学習のつまずきを軽減する!効果的な教材&対応アイデア(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書]
    • 学習のつまずきを軽減する!効果的な教材&対応アイデア(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003773113

学習のつまずきを軽減する!効果的な教材&対応アイデア(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2023/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学習のつまずきを軽減する!効果的な教材&対応アイデア(特別支援教育サポートBOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    計算に苦手意識があったAさん。様々な工夫をしてもなかなか点数が伸びませんでした。しかし認知特性に合った支援方法を検討して修正したところ、点数が大幅に伸びたのです。認知特性に合った支援というのは、決して難しいものではありません。支援の仕方を知っていれば、誰でも実践できます。本書では、発達障害の子どもたちへの学習支援の実践から、特に効果のあった取り組みを集めました。漢字、作文、読解、算数、不適切な行動等から、取り組みの具体例をワークシートや資料とともに紹介しています。「できた」の経験が、学習につまずく子どもたちの笑顔を生み出し、そして支援する先生方の自信ややる気を引き起こすはずです!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 特別支援教育の現状と課題(特別支援教育の現状;エビデンスに基づいた特別支援教育の必要性;通常の学級における多層支援体制)
    第2章 発達障害の定義と特徴(学習障害(LD);注意欠如・多動性障害(ADHD);自閉症スペクトラム障害(ASD))
    第3章 学習のつまずきのとらえ方(背景にある認知特性;認知特性をどのようにしてとらえるか)
    第4章 学習のつまずきと不適切な行動への対応(漢字のつまずきへの対応;作文、読解、書くことのつまずきへの対応;算数のつまずきへの対応;不適切な行動への対応;社会性のつまずきへの対応)
    第5章 課題解決モデルに基づいたケース会議(なぜケース会議が必要なのか;ケース会議の手順)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    干川 隆(ホシカワ タカシ)
    熊本大学大学院教育学研究科教授。博士(人間環境学)。臨床心理士・公認心理師。群馬大学教育学部卒業後、九州大学大学院教育学研究科(教育心理学専攻)を単位取得後退学。1993年から国立特殊教育総合研究所精神薄弱教育研究部にて研究員・主任研究官として、教育相談・研修・研究に従事。学習困難のプロジェクト研究に参加し、1996年から「学習困難児の指導方法と支援体制」をテーマにミネソタ大学教育心理学部客員研究員として、多くの学校を訪問してその実際を研究(1997年まで)。2005年から熊本大学学習支援教室を立ち上げ、学生とともに発達障害(主に学習障害)の児童の認知特性に応じた個別的な学習支援を行っている

学習のつまずきを軽減する!効果的な教材&対応アイデア(特別支援教育サポートBOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:干川 隆(著)
発行年月日:2023/10
ISBN-10:4182843177
ISBN-13:9784182843174
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:151ページ
縦:26cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 学習のつまずきを軽減する!効果的な教材&対応アイデア(特別支援教育サポートBOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!