二重読みされる中華民国―戦後日本を生きる華僑・台僑たちの「故郷」 [単行本]
    • 二重読みされる中華民国―戦後日本を生きる華僑・台僑たちの「故郷」 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003776424

二重読みされる中華民国―戦後日本を生きる華僑・台僑たちの「故郷」 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2023/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

二重読みされる中華民国―戦後日本を生きる華僑・台僑たちの「故郷」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「台湾」なのか、それとも「中華民国」か。アイデンティティをたどる冒険から在日華僑研究を捉えなおす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 語られない人びとを描く視点
    第1章 戦後日本における「華僑」の描かれ方―「台湾」をどう見るか
    第2章 「華僑」前夜の台湾出身者と「省民証」の発明―神戸の台湾省民会(一九四五‐四六)を基に
    第3章 台湾出身者・満蒙留学生・日本人引揚者の交錯と「新中国」―歌曲“我愛我的台湾”の伝播とその担い手たち
    第4章 新たな「中華民国」を作り出す―来日台湾外省人の日本帝国経験に注目して
    第5章 「二つの中国」の呪縛と脱植民地化の課題―戦没者慰霊、法的地位問題の浮上
    第6章 台湾出身者の歴史的自己省察の試み―台湾人権利擁護総連合会の成立とその挫折
    第7章 日華断交後の「台湾系華僑」
    第8章 歴史のなかの「私」―「華僑」「台僑」と
  • 出版社からのコメント

    中華人民共和国と中華民国の間でゆれる台湾系華僑の存在と自己認識を歴史的変遷のもとで捉えなおす。
  • 内容紹介

    「台湾系華僑」とはどのような人びとなのか―「台湾」なのか、それとも「中華民国」なのか。アイデンティティをたどる冒険から在日華僑研究を捉えなおす。
    第二次世界大戦後、互いに正統政府であると主張しあった中華人民共和国と中華民国。海外在住の「華僑」をどちらの「国民」とするのか、熾烈な争奪戦が繰り広げられた。日本で暮らす台湾出身者や台湾に移転した中華民国と結びつく大陸出身者=「台湾系華僑」は、戦後東アジア地域秩序の再編によって迫られた「中華民国を支持するか」、「中華人民共和国を支持するか」、「台湾独立を支持するか」という政治選択に翻弄され、様々なカテゴライズやレッテルのもとで自己認識を問われてきた。在日華僑研究のなかで明確に位置づけられてこなかった台湾系華僑の存在を歴史的変遷のもとで捉えなおし、地図上に引かれた境界の経緯と、それに基づく呼称や自己認識との関係のなかで再考する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡野 翔太(オカノ ショウタ)
    1990年、神戸市生まれ。葉翔太(YEH,Hsiang‐tai)は台湾名。2013年、関西学院大学文学部文化歴史学科アジア史学専修卒業。2015年、大阪大学大学院文学研究科博士前期課程(東洋史)修了。2022年、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。中央研究院台湾史研究所訪問学員、大阪大学大学院言語文化研究科特任研究員などを経て、現在は大阪大学レーザー科学研究所特任研究員、大阪大学大学院人文学研究科招聘研究員、関西大学・兵庫県立大学・神戸学院大学で非常勤講師。専門は華僑華人研究、現代台湾地域研究、中国近現代史
  • 著者について

    岡野翔太(葉翔太) (オカノショウタ)
    1990 年、神戸市生まれ。葉翔太(YEH, Hsiang-tai)は台湾名。
    2013 年、関西学院大学文学部文化歴史学科アジア史学専修卒業。2015 年、大阪大学大学院文学研究科博士前期課程(東洋史)修了。2022 年、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。
    中央研究院台湾史研究所訪問学員、大阪大学大学院言語文化研究科特任研究員などを経て、現在は大阪大学レーザー科学研究所特任研究員、大阪大学大学院人文学研究科招聘研究員、大阪大学マルチリンガル教育センター委託講師、関西大学・兵庫県立大学・神戸学院大学で非常勤講師。専門は華僑華人研究、現代台湾地域研究、中国近現代史。

二重読みされる中華民国―戦後日本を生きる華僑・台僑たちの「故郷」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会
著者名:岡野 翔太(著)
発行年月日:2023/12/01
ISBN-10:4872597834
ISBN-13:9784872597837
判型:A5
発売社名:大阪大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:392ページ
縦:22cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 二重読みされる中華民国―戦後日本を生きる華僑・台僑たちの「故郷」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!