消費者法研究〈第15号(2023/10)〉特集 消費者法の現代化をめぐる比較法的検討 [全集叢書]
    • 消費者法研究〈第15号(2023/10)〉特集 消費者法の現代化をめぐる比較法的検討 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003775183

消費者法研究〈第15号(2023/10)〉特集 消費者法の現代化をめぐる比較法的検討 [全集叢書]

河上 正二(責任編集)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2023/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

消費者法研究〈第15号(2023/10)〉特集 消費者法の現代化をめぐる比較法的検討 の 商品概要

  • 目次

     『消費者法研究第15号』

      河上正二(東京大学・東北大学名誉教授) 責任編集

    【目 次】

    【巻頭言】食品規制について〔河上正二〕

    〈特集〉消費者法の現代化をめぐる比較法的検討―消費者の権利実現のための法システムの構築に向けて

    ◆1  消費者法の比較法的検討の意義―総論〔中田邦博〕

     Ⅰ はじめに―企画趣旨
     Ⅱ 日本における消費者法の展開
     Ⅲ 消費者法のモデル
     Ⅳ 本特集の課題と各論文の関係― まとめにかえて

    ◆2  EU消費者法・イギリス消費者法の展開と現状〔カライスコス アントニオス〕
     
     Ⅰ はじめに
     Ⅱ EU消費者法
     Ⅲ イギリス消費者法

    ◆3  ドイツにおける消費者法の現代化―その手法と実相〔寺川 永〕

     Ⅰ はじめに
     Ⅱ ドイツ消費者法の全体像
     Ⅲ 「現代化」の発現としてのいくつかの事象
     Ⅳ 消費者法典編纂への提言:ミクリッツの鑑定意見
     Ⅴ おわりに

    ◆4  フランス消費法典の「現代化」〔大澤 彩〕

     Ⅰ フランス消費法典の「現代化」が提起する課題
     Ⅱ フランス消費法典の「多様化」
     Ⅲ フランス消費法典の「実効性」―「抑止」と「救済」
     Ⅳ フランス消費法典の「混迷」―「消費法」とは何か

    ◆5  アメリカ消費者法と現代化の諸相〔川和功子〕

     Ⅰ はじめに
     Ⅱ アメリカ法の概観
     Ⅲ 契約の締結過程における,広告・表示・情報提供に関する不法行為法,契約法(コモン・ローを中心に)
     Ⅳ オンライン取引を含む取引の契約条項に関する法
     Ⅴ 不公正または欺瞞的な行為または慣行に関する連邦法,州法
     Ⅵ クラス・アクション
     Ⅶ まとめにかえて

    ◆6  比較法から見た日本の消費者法制の現代化に向けた課題と展望〔鹿野菜穂子〕

     Ⅰ はじめに:本研究の出発点
     Ⅱ 各国の状況
     Ⅲ 日本の消費者法の課題と展望
     Ⅳ むすびに代えて

    〈翻訳1〉
    ◆EU 私法とEU 司法裁判所における不公正契約条項〔ユルゲン・バーゼドー/(監訳)中田邦博,(訳)古谷貴之〕

     Ⅰ 不公正契約条項指令と付託手続
     Ⅱ Océano Grupo
     Ⅲ 後退:Freiburger Kommunalbauten
     Ⅳ 職権適用の必要性
     Ⅴ 指令の付表の重要性が増していること
     Ⅵ 透明性の原則
     Ⅶ 結 論

    〈翻訳2〉
    ◆ディーゼルゲート―オーストリア法に基づくディーゼル事件の法的処理〔バルター・ドラルト,クリスティーナ・ディーゼンライター〔(監訳)中田邦博,(訳)古谷貴之〕

     Ⅰ はじめに
     Ⅱ 事実関係
     Ⅲ メーカーに対する原告の請求権(不法行為責任)
     Ⅳ 売主に対する原告の請求権(契約責任)
     V まとめ
     【参照条文】
  • 出版社からのコメント

    消費者法の確かな基礎と展開。本号は、特集「消費者法の現代化をめぐる比較法的検討」として、EU、独、仏、米と日本の比較を行う
  • 内容紹介

    ◆本号も第一線の執筆陣が集い、充実の検討を行う-特集「消費者法の現代化をめぐる比較法的検討」◆
    第15号は、特集「消費者法の現代化をめぐる比較法的検討」として、EU、ドイツ、フランス、アメリカの消費者法の現代化状況を紹介・検討し、日本の消費者法制の今後について考究する(中田、カライスコス、寺川、大澤、川和、鹿野)。翻訳2本(中田〔監訳〕・古谷〔訳〕)も掲載。時代のニーズに合わせ益々充実の消費者法研究第15号。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河上 正二(カワカミ ショウジ)
    東京大学名誉教授・東北大学名誉教授
  • 著者について

    河上 正二 (カワカミ ショウジ)
    東京大学名誉教授,東北大学名誉教授

消費者法研究〈第15号(2023/10)〉特集 消費者法の現代化をめぐる比較法的検討 の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:河上 正二(責任編集)
発行年月日:2023/10/20
ISBN-10:4797275553
ISBN-13:9784797275551
ISSNコード:21887101
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:156ページ
縦:23cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:259g
その他:特集:消費者法の現代化をめぐる比較法的検討
他の信山社の書籍を探す

    信山社 消費者法研究〈第15号(2023/10)〉特集 消費者法の現代化をめぐる比較法的検討 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!