高校国語"比べ読みの力"を育む実践アイデア―思考ツールで比べる・重ねる・関連付ける [単行本]
    • 高校国語"比べ読みの力"を育む実践アイデア―思考ツールで比べる・重ねる・関連付ける [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003773026

高校国語"比べ読みの力"を育む実践アイデア―思考ツールで比べる・重ねる・関連付ける [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2023/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高校国語"比べ読みの力"を育む実践アイデア―思考ツールで比べる・重ねる・関連付ける の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    何のために比べ、どのような力を育むのか「深い学び」を目指す“比べ読み”10の実践。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論 思考ツールを活かした“比べ読み”の意義と方法
    1 “現代の国語”新聞投書を読み比べて自分の意見を持つ
    2 “現代の国語”評論文と法令文を関連付けて解釈を深める
    3 “現代の国語”資料の比較を通して「判断」の過程に自覚的になる
    4 “言語文化”同一作者の作品を読み比べて特徴と魅力を見つける
    5 “言語文化”英語俳句から五・七・五の日本語表現を吟味する
    6 “論理国語”評論文を「道具」として広告を比較する
    7 “論理国語”評論文を読み比べて批判的に考える
    8 “文学国語”文学理論を扱って近代小説の「語り」を批評する
    9 “文学国語”古典文学と翻案アニメーションを比べて解釈を深める
    10 “古典探究”古典と近現代の文学作品を重ねて読み「主題」という概念を捉える
    付録 思考ツール一覧
  • 出版社からのコメント

    新学習指導要領に対応した高校国語授業実践集。何のために比べ、どのような力を育むのかを明確にした比べ読みの実践例を紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    幸田 国広(コウダ クニヒロ)
    1967年、東京都生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(教育学)。国語教育史学会運営委員長。全国大学国語教育学会理事

高校国語"比べ読みの力"を育む実践アイデア―思考ツールで比べる・重ねる・関連付ける の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:幸田 国広(編著)
発行年月日:2023/12/01
ISBN-10:4469222828
ISBN-13:9784469222821
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:26cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 高校国語"比べ読みの力"を育む実践アイデア―思考ツールで比べる・重ねる・関連付ける [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!