一定の両足の間隔による運足

    ■懸待の技術(秋猴の身より入る)
    秋猴の身/秋猴の身 無相構えの習得法/先の先・後の先

    ■秋猴の身による懸待(攻防)の技 懸の先先
    直突き vs 流し突き/直突き vs 前蹴り/直突き vs 短打/
    直突き vs 連打

    ■秋猴の身による懸待(攻防)の技 懸の後先
    直突き vs 前手突き/直突き vs 逆突き/
    直突き vs 前蹴り(回し蹴り)

    ■当てて打つ技術
    相手の突き vs 貫手による石火打ち/相手の突き vs 夫婦手からの膝蹴り/
    相手の突き vs 流し突きからの頭突き/相手の突き vs 交差法からの身の当たり

    ■太刀に替わる身の技術
    上段突き vs 中段ハンマーパンチ/中段突き vs 上段ハンマーパンチ/上段揚げ突き

    ■先手攻撃の例
    正面突きからの変化技(同足前蹴り)/スライディングキックからの前手突き/
    落とし受け(内・外受け)からの瞬撃(3種)/
    ランニング前蹴り/前手ハンマーパンチ/片手三連打(2種)
  • 内容紹介

    宮本武蔵の”不敗脳”を現代武術に活かす!

    正中線は、人間の身体の中心を通る線として一般に認識されていますが、私たちが捉える正中線とは、体軸や移動のコントロールのための重心の起点としての役割です。これを利用して各部位を変形させ、攻防を一体とした反撃を可能にする技術を紹介します。私が長年研究してきた宮本武蔵が編み出した必勝の理は、空手のみならず、様々な武道や格闘技の技術向上に非常に役立つと考えております。(柳川昌弘)


    収録内容

    ■正中線の理(ことわり)
    正中線とは/復元力とは/転位・転技/正中線と重心の関係/
    空手の型における演武線について/正中線体外離脱/
    移動時における正中線/相手の正中線への意識/正中面とは

    ■歩法
    居着かぬ足捌き/浮き身・沈身/腰の切り戻し/
    すり足による運足/歩み足から寄り足(連続)/
    正中面・正中線の取り方/正中線の取り方 交差法/
    一定の両足の間隔による運足

    ■懸待の技術(秋猴の身より入る)
    秋猴の身/秋猴の身 無相構えの習得法/先の先・後の先

    ■秋猴の身による懸待(攻防)の技 懸の先先
    直突き vs 流し突き/直突き vs 前蹴り/直突き vs 短打/
    直突き vs 連打

    ■秋猴の身による懸待(攻防)の技 懸の後先
    直突き vs 前手突き/直突き vs 逆突き/
    直突き vs 前蹴り(回し蹴り)

    ■当てて打つ技術
    相手の突き vs 貫手による石火打ち/相手の突き vs 夫婦手からの膝蹴り/
    相手の突き vs 流し突きからの頭突き/相手の突き vs 交差法からの身の当たり

    ■太刀に替わる身の技術
    上段突き vs 中段ハンマーパンチ/中段突き vs 上段ハンマーパンチ/上段揚げ突き

    ■先手攻撃の例
    正面突きからの変化技(同足前蹴り)/スライディングキックからの前手突き/
    落とし受け(内・外受け)からの瞬撃(3種)/
    ランニング前蹴り/前手ハンマーパンチ/片手三連打(2種)
  • 著者について

    柳川 昌弘 (ヤナガワ マサヒロ)
    指導・監修◎柳川昌弘
    1939年12月9日生。東京理科大学入学と同時に和道会に入門。67年より全日本空手道連盟和道会柳川道場を主宰。海外武者修行も行う。
    70年和道流初代宗家・大塚博紀の元で修行後最上荷山大荒行入行、僧籍に入る。日本傳 二聖二天流柔術憲法を創設。全世界武道空手連合主宰。著書に『武道的感性の高め方』(BABジャパン)など多数。DVDに『伝授!武道空手(全2巻)』(BABジャパン)がある。
    撮影協力◎宮路健文/高津庸/須藤智貴

DVD 正中線の理 [磁性媒体など] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビーエービージャパン
著者名:柳川昌弘(著)
発行年月日:2023/10
ISBN-10:4814205791
ISBN-13:9784814205790
判型:B6
発売社名:BABジャパン
対象:実用
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン DVD 正中線の理 [磁性媒体など] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!