波瀾の時代を生きて―一歴史研究者の人生 [単行本]
    • 波瀾の時代を生きて―一歴史研究者の人生 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003776325

波瀾の時代を生きて―一歴史研究者の人生 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2023/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

波瀾の時代を生きて―一歴史研究者の人生 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東アジア経済史の創始を提唱しその研究をリードしてきた中村哲の自叙伝。幼少期から学生・助手時代、龍谷大学、京都大学時代からその後にかけて、斯界の重鎮が描いた私的戦後史。
  • 目次

     はじめに
     第1部 少年時代
     第2部 青年の時代───日本経済史の実証研究
     第3部 龍谷大学の時代───仕事の多角化
     第4部 疾風怒濤の時代───多忙・病気・理論
     第5部 東アジア史研究の時代───新領域の開拓
     第6部 京都大学の退職後
     第7部 海外での見聞・研修・教育
     あとがき
     付録:中村哲先生の略歴、中村哲先生の主要著作、「中村哲先生の歴史研究について」(解説・堀和生)
  • 内容紹介

    東アジア経済史の創始を提唱しその研究をリードしてきた中村哲の自叙伝。幼少期から学生・助手時代、龍谷大学、京都大学時代からその後にかけて、斯界の重鎮が描いた私的戦後史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 哲(ナカムラ サトル)
    京都大学名誉教授。経済学博士。1931年愛知県生まれ。京都大学経済学部教授、福井県立大学経済・経営学研究科教授、鹿児島国際大学大学院経済学研究科教授・附置地域総合研究所所長を歴任
  • 著者について

    中村哲 (ナカムラサトル)
    京都大学名誉教授。経済学博士。1931年愛知県生まれ。京都大学経済学部教授、福井県立大学経済・経営学研究科教授、鹿児島国際大学大学院経済学研究科学教授・附置研究所長を歴任。主著に、、『明治維新の基礎構造:日本資本主義形成の起点』(未来社、1968年)、『近代世界史像の再構成:東アジアの視点から』(青木書店、1991年)、『近代東アジア史像の再構成』桜井書店、2000年)、『東アジア資本主義形成史論』(汲古書院、2019年)など。

波瀾の時代を生きて―一歴史研究者の人生 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:中村 哲(著)
発行年月日:2023/11/17
ISBN-10:4818826405
ISBN-13:9784818826403
判型:A5
発売社名:日本経済評論社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:22cm
横:16cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 波瀾の時代を生きて―一歴史研究者の人生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!