手塚治虫語辞典―豊富な原画と470項目で読み解く手塚ワールドの真髄 [単行本]
    • 手塚治虫語辞典―豊富な原画と470項目で読み解く手塚ワールドの真髄 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003774664

手塚治虫語辞典―豊富な原画と470項目で読み解く手塚ワールドの真髄 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2023/12/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

手塚治虫語辞典―豊富な原画と470項目で読み解く手塚ワールドの真髄 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鉄腕アトムや火の鳥、リボンの騎士にブラック・ジャックなど、数多くの名作・人気作を世に送り出した「マンガの神様」こと手塚治虫。彼の生涯と主要作品、関連人物や人気キャラクターなど、全470項目に渡る用語集と本物のコマ絵の数々から、手塚作品の魅力を再発見する人物辞典の決定版。関連コラムやキーワード解説、評伝を記した折込冊子に巻末対談など、読み応え満点!
  • 目次

    ■本文 あ行~わ行
    ■≪手塚治虫の特異点≫を振り返るコラム
    映画的手法/ジャングル大帝/新宝島/ストーリーマンガ/鉄腕アトム/火の鳥/ブラック・ジャック/リボンの騎士
    ■≪手塚治虫の現代性≫を探るキーワード
    1)リアルな未来予測 2)VR・ARの実現 3)世界戦争・人類の危機 4)戦後のサブカル文化に果たした役割 5)弱者の側に立つ視点 6)多様な性のあり方
    ■綴じ込み冊子 手塚治虫クロニクル
    ■巻末対談 21世紀に継承される≪手塚マンガ≫をめぐって 竹内オサム+手塚るみ子
  • 出版社からのコメント

    現代の日本の漫画がどうやって発展してきたのかがわかる、手塚治虫にまつわる「言葉」のすべて。
  • 内容紹介

    「鉄腕アトム」や「火の鳥」、「リボンの騎士」に「ブラック・ジャック」など、数多くの名作・人気作を世に送り出した「マンガの神様」こと≪手塚治虫≫。
    彼の生涯と主要作品、関連人物や人気キャラクターなど、全470項目に渡る用語集と本物のコマ絵の数々から、手塚作品の魅力を再発見する人物辞典の決定版。

    随所に、作品や手法を深掘りした「手塚治虫の特異点」と題したコラムや、現代につながるテクノロジーなどに焦点をあてたコラム「手塚治虫の現代性」を配し、手塚治虫について論じられることの多いトピックを網羅しています。
    巻末には著者の竹内オサム氏と手塚治虫長女・手塚るみ子氏の対談、および綴じ込み冊子では「手塚治虫クロニクル」と題し、「手塚と阪急沿線」「赤本マンガと雑誌連載」「劇画と悪書追放運動」「アニメーション制作」などの見出しから成る年代記を収録。

    手塚治虫ファンのみならず、漫画好き読者、漫画に関わる仕事につくすべてのクリエイターにとって刺激をあたえる待望の一冊。


    目次
    ■本文 あ行~わ行
    ■≪手塚治虫の特異点≫を振り返るコラム
    映画的手法/ジャングル大帝/新宝島/ストーリーマンガ/鉄腕アトム/火の鳥/ブラック・ジャック/リボンの騎士
    ■≪手塚治虫の現代性≫を探るキーワード
    1)リアルな未来予測 2)VR・ARの実現 3)世界戦争・人類の危機 4)戦後のサブカル文化に果たした役割 5)弱者の側に立つ視点 6)多様な性のあり方
    ■綴じ込み冊子 手塚治虫クロニクル
    ■巻末対談 21世紀に継承される≪手塚マンガ≫をめぐって 竹内オサム+手塚るみ子

    ****************************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 オサム(タケウチ オサム)
    1951年、大阪府生まれ。大阪教育大学に入学後、マンガ研究を志す。卒業論文のテーマは「『鉄腕アトム』におけるアトム像の変遷」。75年同大学の大学院に進学、修士論文「手塚マンガにおける映画的手法の研究」で修士号を取得。大阪国際大学教授、同志社大学社会学部教授をへて、同志社大学名誉教授。児童文化とマンガの研究に従事、とりわけ手塚治虫マンガの研究をメインとする
  • 著者について

    竹内 オサム (タケウチ オサム)
    竹内 オサム:1951年、大阪府生まれ。大阪教育大学に入学後、マンガ研究を志す。卒業論文のテーマは「『鉄腕アトム』におけるアトム像の変遷」。75年同大学の大学院に進学、修士論文「手塚マンガにおける映画的手法の研究」で修士号を取得。大阪国際大学教授、同志社大学社会学部教授をへて、同志社大学名誉教授。児童文化とマンガの研究に従事、とりわけ手塚治虫マンガの研究をメインとする。著書に『手塚治虫論』(平凡社、1992)、『手塚治虫――アーチストになるな』(ミネルヴァ書房、2008)、『手塚治虫は「ジャングル大帝」にどんな思いを込めたのか「ストーリーマンガ」の展開』(ミネルヴァ書房、2021)』などがある。

手塚治虫語辞典―豊富な原画と470項目で読み解く手塚ワールドの真髄 の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:竹内 オサム(著)
発行年月日:2023/12/14
ISBN-10:4416619456
ISBN-13:9784416619452
判型:A5
発売社名:誠文堂新光社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:274ページ
縦:21cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 手塚治虫語辞典―豊富な原画と470項目で読み解く手塚ワールドの真髄 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!