デーツの歴史(「食」の図書館) [単行本]
    • デーツの歴史(「食」の図書館) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003775278

デーツの歴史(「食」の図書館) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:原書房
販売開始日: 2023/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デーツの歴史(「食」の図書館) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代中東では「生命の木」として大切にされたナツメヤシの実、デーツは栄養に富み、小麦やジャガイモも匹敵する主食だった。クレオパトラが愛した果実としても知られる神聖な食べ物デーツの物語をひもとく。レシピ付き。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞を受賞した人気シリーズ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 デーツとは
    第1章 デーツが実るまで
    第2章 デーツの品種
    第3章 ナツメヤシの360の用途
    第4章 デーツの輝かしい歴史
    第5章 デーツを求めて―俯瞰図
    第6章 デーツの未来
  • 内容紹介

    古代中東では「生命の木」として大切にされたナツメヤシの実、デーツは栄養に富み、小麦やジャガイモも匹敵する主食だった。クレオパトラが愛した果実としても知られる神聖な食べ物デーツの物語をひもとく。レシピ付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ナスラッラ,ナワル(ナスラッラ,ナワル/Nasrallah,Nawal)
    バグダッド生まれ。米国在住の料理研究家、料理史家、英文学者、アラビア語から英語への翻訳家。バグダッド大学で学び、英語と比較文学で修士号を取得。古代メソポアミアの食事や、エジプトに伝わる14世紀のマムルーク朝時代のレシピを翻訳、研究

    野村 真依子(ノムラ マイコ)
    英語・フランス語翻訳者。東京大学文学部卒、同大大学院人文社会系研究科修士課程修了(美術史学専攻)

デーツの歴史(「食」の図書館) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:原書房
著者名:ナワル ナスラッラ(著)/野村 真依子(訳)
発行年月日:2023/12/22
ISBN-10:456207356X
ISBN-13:9784562073566
判型:B6
発売社名:原書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Dates:A Global History〈Nasrallah,Nawal〉
他の原書房の書籍を探す

    原書房 デーツの歴史(「食」の図書館) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!