ブランド・パワー―ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」(MarkeZine BOOKS) [単行本]
    • ブランド・パワー―ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」(MarkeZine BOOKS) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003776291

ブランド・パワー―ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」(MarkeZine BOOKS) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2023/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブランド・パワー―ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」(MarkeZine BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これが“明日の売上”と“未来の競争力”の源泉。世界のブランディングを経験したユニリーバの元マーケターが明かす。科学的に説かれたブランド論を実務に落とし込む参考書。
  • 目次

    はじめに
    序章 変革する市場で、最後に持てる最強の武器
       □明日の売上なくして、未来の競争力は作られない
       □単年の売上と中長期のブランド成長を追いかけられる組織体制
       □売上拡大に効くドライバーは何なのか
       □シェアゲーム発想のマーケティングではもう勝てない
       □戦略上「適正な」ブランドが生き残れる時代に

    1章 ブランディングと売上の相関関係
       □ロジックツリーで分解する売上の構成要素
       □ブランド・パワーでロジックツリーを再構築する
       □ブランド・パワーで売上の限界を超えていく

    2章 ブランド・パワーをすべての実務家のものに
       □ブランディングを進化させる新指標
       □科学と言いつつ、概念どまりのブランディング
       □ブランド認知は「量」と「質」で区分して考えよ
       □ブランドイメージを形成するPOPとPOD
       □パーセプションの前にブランド・パワーを見るべき理由

    3章 ブランド・パワーの分析手法
       □ブランド・パワーの算出に用いる6つの指標
       □ブランド想起を追いかける「Brand Awareness Score」
       □Brand Awareness Scoreでマーケティングファネルの解像度を上げる
       □ブランドイメージの状態を可視化する「Brand Image Score」
       □Brand Image Scoreで自社と競合の差異を見つけ出す
       □四半期に一度はブランド・パワーでブランドの定期診断を
       □ブランド・パワーを測る時の調査方法

    4章 ブランド・パワーを高めるには
       □ターゲットを絞ることを恐れない
       □ブランド想起とブランドイメージは補完関係にある
       □ブランド・パワーとメディアプランニング
       □ブランド・パワーとメディアとコミュニケーション戦略

    5章 状況別ケースワーク
       □ケース1:ブランド認知が弱く、キャズムを越えられない
       □ケース2:ブランドは確立されているが、この数年売上が落ちてきている
       □ケース3:新規事業や新シリーズが上手くいかない
       □ケース4:その場限りの売上しかなく、ブランドが形成できていない
       □ケース5:市場の成熟・コモディティ化により、ブランドが埋もれてしまう
       □ケース6:広告起用に起用している著名人にブランドイメージが引っ張られる
       □ケース7:カテゴリー規模が小さく、カテゴリー自体の認知形成が必要

    6章 すべての基礎となる戦略構築
       □ブランディングを可視化しても、売上が上がらないは
       □誰でもマーケティングの上流戦略が描けるようになる10ステップ
       □ステップ1:セグメントの分類
       □ステップ2:潜在ターゲットサイズの推計
       □ステップ3:獲得難易度チェック
       □ステップ4:ブランドセンスチェック
       □ステップ5:プライオリティ
       □ステップ6:デプスインタビュー(N1インタビュー)
       □ステップ7:インサイト発掘
       □ステップ8:タスクマップ
       □ステップ9:コンセプトライティング
       □ステップ10:コンセプトテスト&ロック

    7章 「概念としてのブランディング」から次元を引き上げよ
      □世界で知った「ブランド」にかける本気度
      □パーパスすら、売上と利益を作る「手法」である
      □経営としてのブランディング
      □おわりに

  • 出版社からのコメント

    ブランディングに数値化・再現性・戦略性を――ブランディングの効果検証を可能にする新指標「ブランド・パワー」を解説します。
  • 内容紹介

    ブランディングの効果検証を可能に
    ビジネスマンの9割が知らないマーケティングの新指標

    ■ブランド・パワーとは
    ブランディングは効果検証に限界がある? 数値化できない? そんなことはありません。本書では、ブランドに対する“顧客認識の状態”を数値化し、他社と比較できる状態にしたスコアとして「ブランド・パワー」を提案。ブランド・パワーは、顧客による購買をゴールに据え、ブランドの“市場価値”ではなく、顧客から見たブランドの価値を上げていくためのKPIとなるものです。

    ■本書のゴール:ふわっとしたブランディングから脱却せよ
    本書では、高度な数学や統計学のスキルを要したり、難しいフレームワークを用いたりすることはありません。“科学”と言いつつ、“概念”どまりだったブランド論を実務に落とし込み、ブランディング活動を数値化&トラッキングする手法「Brand Power Analytics」を解説します。これは、ブランド規模の大小を問わず、どんな企業でも実践できるものです。

    ■こんなマーケターにおすすめ
    ・中長期的にブランドを強くしていきたいと考えているが、ブランド戦略の描き方がわからない
    ・ブランド戦略はあるが、何がどう効いているのかわからない
    ・ブランディング施策のKPIとして「好感度」や「ロイヤルティ」を測っているが、売上と利益への貢献度はよくわかっていない
    ・以前のように広告が効かず、売上成長が頭打ちになっており、打開策が見つからない
    ・Howのマーケティング手法は多数取り入れているが、個別最適に留まり、ブランドそのものの成長を把握できていない

    ブランディングは概念ではなく、あくまでも手法である。
    手法である以上は、達成するべき特定の目的(=売上と利益を上げる)があり、またそこにたどり着くための方法や手段が明確にある――(原文より)

    ■著者:木村元
    2009 年ユニリーバ入社。約14 年間、LUXやDoveなどのブランド・マーケティングを経験。国内を中心とした360°のマーケティング戦略からグローバルのブランド戦略、製品開発まで幅広く従事。ロンドン本社にてDoveのブランド・マーケティングを担当し、グローバル全体のブランド戦略設計をリードした後、2020 年1月よりユニリーバ・ジャパンでDoveブランドを統括。2021年7月ユニリーバ・グループのラフラ・ジャパン株式会社 代表取締役に就任、あわせてユニリーバ・ジャパンのスキンケアカテゴリーを統括。2023 年5月に独立し、株式会社BrandismでB2BからB2Cまで幅広く経営とマーケティングのサポートを行っている。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 元(キムラ ツカサ)
    株式会社Brandism代表取締役。2009年ユニリーバ入社。約14年間、LUXやDoveなどのブランド・マーケティングを経験。国内を中心とした360°のマーケティング戦略からグローバルのブランド戦略、製品開発まで幅広く従事。ロンドン本社にてDoveのブランド・マーケティングを担当し、グローバル全体のブランド戦略設計をリードした後、2020年1月よりユニリーバ・ジャパンでDoveブランドを統括。2021年7月ユニリーバ・グループのラフラ・ジャパン株式会社代表取締役に就任、あわせてユニリーバ・ジャパンのスキンケアカテゴリーを統括。2023年5月に独立し、株式会社BrandismでB2BからB2Cまで幅広く経営とマーケティングのサポートを行っている

ブランド・パワー―ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」(MarkeZine BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:木村 元(著)
発行年月日:2023/12/22
ISBN-10:4798182834
ISBN-13:9784798182834
判型:B6
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 ブランド・パワー―ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」(MarkeZine BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!