国際日本学の探究―夏目漱石・翻訳・日本語教育 [単行本]
    • 国際日本学の探究―夏目漱石・翻訳・日本語教育 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003774591

国際日本学の探究―夏目漱石・翻訳・日本語教育 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2023/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際日本学の探究―夏目漱石・翻訳・日本語教育 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    夏目漱石『心』の英訳者メレディス・マッキニー、同『坑夫』の独訳者フランツ・ヒンターエーダー・エムデとの対話を全文収載。母語‐日本語、地域文化‐日本文化の往還から、新たな知の体系の創造を試みる挑戦的論集。
  • 目次

    【目次】
    序 論 本書の目的と構成

    ■第Ⅰ部 翻訳者との対話
    第1章 『心』における3度目の英訳について―マッキニー,メレディス
    第2章 ドイツ語訳『坑夫』をめぐって―ヒンターエーダー・エムデ,フランツ

    ■第Ⅱ部 翻訳研究の諸相
    第1章 翻訳研究の領域
    第2章 ドイツ語圏における夏目漱石―『坊っちやん』2度目のドイツ語訳を手掛かりとして
    第3章 書評Ⅰ

    ■第Ⅲ部 教育研究方向の展望
    第1章 日本近現代文学研究の現状確認と未来
    第2章 日本の大学における教育研究
    第3章 海外発信に関する戦略

    ■第Ⅳ部 ドイツ語圏の日本学00
    第1章 リュッセルスハイム 1972年―日本学の歴史的回想(翻訳)
    第2章 ドイツ語圏の日本学 1977年-1996年―ドイツ語圏日本研究者会議から
    第3章 ミュンヘンの日本学―1996年の調査から
    第4章 ドイツ語圏における日本近現代文学の受容

    ■第Ⅴ部 日本文学の研究と教育
    第1章 国際日本近現代文学研究の必要性―ヨーロッパ日本研究協会ワルシャワ大会から
    第2章 夏目漱石を語って―北京日本学研究センターでの実践
    第3章 ベトナムにおける日本文学教育の実践―ハノイ大学大学院を例として
    第4章 書評Ⅱ

    ■第Ⅵ部 日本語教育の現場
    第1章 日本語教育レヴェル設定への視座―初級・中級・文字指導
    第2章 日本在住外国人教授に対する日本語の授業―宮崎国際大学での実践
    第3章 大学院留学生に対する日本語習得支援―福岡工業大学での実践
    第4章 日本語教師養成の思想―日本語教育能力検定試験出題傾向の変遷から
    第5章 書評Ⅲ

    結 論 国際日本学の展望

    あとがき

    初出一覧
    Abstract
    索引
  • 出版社からのコメント

    母語-日本語、地域文化-日本文化を往還し、新たな知の体系の創造を試みる挑戦的論集。漱石『心』『坑夫』の英・独訳者との対談も。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    徳永 光展(トクナガ ミツヒロ)
    福岡工業大学教養力育成センター教授。1967年、京都府生まれ。1990年、山口大学人文学部語学文学科卒業。1992年、神戸大学大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程修了。岡山白陵中学校・高等学校専任講師。1993年、同・教諭。2001年、宮崎国際大学比較文化学部専任講師。2005年、大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻博士課程修了。博士(文学)。2006年、福岡工業大学社会環境学部助教授。2007年、同・准教授。2013年、同・教授。ハノイ大学大学院客員教授。2021年、福岡工業大学教養力育成センター教授。2023年より同・センター長
  • 著者について

    徳永光展 (トクナガミツヒロ)
    徳永光展(とくなが・みつひろ)
    福岡工業大学教養力育成センター教授。
    1967年、京都府生まれ。1990年、山口大学人文学部語学文学科卒業。
    1992年、神戸大学大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程修了。岡山白陵中学校・高等学校専任講師。1993年、同・教諭。2001年、宮崎国際大学比較文化学部専任講師。2005年、大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻博士課程修了。博士(文学)。2006年、福岡工業大学社会環境学部助教授。2007年、同・准教授。2013年、同・教授。ハノイ大学大学院客員教授。2021年、福岡工業大学教養力育成センター教授。2023年より同・センター長。
    著書に、『夏目漱石『心』論』(風間書房 2008年)、『城山三郎『素直な戦士たち』論』(双文社出版 2012年)がある。

国際日本学の探究―夏目漱石・翻訳・日本語教育 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社
著者名:徳永 光展(著)
発行年月日:2023/12/08
ISBN-10:4861108969
ISBN-13:9784861108969
判型:A5
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:420ページ
縦:22cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 国際日本学の探究―夏目漱石・翻訳・日本語教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!